
寝る時に家族に寄られて熟睡できず、辛い。娘は睡眠退行で夜中に覚醒。旦那は壁向きが嫌で私の方に。別の部屋で寝る提案に、床で寝ると言われる。どうしたらいい?
毎日寝てる時に娘も旦那も私の方に寄ってきて、
全く身動きが取れなくなって熟睡できず、
辛いです。
娘は最近睡眠退行で、夜中に一時間くらい覚醒します。
それに加えて2回ほど起きます。
睡眠退行前も夜中二回ほど起きてました。
旦那は壁に向かって寝るのが嫌とかいう訳の分からない理由で、
私の方に向かってきます。
夜中何度も起きて辛いから、せめてあなたは向こうに行ってほしいとなんど伝えても寄ってきます。
娘が寝返りをするようになってから4ヶ月ほど
この状態で、本当に辛いです。
今日とうとう旦那に別の部屋で寝てほしいと伝えました。
本当は同じ部屋で寝たいですが、寝室のスペースのことや、
旦那が壁に向かって寝るのは絶対に無理なのであれば
それしかないと思いました。
すると。
わかった、リビングの床で掛け布団をして寝る(敷布団はしない)
というのです。
いや、敷布団はいるでしょ、と言ったら
いらん!
とちょっと怒ってます。(いや、怒りたいのはこっち)
みなさんならどうしますか?
全然わかってくれない旦那にイラつきます。
てかそもそもお前がこっちに寄ってこなかったら済む話なんだよ!って怒鳴りたい気持ちです。
- かのん(4歳5ヶ月, 6歳)

yuki
私も旦那さんと一緒で圧迫感が無理で壁際苦手です💦
でも、壁際に寝ているので主人が私の方に来たら結構しっかりめに蹴ります。
子どもは別室で寝ているので問題は主人だけなので😂
寝てる時に「○○して!」って言って守らない!って仕方ないと思います💦
私ならば
・敷き布団を買う
・ベッドを大きくする
・子どもと一緒の布団をやめる
のどれかですね🤔
ご夫婦どちらの気持ちも分かるので悩みます😭

Rママ
私の旦那も娘も何故か私の方へ寄ってきて息が詰まる思いをしてます。
安眠とまでは無理でもせめて大人なんだから周りの事も考えて離れてくれよと思いますよね。
夫いわく、嫁が好きだから寄っていくんだ。だそうです…ならなおさら寝かせてくれよ…
旦那さんは恐らくいじけてるんではないでしょうか…
参考までに、寝る位置を変えるか旦那さんとの間に抱き枕の様なもので壁を作ってみるのはどうでしょうか?
ムッとされたらあなたが私の首に腕を置いてきて苦しい思いをしたから、とでも言ってみましょう。実際私がされた事なんですが…夫の無意識で死ぬかと思ったくらいです。
大きな子供が増えた感じですが、良い睡眠が取れますように!
コメント