
大学病院で胎児超音波診断スクリーニングを勧められた経験について相談したいですか?
今日は検診日でした。
赤ちゃんは順調とのことでしたが私は超高齢出産になるために念のために大学病院で胎児超音波診断スクリーニングをしてみない?と勧められました。
今までの検診では異常はないようでしたので安心してましたがあて2ヶ月で出産なのに今?って思い不安で不安で。
過去にも2度の流産経験あり染色体異常で心臓の浮腫などで17週19週でお空に忘れ物をとりに帰ってしまいました。
そういうこともあったので念には念をと話てくれたと思うのですが。
この時期に勧められた経験ありますか?
- 友たん(8歳, 13歳)
コメント

ろんろん
そんな風に言われるとすごく心配になっちゃいますね!(ノд・。)
わたしは高齢出産や検査のことを薦められたことがないので、回答になってないかもしれませんが、でも検査をして不安を取り除くのは良いことだと思いますよ(っ´ω`c)
自分は超高齢出産、子どもに何かあるかもしれない…って不安を抱えて産んでしまうのも胎教には悪そうですし(*^^*)
30週ってことは臨月まであと少し!
友たんさんが安心して出産できますよぉに♡

はなはないぬいぬ
いまおいくつですか?
-
友たん
43歳です。
一人目の時はこんな話はされなかったんですけどね。- 4月22日
-
はなはないぬいぬ
変なこと聞いてごめんなさい!同い年です(*^^*)不妊治療しているので気になりました。私はまだひとりも産んでないので…(^_^;)治療もそろそろステップダウンを勧められてます。
- 4月22日
-
友たん
大丈夫です。
思いは通じます。
絶対諦めないでくださいね。
赤ちゃん必ず来てくれます。- 4月22日
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます!自分で納得いくまでは続けようと思ってます!お体大切に頑張りましょう!
- 4月22日

ki-san
私が通ってるところではスクリーニングの先生が来られる日があり、6ヶ月と8ヶ月の検診でなるべく受けてくださいとはじめから言われてます。
できるだけ両方、むずかしくても1回は必ず、という感じで。
私ははじめから説明を受けていたので(私だけではなく皆さんにおすすめされてるわけですが)特に何も思わないですが、いきなり言われたら少し不安に感じてしまうかもしれませんね(T_T)💦
でも、安心するためにも、もしくは何かがあったときのためにも、受けられることはいいことだと思います。
私は来月あたりにスクリーニングの予約を入れようと思っているのですが、どっちかというと楽しみでしかありません(´・ω・`)
お互い早く元気な赤ちゃんに会いたいですね!
(回答になっていなくてすみません💦)

きーこ
何でそんな事言うんでしょうね…
でも、友たんさんの赤ちゃんはお腹にしっかりつかまって、ママの所に来ようとしているんだと思います。
高齢で妊娠すると、ホントに授かったと言う気持ちと、お腹にいるこの子は意味があって私と主人の所へ来たんだなぁととても思います。なので、私達は何があっても受け入れます!
私も回答になってなくてスミマセン!
-
友たん
ありがとうございます。
本当に念願だったのでありがとうと言う気持ちしかないです。
何があっても受け入れるべきだと思うしせっかくやどった命をムダにするわけにはいきませんから。
でも同じ考えの方がいらっしゃって心強いです。- 4月26日
友たん
ありがとうございます。
不安をなくすためにはしたのがいいですよね。