

ママ
喪服がすぐに取れるところにおいておくぐらいですかね🤔
香典や花は住んでいる地域によって異なるので、義母に聞くのが一番ですが、亡くなってからでないと失礼なので聞けないですね😭喪服も持ってないなら、亡くなってからの購入が良いです😭喪服は事前に準備するものではないので😭
私の実家なら通夜葬式は3万円、御霊前は3千円とかですかね😭夫婦別に我が家は準備します。また、花に関しては、兄弟一同からになるのでは?と思うのでご兄弟と相談か、義母に相談ですね。

たかせ
香典もお花代も義理家族、兄弟と相談して決められていいと思います🙌とりあえず喪服やストッキング、葬儀用のアクセサリー、靴、バッグや数珠、香典袋、薄墨の筆ペンなど必要になるものがあるかは確認しておきます!
うちは義祖母の葬儀の際、子供が9ヶ月だったので義親に了承得て抱っこ紐使わせてもらいました💦葬儀の間は端の席で子供が泣いたらいつでも席を立てるようにして、授乳の場所を確認してました。

ぽん
会いに行けるなら、諸々の準備をして、会いに行きます💦
現に、私の旦那の祖母が5月に亡くなりましたが、旦那は休みを取って会いに行ってました😅
私はつわりで実家療養中で、行けませんでしたが💦💦
香典は、旦那だけ参列だったので、1万しか包んでないです😅

ぽっぽ
喪服の準備と葬儀が県外で泊まりであれば泊まりの準備もですかね?
私も結婚してすぐ旦那の祖母が亡くなりお葬式に参加しました。
香典や花は義実家に確認してから用意しました。

はるいろ
香典は夫婦で5万円包みました。
お花は姉弟一同にしたので、ご家族で相談されるといいと思います。

ぼんちゃんママ
地域によっても違いますが、私の地元では花は孫たち全員からとかまとめてあげたりしてお嫁さんがしてるのは聞いた事がありません。
香典はもちろん、それぞれなのでご夫婦で相談になるかと思います。
旦那さんがご兄弟いるのであれば一度相談してもいいかもしれませんね。もちろん、亡くなられる前にすると失礼なのでそこだけはタイミングをお間違い無く💦
葬儀などもバタつく事が多いと思うので何かお手伝いしますか?とかよりは、○○しますね、とか具体的に伝えてサポートした方がいいと思います。

ぺぺ
皆さま、アドバイスいただきありがとうございます!
急なことで戸惑っていたので、大変助かりました>_<!
コメント