
コメント

退会ユーザー
一昨日からお焼きデビューしました!
2回食です😂
みじん切りにしたにんじん、じゃがいも豆腐小麦粉でおやき作りました!
中期より少し大きめのみじん切りで、ストック作って、食べる時スープにしたりおやきにしたり、やさいまぜまぜとか、です😂
肉じゃが風!とか料理という感じではないかもしれませんが😂

mamaruba
私はいつまでも
刻んでたんですが
そのせいか
歯が生えてもあまり
噛まずにひん飲む
ようになってしまいました💧
歯が生えて🦷噛めるように
なればそれに合わせて
形状を変えれば良かったと
個人的に思いました(^○^)

asa
後期にはいったらというよりはその頃は食べつかみをするようになったので形がある方が持ちやすいおやきやハンバーグ、おにぎりなどをあげてました!
けど普通にみじん切りのものもあげますよ!ただ固さだけ少し固くはしてます!
あまり柔らか過ぎると噛む力が弱くなってしまうかなと思って!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
ある程度しっかりモグモグしてからじゃないと、手掴み食べする物は食べさせない方が良いですよね?☺️- 10月30日
-
asa
そんなことないですよー!
我が家は6ヶ月から唾液で溶ける赤ちゃん煎餅を持たせて食べさせる練習させてました!
形が少し大きければそれをモグモグしようとしますし!
ただ最初はうまくいかないとおもいますが!
最初は湯でニンジンややわらかーくした野菜などあげてました(^o^)
もちろん握り潰されることも多かったです!- 10月30日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
おやきデビューしたのですね👏二回食からおやき開始したんですね☺️
ちなみに、焼いてますよね?油ってもぅ使って大丈夫なのでしょうか?
退会ユーザー
油染み込ませたペーパーでフライパン拭いてます😂
1回、油なしでやりましたが、フライパンに引っ付いて、こんがり焦げ目がお焼きに出来ないし、フライパンに引っ付くので😂
はじめてのママリ
なるほど!それなら敷きすぎなくて良いかもしれませんね😊✨
やはりある程度モグモグしていないと、おやきなど食べさせない方が良いですよね?😅みじん切りの物ばかり食べさせてるせいか、あまりモグモグしてる気配がなくて😅
退会ユーザー
豆腐とつぶしたじゃがいもなどなら、柔らかいので一口サイズに切って食べさせてみたらどうでしょう!
その時もぐもぐしなさそうなら、お焼きは微妙かもしれませんが😅
はじめてのママリ
それは良いかもしれません😊
じゃがいもと豆腐を混ぜて焼いて、おやき風にしてみるって事ですよね?😊✨
退会ユーザー
そうです!!