※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
twinmama
妊娠・出産

NICUに入院中の未熟児で炎症反応があり、治療に不安を感じています。同じ経験の方の治療や経過について教えてください。

25週5日で産まれ、現在生後29日(修正29週6日)でNICUに入院中の子供がいます。
本日、担当医から「採決結果で炎症反応があった。」と説明がありました。
詳しい事はこれから調べるとのことで、とりあえず原因の可能性がある点滴等の入れ替えのみ行った状況です。
抗生物質を投与していくとか言ってたと思いますが、これからどうなるのか不安でたまりません。
どなたか同じように未熟児でNICU入院中に炎症反応があった方、原因は何だったのか、どのような治療を行なってどのように治ったか等経験談を教えていただけないでしょうか😣

コメント

ままり

NICUで看護師していた経験があります!
点滴の入れ替えされたとのことで、先生は点滴の入っているところからばい菌が入ったと考えられたのだと思います!点滴が心臓近くの太い血管に入れてあり、長い期間入れてあると思うので、感染のリスクになります。
なので、まずはそこをなくして、抗生物質でばい菌をなくす治療をされるのだと思います!
抗生物質の治療が終わり、ミルクの消化の状態が良くて栄養が足りるようになれば、また入っている点滴も必要なくなります😊
感染症にかかることで、無呼吸が増えたり、消化の状態が悪くなることもあると思いますが、焦らず赤ちゃんの力を信じてあげましょう✨
遅くなりましたが、出産おめでとうございます!

  • twinmama

    twinmama

    回答ありがとうございます!NICUで働かれていたことがあるとのこと、とても心強いです😌
    NICUではよくあることなんでしょうか?ここ数日呼吸が安定しなかったのはこれのせいだったんでしょうか…
    重い感染症とか重症になったらどうしようと気が気でなりません😢
    現在動脈管開存症の投薬も行っており、これ以上辛い思いをさせるのが可哀想で可哀想で…

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    点滴からの感染症の子もいましたよ!呼吸が安定しなかったのは感染症のせいだと思います😖
    なので感染症が落ち着けば、呼吸も落ち着いてくると思います✨
    動脈管の治療もされてるとのことで、その副作用で全身の血の巡りも悪くなってたことが考えられます💦それで呼吸も落ち着かなかったり、感染しやすい状態だったのかもしれないですね😖
    早い段階で抗生剤の治療を始められてたら重症化も防げると思います!
    わたしは文面だけでしか分からないので、実際にお子さんに携わられている看護師にもぜひ何でも聞いてみてください😊
    早産で生まれたお子さんは順調と思ってても少し状態が悪くなったり…お母さんも不安になりますよね💦
    そのような波を乗り越えながら、元気に退院されてる方、たくさん見てきました😊
    まずは感染症が落ち着いてくれることを願っています✨

    • 10月29日
  • twinmama

    twinmama

    ありがとうございます!
    今日担当医に詳しく聞いてみたところ、昨日炎症の値は1.3で、昨日抗生剤を投与して今日は0.7まで下がっていました。陰性になるまで抗生剤は続けるようですが、なんだか大丈夫そうです😊
    ままりさんのおかげでいつもの検索魔にならず昨晩は安心して眠れました。本当にありがとうございます😊

    • 10月30日
  • ままり

    ままり

    1.3ならそこまで高くないですし、これからどんどん下がってくるといいですね😊よかったです✨
    お子さんの成長を願ってます😆

    • 10月31日