
コメント

退会ユーザー
娘は1歳半ぐらいまでそんな感じでした!人見知り場所見知り全くなく、一時保育も母よりおもちゃに夢中で全然泣きませんでした😂
ですが、1歳半超えてきたあたりからだんだん理解し始めたのか、知らない人に抱っこされたら泣くし、一時保育も離れることがわかったのか入口で入るの嫌がります💦
息子さんもだんだんわかるようになってくると思います(*^^*)

まぐ
うちも2人ともそうですよ😊
保育園には行ってなくて相互の予防接種とかでたまに一時保育に行くんですが泣かれたことないですし、なんなら迎えに行くと「もっと遊びたい!ママは嫌い!帰って!」と言って泣かれます🤣🤣
それでも「あ、そうなの?じゃあバイバイだね〜」とか言うと焦ってついて来るので必要ないって事では無いと思いますよ〜🙆♀️✨
娘は少しだけ人見知りしましたが、息子は人見知りしたことが無いです👶
個性だと思いますし、しないほうが誰からも可愛がってもらえるのでラッキーと思っておきましょう😂💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2人とも人見知りしないんですね🥺
遊びに夢中なんですね😂
たしかに、誰からも可愛がって貰えますよね☺️❤️プラスに考えます!😣- 10月29日

たろきち
うち2人ともそうですよー笑
上の子に関しては店員さんとかに手引かれても大丈夫です(;^ω^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですか😂✨こればっかりは性格ですよね。。息子も誰にでも着いて行くタイプだと思います😳- 10月29日

a.u78
うちもそうですよ!
どこに行っても1人でスタスタ遊びに行くし、1歳前から義両親に預けていますが泣かれたことほとんどないです。
人見知りなしでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですか😂✨息子も8ヶ月くらいの時はちょっと人見知りかな?と思ったのですが、今は誰にでも着いていきます😂- 10月29日

ねこ茶
うちも同じでした!
「誰にでも抱かれる子」
と、軽い女扱いされてましたw
楽なの反面、さみしい気持ちもありました。
保育園に迎えに行っても、ちらっと見ただけで終わり。
いわゆる「ママー❤️」みたいなのが全然なくて、愛着関係ができてないのかとか調べたりしてました💦
1才半すぎから、保育園へ行っても離れなくなってきて、
2才前くらいからだんだんママ大好きになってきて、今は私を見ると走って抱きつきますよ!
と言いたいとこですが、いまだに抱きついたり、抱きつかなかったり半々です😅
でも、
「ママ、だーいすきだよ」
と言ってくれるようになり、鼻血ブーものですw
まだ、意味がわかってないんだと思います。
意味がわかる頃には保育園に慣れているかもしれませんが、泣くのって結局ストレスになっているってことですから、そのまま慣れたら、子供にとっては一番良いと思います★
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
誰にでも抱かれる子!!😂😂
そうですよねぇ。寂しいです😩💦
一歳半頃からだんだん離れなくなるんですね!🥺まだ分かってないんですね☺️
だーいすきは鼻血出ます😳❤️私も言われたい〜。
そうですよね!ストレスになるより楽しく過ごせる方がいいですよね☺️💕- 10月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!今はまだ分かってないのですね😂
人見知りが始まると大変だろうけど、全くないのも寂しくなってしまいました😂
ちょっと安心しました😆