![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フォローアップミルクは完母でも飲ませていいですか?いつ飲ませるか、飲ませ方など知りたいです。子供が10ヶ月で買いに行こうと思っていますが、詳細がわからず困っています。
なにも知らない私にお教え下さい、、、。
フォローアップミルクって完母でも飲ませるのでしょうか🤔?
飲ませるならばいつのタイミングですか?飲ませ方とか、、、🤔
昨日知り合いと話してて、フォローアップミルクの話が出たんですが、詳しく聞く前に解散しちゃったのでよくわからないまま💦
うちの子もうすぐ10ヶ月になるし、我が家もフォローアップミルク買いに行こうかと思ってますが、知恵がなく、、、😳
- り(6歳)
コメント
![ささまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささまる
3回食に以降すると、母乳は欲しがるだけあげる形になります😊しかし、まだまだごはんだけでは栄養が足りないのでフォローアップミルクをあげるといいみたいですよ🎶
私は飲ませてませんが😂(笑)
というのも、娘が生後9ヶ月で母乳を欲しがらなくなり、ミルクも飲めないのでそのまま断乳しました🍼
体重が増加していていればフォロミは絶対あげないといけない!というものではないみたいですよ🙌
![もんちゃん&ちびマウスの母☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃん&ちびマウスの母☆
離乳食の食べ具合によって、飲ませる飲ませないを考えてみるといいかもです😊
離乳食もよく食べ、母乳もある程度飲んでるなら〜飲ませなくてもいいかな?と思います💡
あとは、母乳とは味が違うので…用意したけど飲まない!ということもありえるので、サンプル請求などして試してからの購入をオススメします😌
-
り
だいたい200g弱を食べてます🍴
お残しはありますが、、、笑
母乳は1日5回飲んでます😆
絶対飲ませないといけないと思ってましたが、今はいらないみたいですね☺️
ありがとうございました😊- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
三食ちゃんと食べていればフォロミなくても問題ないですよ😊
うちはよく食べる子で10ヶ月検診のときに話をしたら病院からはもうミルクもやめていいし近々牛乳飲ませてみて~と言われました🥛💡
-
り
三食食べてます!🍴
毎日同じメニューになりがちですが、それでも三食食べてれば問題ないですか(´∀`)?
よく食べる子ありがたいですよね☺️💗- 10月30日
![千晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
千晴
基本的には完母なら必要かないと思いますよ!
フォロミは離乳食に移行する際に、鉄分不足を補うためのものです。
離乳食をよく食べていたり、お医者さんの指導がない限りあまり必要ないと聞きました!
母乳なら、離乳食プラス母乳で大丈夫です!
-
り
全然あげないといけないと思ってました💦
たまにお残しありますが、よく食べてる方かと思います(^-^)!
今も離乳食後に授乳してるので、このまま行きたいと思います!
ありがとうございました😊- 10月30日
![トビア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トビア
どうなんでしょう?😅
個人的には完母なら要らない気もしますが、離乳食だけでは栄養が偏ったりバランスよくってのが難しい所でもあるのでそれを補う為のフォロミだった気がします!
なので栄養気にされるなら、お料理に混ぜたり1日のどこかであげてもいいですし、あげなくてもいいと思いますよ😆
-
り
好き嫌いは今のところなく、離乳食食べるので今までみたく離乳食後に授乳でいきたいと思います😆
毎日同じメニューなりがちなので、栄養面大丈夫か?!て思うこともありますが、様子見で考えてみます!✨- 10月30日
![❤︎り❤︎え❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎り❤︎え❤︎
フォローアップミルクは私たち大人で言う「カロリーメイト」的な栄養補助食品みたいな物です。
離乳食がそこそこ摂取出来てたら大丈夫です。
-
り
なるほど!!わかりやすいです✨
離乳食はまあ食べる方だと思います(´∀`)
ありがとうございます😊- 10月30日
り
そうなんですね✨
母乳を欲しがるって言うのがよくわからないですが、離乳食後に飲ませると、まだ拒否することなく飲んでくれます!
9ヶ月くらいから絶対飲ませないといけないのかと思って、買いに行かないと💦って思ってました😩
体重も9キロちょっとあります😊
ささまる
例えばですが、離乳食後にあげないと怒る、ぐずった時に母乳をあげないと落ち着かない、寝る前に飲まないと寝てくれない…などがあるとまだ母乳を欲しがっていると思います😊
娘の場合は、授乳すると泣いて怒り、暴れて手をつけれなくなったのであげなくなりました😂寝る時も、ぐずった時も抱っこすれば落ち着いたので断乳しましたよ🍼
離乳食も良く食べていて、体重も問題なければ必ず飲ませないといけない!という訳でもないですし、母乳のみで育った子は飲まない事もあるので息子さんの様子を見て決めてもいいと思います🌟
り
わかりやすくありがとうございます🙇♀️
離乳食後にあげなくても怒りませんが、離乳食+母乳の流れで、寝る前も授乳→寝落ちの流れであげちゃってます!
グズったときは抱っこで😊👌
麦茶もよく飲みますし、かといって母乳飲まないと張るので、私の都合で授乳してるような感じです😔
周りでもよく断乳とか卒乳とか聞きますが、『え、もうそんな時期?』『うちの子も?』『このままでいいの?』とか1人でアタフタしてます💦笑
ささまる
断乳をするタイミングとしては、保育園の入園が多いかな?と思います🙌大体が1歳で入園なので10ヶ月頃から少しずつ授乳回数を減らしていかれるんだと思いますよ😊
ただ、授乳に関してはWHOは4歳までと決めていたりもしますし、今すぐ断乳しなければいけない訳でもないので息子さんのペースに合わせてあげてもいいと思いますよ🎶
おっぱいが張るとしんどいですよね😧💦
り
なるほど〜🤔
ゆっくりペースでいいのですね😌🌱
搾乳ができない乳でして、、吸ってもらうしかないのかと😟
ちょう痛くて、今すぐ吸ってー😭ってなります(笑)
ご丁寧にありがとうございました!勉強になりました✨