
何だか悲しくなるのですが、私のワガママでしょーか。子供が半年過ぎた…
何だか悲しくなるのですが、私のワガママでしょーか。長文ですいません。
子供が半年過ぎたぐらいから、3人で寝れる時期を限られているので、セミダブル→クイーンサイズのベッドを買って3人で寝ることにしました。
主人はいびきが凄く、夫婦で寝ていたときも起こされるほどで、寝れないので起こしてうるさい。。と言ったり鼻をつまんだりして、抵抗??してました。
子供と寝るようになった今も変わらずでしたが、昨日起こされたのが相当嫌だったのかリビングで寝ると言い始めました。5時間くらいしか寝れないし、仕事に支障がでるからと。。
確かに忙しいところ起こすのは申し訳ないですが、私も授乳で確実に夜中一度起きる日々を過ごしているし、せっかく買ったベッドが不要となってしまいました。でも何より悲しいのはいびきを治そうとしないことでした。前から迷惑といっても特に何もせず、仕事で遅いので子供と一緒に寝るぐらいすればいいのに、そういう考えないんだと何だか悲しくなるばかりで。。
他にも子供が産まれたから何度も入ってとお願いしている生命保険にやっと入るとおもったら、途中でまったく入る気をなくし、23時まで帰宅すると言ったのに帰宅しなくなったり。。
その他にも、色々あり自分も我慢してもらってることはわかりますが、なんだか旦那の考えがよくわからなく。。そんなものなんですかね。なんだか悲しくなってきています。
- しばけんたろう(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぽむ
仕事で疲れてるのにいびきで起こしてうるさいと言われるのはいい気はしませんね😅
奥さんがいびき対策グッズみたいなのを買って試させてみては?
いびきは無意識なので治そうと思って治せるものじゃないです😥
うるさくて我慢できないなら別室で寝るしかないと思いますよ😔
一緒に寝たくてもうるさいと言われて嫌がられたんじゃ寝れませんもんね😥
生命保険やら帰宅時間やらは改善できるので直してもらいたいですね😤

にゃー
うーん、いびきでうるさいと起こされ迷惑とまでゆわれたらリビングで寝ますかね。寝てる時の行動なので悪気があったりするわけではないですし、、。一緒に寝たいなら我慢ですかね。
-
しばけんたろう
にゃーさん返事ありがとうございます。
私が我慢しかないですよね。少し考えます。- 10月29日

🧸
正直ワガママだなと思いました。
いびきはしょうがないです、それが嫌なら別々に寝るしかないですよ
旦那さんが何もしないなら奥さんが何かアイテムでも買ってあげればいい話ですし
保険も入れたいのであれば奥さんが決めて、それに入れさせればいいのでは?😅
自分で行った帰宅時間は守ってほしいですね😅
-
しばけんたろう
🧸さん返信ありがとうございます。
保険は決めて本人が行くまで段取りしたけど、拒否され。
いびきは色々改善方法やらなんやら話しましたが、あまりやってくれませんでした。
わがままでしたね。すいませんでした- 10月29日

ぴーちゃん🍑
私が旦那様ならリビングで寝ます!疲れていて短時間しか寝れないなら、起こされたくないしちゃんと寝たいです🤣
枕でもいびき改善できるみたいですよ🙆♀️
-
しばけんたろう
ぽむさん返事ありがとうございます。いびき改善の寝る方法や枕を変えたがダメでした。
保険は決めたのに、本人行くとこまでしたのにダメでした。
少しワガママですね。反省します- 10月29日

ぽよんぽよん
仕事の日に起こされるのは正直迷惑だし寝不足で何かあったら??
支障が出ると言われるのも仕方ないなと思います💦
イビキが迷惑なら寝なきゃいいだけですし休み前だけ一緒に寝るとかお互い歩み寄れないのかな?と思います💦
生命保険はやる気がある方が入るもの調べてサインさせる!ってことでうちは私がやりました🤣
-
しばけんたろう
ゆんさん返事ありがとうございます。そうですね。少し歩み寄れるように頑張ります
- 10月29日

れん
うちの旦那もいびきすごいですよ😅
うちは息子も私も免疫ができたようで、うるさくても寝れるようになってしまいましたが😅💦
ただ夜中に起こしてうるさいと言われても、本人あまり自覚がないので、イラッとするかも💦それよりもいびきがマシになるように、横向いて寝るように伝えたり、起きてる時に一緒に考えてあげてもよかったのでは?
保険はお子さんのためにちゃんと考えて欲しいですね💦
うちは逆で、旦那が亡くなったらいろいろ支障が出てくるけど、自分はなにもないから入らなくてもいいと思ってましたが、やっぱり子どものために会社の保険に入りました🙂お子さんのためにを強調して、お休みの日に話し合って見ては?
-
しばけんたろう
恋歌さん返信ありがとうございます。
いびき改善は伝えましたが治りませんでした。保険のことはちゃんと再度いってみますね。ありがとうございます。- 10月29日

なな
喉ちんこを焼く手術でいびき治るようですよ!
いびきがうるさいのにお子様と寝たら、お子様の睡眠にも良くないんじゃないですか??💦
別々に寝るのは皆にメリットがある気がします。

ぴーちゃん🍑
いびきは無意識ですから難しいですね😅
病院に行くしか、、、🤔
保険はしっかりしろーーーっ!!!って言っていいと思いますよ⭐️
しばけんたろう
ぷりんさん返信ありがとうございます。
いびき対策グッズは買いましたが拒否られました。寝方を変えてもだめでした。もう諦めるしかないですね。
いびきに関しては私のワガママだったと反省します
ぽむ
太ってていびきかいてるなら痩せさせるしかないです🤔
そうじゃないなら口呼吸を辞めさせるとか、舌の筋力鍛えさせるかですね🤔