
コメント

⭐︎
おもちゃをただ渡したり置いておいたりするのでわなく、一緒に遊んであげるのもいいと思います😊

どんぐりこ
ご飯もそうですけど、他人が使っている物って何でか良いものに見えちゃいますよね😄
よく周りを見てるんだなーって成長を感じます✨
私はあまり行動を制限したくないので、プラスチックのコップやチラシ程度の触られても危なくない物は置いて、静観してます。
目標物に向かっている時の表情って本物に任務背負ってるのか!ってぐらい真剣なので、逆にある程度大人もそれを楽しめたらなと思ってます。
補足→注意のしすぎで疲れちゃったんですね。ネガティブにならないで💦よろけて泣いたぐらいで私も毎回毎回抱っこしません。「いやー頭打たなくて良かったよ😄💦」と言葉掛けで済ます時もありますよ♫
-
もも
チラシや紙類は噛みちぎって食べてしまうので・・・クリアファイルは一生懸命カミカミしてました😅
つかまり立ちがまだ安定してないのにどこでも立とうとするので毎日ヒヤヒヤです😥
立てないと泣きわめくので😭- 10月29日
-
どんぐりこ
そうですね。チラシは少し早かったですね💦
でも、だいたいのお子さんはおもちゃより『本物志向』なので、世のお母さんの共通の悩みだと思います🤔
もうつかまり立ちですか!!上に上にの精神が凄いですね😂
出来なくて泣いていることに関してはマイナスに捉えなくて良いと思います。
お子さんなりに『ちっくしょー!次こそやってやるぜ。待ってろよ!』と訴えてるんで、私なら「お!頑張ってるねー旦那😄」と笑顔でエール送ってしまいます💦- 10月29日
-
もも
机の上に片足かけて台の上に登った時はビックリしました😭
笑顔でエールですね💓
なかなか笑顔でいれる余裕があまりないのかもしれません😱- 10月29日

さち
いっそのこと渡してみてはどうでしょう?
大人の使っているものといえば、スマホやリモコンなどですかね?
うちも欲しがるけど遠ざけてたらグズグズでしたが、私が疲れて渡しました。スマホは隠してますが💦
最初は喜んで舐めてましたがそのうち飽きました😅
-
もも
スマホやリモコンティッシュ、コースター、携帯充電などです😂
ローテーブルしかないので食事する時もご飯を台に置けないです😭
おもちゃのリモコンも買ってみたんですが、やはりあまり興味がなく😥- 10月29日

Καnα♥︎
うちもそうですよー😂
最近特に取り上げた後は発狂します笑
危なくないもので息子が興味あるものは渡して遊ばせてます😅
あと、つかまり立ちを始めてからは本当にももさんと同じ感じで危なくて目も離せなかったので、大きめのサークルを買ってその中で自由にさせてます🙋♀️
-
もも
サークルいいですよね🥺検討してみます✨!!!
- 10月29日
-
Καnα♥︎
サークル買ってからほんとに楽です🤤
個人的には、木製よりプラスチックの方がおすすめです🙆♀️
つかまり立ちしたらちょうど口のところに柵がきて舐めちゃうと思うので、木製のは塗装が気になるし、体や頭をぶつけた時もプラスチックの方がそんなに痛くなさそうです☺️- 10月29日

babyboy
うちも全く一緒で目が離せなくて大変です😭
最近電卓を渡したら興味持っています🙌
いかがでしょう?😍
-
もも
電卓興味持ってました!!😆
今では手にするけどすぐ放置してしまいます・・・😅- 10月29日
-
babyboy
やっぱすぐ放置になりますよね😅
そのくせ、ゴミのビニールとか紙は大好きなんですよね😊- 10月29日

はじめてのママリ🔰
うちも6ヶ月の時、動き始めて大変でした🤣💦
自分で動けるようになっていろんなものに興味が出て、楽しくて仕方ないみたいでしたね!
止めると怒るし、でもまだ動きが不安定なのですぐに転んでました💦💦
ものすごく必死に私の膝によじ登って、テーブルの上にある物を取ろうとして、でもよろけて転ぶんですよね😂
テーブルの上のものとか、ティッシュとかお世話用のBOXとか中身を全部出して確認してました😱😱😱
私1人の時はローテーブルでご飯食べられなくなって、キッチンのカウンターで立って食べてました💦笑
どうしても触って欲しくない物は取れない所に移動して、開けて欲しくない引き出しは赤ちゃん用のロックを付けました*
転んだ時用のおんぶするクッションを背負わせて、リビングのローテーブルを端に寄せてプレイマットを敷いて転んでもひどいケガをしないようにしました!
あとはもう諦めてやりたいようにやらせてました…🤣
もう少しすると動きが安定してきて、転ぶ頻度がだいぶ下がると思います✨
そして家に2人で1日いるのがツラくて、支援センターデビューしました😊♪
広くてどこまでもハイハイしていいし、新しいおもちゃもたくさんあってすごく楽しそうで、職員さんも良い方ばかりで私も気分転換になって良かったです💕
今でも平日週に1回は必ず行きます!
私は行く途中でコンビニでデザートを買って食べたり…笑
大きめのスーパーの赤ちゃん広場的なところでもいいので、気分転換に環境を変えてみるのもいいかもしれませんね😊✨
-
もも
獲物を見つけたら、もう顔が必死です😅
ずり這いまでは良かったんですが、立つようになってからますます目が離せないですね💦
やはりテーブル片付けようか悩みます😥
支援センターやショッピングモールの0歳児コーナーで遊ばせたりしてます✨たまにですが・・・
今日も前髪切りに行くので2時間だけ一時保育利用します🙇♀️
疲れきるまで遊んで欲しいと思います🎵- 10月30日

りんご
うちもそうですが、ゴミ箱とモップなどの掃除用具以外は基本的に🆗にしてます😂
注意したり取り上げたりしきれないので(笑)
リモコンや携帯って、それが触りたい!と言うより、パパママの使ってるのが欲しい❗️んだと思います😆だからオモチャじゃダメなんですよね(笑)
可愛いじゃないですか❤️
子供の前でスマホは触らないと欲しがらなくなりと思いますよ。
うちはスマホは高いところに置いて、子供が寝てる時に触るようにしました😅
-
もも
リモコン持たせてたらどこのボタン押したのか初期設定?みたいなことになってテレビがつかなくなって酷い思いをしたのでリモコンが1番怖いです😭(笑)
なるべくスマホは高い位置に置くようにします😅- 10月30日

ちっち
うちもすぐスマホやリモコンやら大人の使うもの欲しがります💦
最初はダメだよと取り上げて子供用のリモコンオモチャとか渡してましたけど、少し遊んだらまた本物狙ってきて怒って泣くのでもう諦めました💦
スマホとかリモコンそのまま口入れたら汚いから欲しがったらちょっと待って〜って言ってアルコール除菌のウェットティッシュで拭いてから普通のウェットティッシュでまた拭いて渡してます😅
ご飯なんかも食べすぎでしょってくらい自分のご飯全部食べてデザートも食べてご馳走さまして、息子食べさせ終わったからやっと自分も食べれるって食べだしたらクレクレであー!あー!って怒って体よじ登って茶碗の米狙ってきます🤣
お粥じゃないから少しだけだよって5粒くらいのを食べさせると満足してオモチャのとこ戻って遊びだします😅
子どもってほんと大人の物好きですよね💦
危ない物以外はもうなんでも許してます!
-
もも
リモコンは定番なんですね🤣
離乳食は食いつき悪いのに、わたしがご飯食べだしたら興味津々で私のご飯が進まないので、朝は一緒に食べることにしました😂- 10月30日

はらまま
我が子も1人目も2人目も、触って欲しくないものほどさーわーるー😢
なので、スリッパ、リモコン、携帯などはダメと言っても無駄だったので、我が家にはダミーがあります。
常にダミーと使用してるものふたつ持って、大事なものほど持っていきたがったので本人は満足してましたよ!
おもちゃはやっぱりおもちゃだなと感じた瞬間でした。
コップ、スプーンなどもプラスチックにしてさやっても落としてもいいようなものを一時期しようしてます。
6ヶ月なんてまだまだ可愛いもんですよ(笑)
1歳近くになってきたらもっと行動も幅が広がりますし、コケるし、ぶつけるし、なく声も大きいし(笑)
だんだんお母さんも慣れてきますがね!
私は2人目の子供を見ているのもありますが多少のことでは抱っこしてないですね😀
結構、自分でもこれ痛いなぁと感じる時に声掛けて、痛かったなぁーっ!
大丈夫かな?おっ!
強い強いと言います。
ホンマにやばい時は泣き方が違うのでね!流石にその時は抱っこします😊

22ママ
成長の証ですね!
生後半年くらいって大変ですよね💦
私は色々触るのはいい事なので、危ないもの以外は全部渡してましたよ!

みき
ウチもそんな感じでした!
おかげでリビングに物が無くなりました。笑

mika
財布を欲しがったらお金を抜いて渡してます。
母子手帳ケースを欲しがったら母子手帳を抜いて渡してます。
ジップロックにおもちゃを入れてみたり。
好奇心を大切にしたいので(*ºчº*)

サナ
こんばんは。うちの子も
そうでした、てゆうか
未だにそうです😂😂
おもちゃ高かったのに
全然遊びません😱😱
歩けるようになれば
歩きたい欲が凄いので
あまり前ほど欲しがらなくなると思います😂私は
危なくないものは渡してました(笑)ダメなものはダメと
教えたいので泣いても
かしたりしなかったです🤣
そのあとはあやしたり
ほっといたりマチマチです😂
イライラする時はほっといたりしますがある程度したら
可哀想になってきてあやしたりするまではほっとくのも
ありだと思います。
うちの子も家だとグズグズ
いってましたから常に
お外にでて歩くまでは
カートか抱っこで用事がなくてもお店ブラブラしてました。お家だとぐずるなら
お外にでてみるのもありだと思います🤗
-
もも
ありがとうございます✨
最近は色んなとこつかまってまだまだ不安定なのに立っちゃうから洗い物してても止めてバタバタ子供のとこに行くことが多くなりました😅
ベビーカーやチャイルドシートは泣きわめくほど嫌がるので支援センターには積極的に行ってます🙆♀️✨
ショッピングモールもブラブラ見て回りたいんですけどね😭- 11月1日
-
サナ
うちの子もそうでした😂
ベビーカー買ったのに
ほとんど使いませんでした💦
私はいかに楽できるか考えて
乗せて、泣いて、抱いて の
繰り返しでした(笑)それで
少しでも乗ってもらえたら
ラッキーって感じで(笑)
おせんべいもあげたりして気を紛らせていました(笑)
うちの子もほぼ抱っこでした🤣腕が鍛えられたと思います...
歩くようになれば
車のカート?とかはめっちゃ
乗ってくれるようになるし
歩き疲れたら自分から
乗る〜ってなるようになりました😂- 11月1日
もも
なんかうちの子すぐ興味が次から次に変わるのか、一緒に遊んでても目に入ったもののとこに行こうとするし取ろうとするし一目散に這って取りに行きます💦
こんなもんなんですかね😭
⭐︎
うちの息子もそんな感じですよ!
触って危ない物や触られたくない物は子供の目の届かない所に置いたり、隠しておいたりしてます😊