
産休手続きでクレームが。対応が問題か悩んでいます。
来月から産休に入ります。
私の部署は建物が違う場所にあるため、本社総務へ産休の手続きの話を聞きに別の社屋(総人数50名ほど、うち15名女性)へ行きました。
その際、声をかけてくださった方や仕事で頻繁に関わる方には来月から産休の旨お伝えしました。
その日はそれで帰りました。
しかし後日、自分のところには挨拶に来ていないという方々から私へのクレームがあったと聞かされました。
(クレームは全て女性陣です)
私の対応はいけなかったでしょうか?
せっかく産休に入れるのに、ずっと考えて頭が痛くなりそうです。
- おとは
コメント

ロールパンナ
それは頭が痛くなりますね💦
クレームした方たちとは普段どのくらい関わりがあるんですか?
もし、まだ顔を合わせる機会があるのであればもう一度挨拶に行った方がいいかもしれないですねー😅
産休後もまた顔を合わせるんですよね?
その女性陣との関係性によりますが、私ならそうしますかねぇ…。
可能ならばなにかちょっとしたお菓子でもつけたりなんかして。
女性って面倒ですよね😭

ねこ千代
普通だと思います!
なんでそんなことでクレーム貰わないといけないんでしょうね💦
私は関わった人にしかお菓子とか挨拶とかしてないです。
もし気になるのであれば、やすい菓子折ひとつ、クレームあった部署に置いて来たら良いと思いますよ。
-
おとは
うちの会社の女性陣ってほんとめんどくさいみたいです…手続き行っただけだし、全員に一気に挨拶して回るのは無理なのに…とりあえず今度菓子折り持っていきます。ありがとうございます😓
- 10月30日

る
そこの部署?に移るわけでもなく、話を聞きに行っただけですよね?🤔
あまり関わりない人なら、私は挨拶しません😂
50人全員挨拶って大変そうです😱
-
おとは
うつりませんし、本当にただ手続きに行っただけなんです…そうですよね。。間違ってないですよね😱ありがとうございます。すごいその事を気にしてしまってストレスで体調悪くなりました…
- 10月30日
おとは
ほぼ関わりは無いですが、全く無いわけではない…と言った感じです。でも復帰後も関わるのは確実なので今度菓子折り持って行こうかなと思います😓ほんと女ってめんどくさい…