
今日は4ヶ月健診に行ってきました!小児科は大きい病院と近所の小児科に…
今日は4ヶ月健診に行ってきました!
小児科は大きい病院と近所の小児科に通っていて
つい先日大きい病院では
もう首も座ってるねー!すごいねー!
散々褒められていただけに
今日近所の小児科の4ヶ月健診で
まだ8割だね。
と言われて落ち込み…(良くとれば厳しい判定にしてくれた方が色々いいんだけど)
今日はなんでか予防接種で大泣きしてしまっていつまでも泣いていたら
落ち着かないね。
と言われ
離乳食について聞いたら
首もちゃんと座ってないし腰も座ってからだから
それはまだまだ。
と言われてしまい離乳食楽しみだったのでなんだか冷たくあしらわれ落ち込み
いつから仕事復帰するの?保育園は?
言われたので
私としては幼稚園にいれたくて…と言ったら
え。あぁそう笑
と意味深に笑われてしまい…
シングルだと幼稚園にいれたいと思っちゃダメなんですかね泣
風邪もひいていてここ数日眠れず不安に過ごしているところに色々言われてしまい1日で4ヶ月健診+予防接種+風邪の診察+別の病院で耳鼻科に行ってハードだったからかなんだか泣きたくなってしまいました泣
- 王子ママ
コメント

あや*
それはそれはお疲れ様でした( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )たくさんのスケジュールこなすの大変でしたね!よく頑張りましたね!
首すわりは完全には5ヶ月頃といわれているので感覚の違いかもしれませんね。
私も我が子はまだまだ座ってないと思ってたんですが3ヶ月健診で座っていると言われました。グラグラするけどちゃんと首がついてきてる確認が取れればいいのかなあと思いました!
離乳食も特に理由がない限りは早くとも5ヶ月から開始が推奨されているからまだ早いと思ったのでしょうね!言い方の問題かと思いますが、疲れているところにそっけなくあしらわれてしまったら、悲しくなりますよね。
王子ママさん今日はとてもとても頑張った日ですから、家事などは少しお休みして今日はゆっくり休んでください!

ままま
がんばり過ぎていると、同じことを言われても気に留め過ぎてしまったりしますよね。
シングルで頑張られているのですね😭偉いです!!
私の親がシングルでしたが、姉妹とも幼稚園で3年保育してもらいましたよ😆
息子は保育園に入れますが、どっちにもメリットがあると思うので、周りの言葉は、アドバイスだけはいただいて、欲しくない言葉は流していきましょう〜😊
シンママってかっこいい!!
がんばるってかっこいい!!
時には、美味しいものでも食べて、心の栄養補給していきましょう♡
-
王子ママ
ありがとうございます🙇♀️
頑張りすぎ、完璧にやろうとし過ぎ、大きい病院の方と私の親からも言われました😓💦だからちょっとしたことで落ち込んでしまうんでしょうね😓💧もっと気楽に…と思いつつも自分のことはめちゃくちゃテキトーなのですが全然気楽になんてできてなく😂笑💦
そうなんですね!頑張ればシングルだって幼稚園行けますよね!😣というか保育園か幼稚園かまで小児科に聞かれるものなんでしょうか?💦
そうですね!ほしくない言葉は流す!すぐ間に受けてしまうので流す努力します😣💦
ありがとうございます😭
読んでまた泣けてきました笑😂💦- 10月28日
-
ままま
私は、家族や親戚の愛情、先生やお友達、お友達のお母さん達からもたくさん愛情もらって育ちました😊
なので、私にとって、母親は4人(母、ばーちゃん、おば、バイト先の店長ww)いるし、友達の親は親戚みたいなものだし、父親もふたり(じーちゃん、おじ)いて、今は立派な大人に?育ちましたよ〜🤣笑笑
負い目に感じることも、もちろんあるかもしれませんが、子どもは案外気にしませんよ😊✨
母が無理している姿は、私はあんまり好きじゃないです😢自分の時間も楽しんでいる姿を見ると安心します😂
親の心子知らず?ってやつかもしれませんが😆💦
子の心親知らずってのもありますよ😆笑
最近個人的に思うのですが。
気楽でいても、一生懸命頑張っても、自分ができることに対して変わりないな〜と😅笑
なので、気楽に過ごす方が得だよな〜。なんて思ったりします😅
私も、未だに頻回授乳していたり😅寝返りもまだだし。離乳食のことやら、保育園に預けることやら、自分自身のシミシワの悩みやらww不安や焦りもあります😭
幼少期の時間はとても貴重だと考えます。
が、長い人生の2.3ヶ月の差。誤差でいいと思います😂
うちの子もそろそろ離乳食を。と考えて張り切って準備していましたが、当の本人の準備がまだなのかな??と感じ、延期することにしました笑笑
そういえば、うちも3ヶ月検診の首座りの確認は、え?これで座ってるの!?😂テキトーすぎんかい?と思いました!
基本的に相手にも悪気は無いことが多いので、勝手にいい意味に解釈したり、うざい友達のめんどくさいやつは、はいはい〜そだねー😆また連絡するね〜!!っと流してます🤣
それでいいのか悪いのかは分かりませんが。
王子ママさんも、これまでの人生、色々あったのだと思います!!私も色々ありました!だからこそ、これからの人生は息子さんと楽しく過ごして欲しいです😊💕
よく友達に、人生楽しんだもの勝ちだよ!っとアドバイスされます。
その言葉をお送りしたいです😊❣️
長くなってしまいすみませんでした🙏- 10月29日
-
王子ママ
ありがとうございます🙇♀️
私は幼少期は両親いましたが
幼少期から仲は悪く20歳の時に父親は出て行きました!
なので居ても寂しかったですし居なくなってからもどこか寂しかったです😅
息子には私と私の母と私の祖母は居ますが仲はいいのですがあまり会えていないので今は本当私だけ。で
それでも私は男みたいなもんなので笑 私がママにもパパにもなるよ!って気持ちで過ごしているので今までは負い目なんて感じたことなかったのですが、小児科でまさかそんな風に言われてしまうんだなと昨日は弱気になってしまってました💦😣
離乳食に関しても息子は私がなにか食べてると じーっと見だしてヨダレも多いしそういう面は見てくれないんだなと思いました😔
ありがとうございます😊😭
息子と楽しく過ごせるように頑張ります😭❤️人生楽しんだもの勝ちですね!- 10月29日

ゆき
落ち込んじゃうほどに、それだけお子さんの事毎日ちゃんと見てて気にかけてて、毎日頑張ってるってことだと思います!!
小児科の先生も、悪気はなくとも疲れてる時にそんな言い方されると心にグサッときちゃいますよね(;´Д`)
毎日が育児というハードワークですから、合間でゆっくり休める時に休んでください✨
-
王子ママ
ありがとうございます🙇♀️
ずっと気が張って育児し過ぎなんですかね…😣💦
首も8割座ってる、離乳食もまだまだ、幼稚園に行かせることに笑われる…息子は頑張っているのに私がちゃんとできてないのではないか?と落ち込んでしまいました😣💧- 10月29日

ママリ
その気持ち、とってもわかります!
私も小児科ふたつ行きましたが、ひとつの先生はあしらうように話す方で、あまり質問もできず、子どものことをちゃんと診てくれないんだなーと帰りに泣きそうになったことがあります😭
泣いている子を見て、落ち着かないね。は酷すぎる😡😡
それで本当に小児科医かー!!って感じですね😬
気にしなくていいですよ!
きっと悪気はなかっただろうし、有り難いアドバイスだけ受け止めましょ😁😁
-
王子ママ
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね😭どんどん質問してね!って感じの先生がいいですよね😭何度自分が小児科医だったらよかったのに…と思ったことか😅笑
なんだか大きい病院には検査で行ったのですが検査だけに行ったんじゃないの?って言われまして💦いまだに両方行ってることが気に入らない感じもあります💦けど私がどこの小児科に連れて行こうが私の子のことだから私の勝手ですよね?それもよくわかりません💦なんだかその先生はムキになって意地になっているだけのような…💦
前回までは普通だったのに
今回はそういう発言が多く
混んでたからイライラしてたのかな?とも思いましたが
それはうちに関係ないし八つ当たりかよ!ってそれはそれで腹が立つしで😅- 10月29日
王子ママ
ありがとうございます🙇♀️
頑張りましたね!なんて言ってもらえることなかなかないので嬉しいです🙇♀️😭
首の座り始めは早くからだったのですがたしかにまだたまに怪しい時あるので完全ではないのは思っていたんですけど言い方がね…って感じでした💦
離乳食に関しても首が座ってある程度腰も座ってからだからまだまだ!
と言われました💦はじめましょう言われるの遠そうだな…と💧 というか5、6ヶ月になっていれば親が始めたければ始めちゃいけないんですかね😂?
ありがとうございます😭😭