![home](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
全然いいと思いますよ〜( *´꒳`*) 魚の種類全然気にしてませんでした。笑
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
私は魚料理苦手なのもありBFにも頼ってます
納豆、きな粉、ヨーグルトとか活躍してくれてます😂
-
home
大豆類もタンパク質なんですね❗️それ加えたらバリエーション増えそうです😳
うちは魚はよく食べるのですが、この頃食べられるカレイとヒラメは近くのスーパーに良いのがあまり並ばないので、この頃に食べさせられるのは鯛・しらす・タラくらいしかなくって😅毎週タラ鍋してます😂- 10月29日
-
mam
そうですよ🙆♀️
ゴックン期だと豆腐くらいですかね??でもいろいろ増えますよね🎶
素晴らしい〜!✨私もいろいろ頑張ります🙁💦- 10月29日
-
home
自分で書いてて思ったのですが豆腐も大豆ですもんね😂きな粉はゴックン期でも使えると今ネットで書いてあったので早速取り入れてみます😍
- 10月29日
-
mam
ですです!
大豆素晴らしい😂
頑張りましょう🙌- 10月29日
-
home
ありがとうございます😊
- 10月29日
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
いいと思いますよ〜⭐️
あと卵早めにやってって言われました!!
-
home
そうなんですね❗️卵始めると時間かかるので、ある程度食材増えてきてからやろうと思ってました😅
- 10月29日
-
うー
確かにそうですね!!
うちは今離乳食始めて2週間ほどなのでまだ野菜ですが、この前聞いた時にはタンパク質豆腐あげたら次は卵って言ってたような…🤔
白身魚あげてから卵って言ってたかな??
昔と違って卵をあげる目安の時期が早まったからか保健師さんとかに離乳食の話聞くと毎回のように卵早くあげてねって言われます💦- 10月29日
-
home
そうなんですね❗️うちはもう6週間目なので、野菜はほぼ全部・タンパク質は豆腐・鯛・しらす・タラは終わってるのですが、7ヶ月になったらお肉食べられるようになるのでその後の方がいいかなと思ってましたが、小麦粉試すよりも先に卵ですかね🤔7ヶ月までにあと2週間はあるので、卵ためし終わる頃に7ヶ月に入れそうです🥚
- 10月29日
-
home
あ、今調べたら初期は卵黄しかダメなんですね😅うーーん悩みます🤔
- 10月29日
-
うー
初期は卵黄だけなんですね!!
なんか遅すぎてもアレルギー出やすくなるとか言われてますよね💦
うちは3人目で1人目2人目の頃は早くあげる必要ないって感じだったので余計に早くしてって言われるのかもです😁- 10月29日
-
home
厚生労働省からは初期にOKなのは卵黄だけとなってました❗️
そうなんですねー😨それなら7ヶ月なったら1週目でお肉2週目で卵と早めにためそうかなと思います🤔
私は長女のときどうしてたかもう何もかも思い出せなくて😂- 10月29日
-
うー
私も上の子たちの時のこと全然覚えてないですね〜😅
でもタンパク質は豆腐からでなく白身魚からだったような気がします!!
今回離乳食教室で豆腐って聞いてびっくりしました😳
卵は噂?で早くなったって聞いてたんですけどね😁
うちもそろそろタンパク質はじめるのでお互い試行錯誤しながら頑張りましょ〜✨- 10月29日
![mama☆°。⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama☆°。⋆
私もほぼしらす、豆腐、鯛ばかりです💦
きな粉とかヨーグルトも使ってます🎶
今週から卵黄を始めました!
home
よかったです😊長女はこの頃保育園入ってたので保育園にお任せだったので、こんなにワンパターンでいいの?と思ってしまいました😅