![みるkey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を控えた女性が、田舎で生活するために車の免許取得や資格取得を考えています。社会復帰に役立つ資格についてのおすすめを教えてください。
良かったらコメントお願いします。
もうすぐ離婚します。貯金も0で車がないと生活できないど田舎の実家で暮らします。現在車はないです。産後は働いてなく、私は高卒で資格もなく免許は車とバイクのみ、職歴は誰でもできる接客業のみ。
何の取り柄も得意な事もない私ですが、何か社会復帰に役立ちそうな資格を子育ての合間に勉強しつつ取れたらと思っています。おすすめがありましたら是非教えてください🥺🙌
- みるkey(6歳)
![にょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にょ
同じ様な条件の子周りに結構いるのですが、医療事務の資格を勉強した子が圧倒的に多いです(^^)
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
簿記はどうですか?ハマると1級までとったりするヒトも少なくないですよ。
私は通っていた簿記検定とかの資格取得の学校が持ってる人材派遣会社から正社員の仕事を紹介してもらいました。
![Kumagawooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kumagawooo
長い目で見たら経理の資格は早いうちに取れたらいいと思いますよ
とても難しいですが、お仕事は安定してますし、若いので経験がないのは考慮して貰えると思いますよ
![ねずみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねずみー
ホームヘルパーはどぉですか⁉️
私は介護福祉士持ってますが、とてもいい仕事ですよ✨
![あおmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおmama
実家にがっつり頼れるなら、看護学校への進学オススメします!
看護師は食いっぱぐれることないですし、パートでも時給そこそこいいので💡
![tatata](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatata
自治体によるのかもしれませんが
私の住んでる市では
母子家庭の方で条件を満たせば、保育士、看護師、作業着療法士、理学療法士、介護福祉士、美容師、調理師などの学校へいく間の費用の助成があります
シングルのママ友が保育士をとって働いてよすよ
興味のあるものがあったら利用しない手はないです
![★mary★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★mary★
ヘルパー、介護福祉士いーとおもいます💓おすすめします!
![ゆめゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめゆめ
介護関係の仕事はどうですか?
相手に寄り添う優しさがあれば資格がなくても出来る仕事ですし、資格取得支援をしてくれる職場も多くなってきています。そして、求人が多いので条件等の選択しも多いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ど田舎がどの程度かにもよりますよね…
東京には通えるくらいの田舎か、ほんとに山奥か…
それによって、せっかく取った資格も使えないということもあります。
どこでも通用しそうなのは介護関係ですかね?
学校が必要なしかくもおおいだすよね💦
もし実家に預けられるなら、4年間働きながら学校行って
准看とるのはどうでしょう?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは😃
それは大変ですね💦💦
でもママは強いから大丈夫👌
私は介護事業してます★
8割女性スタッフでそのうちの大半がシングルマザーです!
介護は無資格でも働けます♪
働きながら色々な資格も取れ
ます😀
子供さんが熱を出して当日欠勤の方良くいらっしゃいますがシングルマザーに対して理解があるので回りがサポートしてくれます😊😊
ぬ
体力仕事で慣れるまではかなりきついですが経験 資格などでお給料も上がっていきます♪
ここだけの話ですが看護師さんと同じだけのお給料を持って帰る方もいらっしゃいます♪
頑張ってくださいね(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
教員免許どうですか?
小中2種だと短大で取れますよ!
採用試験に合格すれば公務員なれます
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
事務の資格とか堅実で現実的で良いですが、美容系が好きならそちらの資格も良いのではないかなと思います。ネイルやマツエク、エステなど。。。もし自宅開業できたらシングルでも融通が利きそうで良いなあと思います。私もネイルなど出来たらなあと思いますが不器用なので無理ですが😭💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車の免許があれば、調剤薬局で施設在宅の薬の配達ができます!稼げるか稼げないかで言えば、稼げませんが💦
調剤事務であれば資格はいりません!若さとヤル気です!
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
元保育士です。
実家は都心で介護、看護の事業をしてます。
保育士や介護福祉士はシングルでおススメされてる人多いですが、給料が安いので生活大変ですからやめた方が良いです。
看護師だと給料良いですよ!
IMSとかの大きな病院の奨学金制度を使えば、卒業後にその病院に勤務すれば返済免除されますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どんな仕事につきたいかをイメージされて、それに近い資格を取ると良いのかなと思います✨
私は経理職で、簿記二級もってますが、職場のメンバーは資格持ってないです。
働いた経験がないならば、資格は有利になると思いますが、ハローワーク(地域色が出ると思うので)の方に相談されるのが一番かなと(^^)
![まめぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞう
事務系や、看護師ですかねぇ…
事務系は、そこまで体力は使わない感じがします。
給料面を考えると、やっぱり看護師の資格ですね!
仕事は大変だし資格取るのも大変だけど、介護職や保育関係に比べると断然給料面では変わってきます!
他の方が仰るように、ハローワークでご相談されてみてはどうでしょうか?😊
これから、大変だと思いますが頑張ってください!!
![ぱーぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーぷる
もし私が今からシングルになって資格取るなら、、
①学費を出してもらえて卒業後に一定期間働く事を条件に返済不要の制度を使って看護師資格を取る!でも実家の協力必須なので実家と話し合う。
②ネイル資格!ゆくゆくは自宅サロンか店舗サロンが開業出来ればシングルでも融通が利く働きが出来るかな?と。
③経理事務の資格!シングルに理解ある会社に出会えたら尚良い。
④あれば尚良いけど資格なくても働ける医療事務か歯科助手もいいなと思います。
![虹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹ママ
ハローワークの3ヶ月ほど受講するので、医療事務の資格を取ったことがありますよ!
その間は、仕事をしてないので手当てがもらえました。申請すれば、援助がないとか条件はありますが、勉強しながらお金も少し入るかもしれません。
ハローワークに行ってみたら、資格を無料で取れるのでその期間頑張ってみてはどうでしょうか?
お子さんも保育園に、預けられるのではないでしょうか?
![mamari-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari-
ハローワークの職業訓練の中から探してみてはいかがでしょうか?
コメント