
赤ちゃんの準備を始める時期やお祝いについて悩んでいます。お金に余裕がないため自分たちで準備しなければならないと焦っています。友人や家族からのサポートは期待できない状況です。
今週の日曜日で19週目になります💡
皆さんは赤ちゃんを迎える為の洋服や下着、おむつや哺乳瓶、その他ベビー布団、抱っこ紐、ベビーカー等々、いつ頃から準備を始めましたか(*´ー`*)??
お金に余裕があるわけではないので、毎月のお給料から細かい物を少しずつ揃えようかな?と思っているのですが、まだ早いかな?と思いながらもカタログを見たりしてると欲しくなってしまいます(笑)
主人の実家も私の実家も余裕がある生活をしているわけではないので、何かを買ってもらえる事はないと思ってます💦
また、主人の友人がらお祝いはまずないと思います💦若い人ばかりで結婚もしてない人がほとんどで、そーゆー知識がないと勝手に思ってます(;・∀・)
私も地元が東北で現在、関東にいる為友人からお祝いはないと思っています💦(友人何人かの第1子の時は、私は独身でしたがお祝い渡してはいます)
なので、必要な物は自分達で揃えなきゃ‼と少し焦る?気持ちもあります(×_×)
- mama初心者🔰(8歳)
コメント

兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
30週超えてから準備はじめました!まだ、すべて揃ってません…>_<…(笑)
ベビーカーなどは、産まれてからすぐ使うものではないですし、中には使わない方もおられるそうですので、生まれてからでいいですよ(^。^)肌着など必要最低限のみで大丈夫かと♩

しょこらんてぃーぬ
8ヶ月に揃えました♡
切迫早産で自宅で絶対安静だったので親に買ってきてもらいました!
もっと早く行けば自分で買えたのにと思って悔しかったです…
-
mama初心者🔰
コメントありがとうございます😊しょこらんてぃーぬさんも切迫だったんですね💦
妊娠が分かってからずっと切迫で、自宅安静で家事すらNGの日々💦今月シロッカー手術を済ませ、先週退院した所で(笑)
週数が進むにつれて、カタログを見るのが楽しみになってしまい気持ちばかり先走ってました(笑)
ただ、このまま産むまで安静で行く事になりそうだと言われているので、お店に見に行って買える機会もなさそうなので、焦ってました(笑)
自分の親にお願いするのも、私の気に入らないものだと嫌だなとか思ってしまって(笑)💦
でも、だいたい皆さん8ヶ月頃から揃え出すんですねっ😊- 4月22日
-
しょこらんてぃーぬ
そうなんです!気にいるものではなくて、やはり親世代の好むもので最初は嫌でした(இɷஇ )
ぜひ動けるときに見に行って買いに行ってください!- 4月22日
-
mama初心者🔰
私も若くなくて、親も還暦なので(笑)やっぱり、自分で選びたいです💡
行ける時、見に行って買っておきます(笑)ありがとうございます😊- 4月22日

ママ
中期頃からネットや店舗で下見したり、ママリで必要なものをチェックし始めて買い始めたのは大きいのはネットで、肌着や細かいものは店舗で33wのときに揃えました!
病院では34wまでに揃えてねって言われましたが、しんどかったので30wくらいに買っておけばよかったと思ってます(;_;)
でも家が特別広いわけじゃないので、ダンボールの山、置く場所考えるのも大変だったので早すぎもなぁ〜といったとこです!
-
mama初心者🔰
コメントありがとうございます😊
妊娠が分かってからずっと切迫で、自宅安静で家事すらNGの日々💦今月シロッカー手術を済ませ、先週退院した所で(笑)
週数が進むにつれて、カタログを見るのが楽しみになってしまい気持ちばかり先走ってました(笑)
ただ、このまま産むまで安静で行く事になりそうだと言われているので、お店に見に行って買える機会もなさそうなので、焦ってました(笑)
確かに置く場所を考えると、早めの準備も悩みますね💦- 4月22日

退会ユーザー
8ヶ月頃から揃えはじめました(^_^)
ベビー服とかも見てたらすごく可愛くて、早くから買っちゃいました(笑)
性別が分かると服とかも揃えやすいですよね♡
あとから、「あ、あれも買わないと!」っていろいろ足りないものも出てきてるので、臨月までには全てのものを揃える予定です!
-
mama初心者🔰
コメントありがとうございます😊
妊娠が分かってからずっと切迫で、自宅安静で家事すらNGの日々💦今月シロッカー手術を済ませ、先週退院した所で(笑)
週数が進むにつれて、カタログを見るのが楽しみになってしまい気持ちばかり先走ってました(笑)
ただ、このまま産むまで安静で行く事になりそうだと言われているので、お店に見に行って買える機会もなさそうなので、焦ってました(笑)
性別は女の子だと分かったのですが、万が一を考えてどちらでも着れる色を選ぼうかなぁ💡など妄想してます(笑)
でも、やっぱりまだ早いですよね(笑)- 4月22日

ぴよぴよ
8ヶ月後半あたりに
ほんとーに少しだけ買いました!
肌着?点セットのもの一つと
あとは産後すぐ赤ちゃんに使うようなもの
例えば体温計、おくるみ、ミルトン、ベビー用ハンガー、
ガーゼ類…💡
オムツとかもろもろのベビー用品は
このGW中に買い揃える予定です!😊
18週のころはまだまだ何も買ってなかったですね😣
わが家も旦那だけの収入で
毎日の生活でカツカツなので💧
-
mama初心者🔰
コメントありがとうございます😊
妊娠が分かってからずっと切迫で、自宅安静で家事すらNGの日々💦今月シロッカー手術を済ませ、先週退院した所で(笑)
週数が進むにつれて、カタログを見るのが楽しみになってしまい気持ちばかり先走ってました(笑)
ただ、このまま産むまで安静で行く事になりそうだと言われているので、お店に見に行って買える機会もなさそうなので、焦ってました(笑)
まとめて買うにも貯金しなければいけませんし、私が動けない分、主人が普段の買い物などしてくれるのですが、お金の使い方が残念な人で…💧
でも、だいたい皆さん8ヶ月頃から揃え出すんですね♪- 4月22日

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
完母でいくなら哺乳びんはいらないかもです(><)
産んで必要になれば旦那さんに買って来てもらうといいと思います。
出産前に必要なのは
赤ちゃん用
下着
洋服
オムツ
おしり拭き
ベビー布団
バスタオル
(少しでいいので)ガーゼ
お母さん用
多い日用のナプキン(1袋)
普通の日用ナプキン
前開きパジャマ
病院で履くスリッパ
母乳パット
授乳ブラ(2・3枚くらい)
産褥パンツ2枚(生理用パンツでも代用してもいいかと思います)
腹帯(お腹大きくなるとお腹を支える帯があると腰の負担が全く違います)
(もし買えれば)着圧の靴下ニーハイタイプ履いてると産後の浮腫みがだいぶ違います。
これ以外は産後からでも遅くはないと思います。
-
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
因みに臨月までに揃えておくといいと思います♡
- 4月22日
-
mama初心者🔰
コメントありがとうございます😊
妊娠が分かってからずっと切迫で、自宅安静で家事すらNGの日々💦今月シロッカー手術を済ませ、先週退院した所で(笑)
週数が進むにつれて、カタログを見るのが楽しみになってしまい気持ちばかり先走ってました(笑)
ただ、このまま産むまで安静で行く事になりそうだと言われているので、お店に見に行って買える機会もなさそうなので、焦ってました(笑)
おっぱいが出るかどうかにもよって、哺乳瓶の購入は考えればいいですねっ✨
入院の準備は、今月の手術入院の時とだいたい一緒なので、母乳パットやブラがあればいい位かもしれないです😊
ありがとうございます(*´ー`*)- 4月22日

あーちゃむ
私もそれ悩んでました😂
19w1dです!予定日がとても近いのと、
私も東北出身の関東にいまいるのでなんだか勝手に親近感わいちゃってコメントしました💕
まだ性別わかってないので、わかってから、ちょこちょこ揃えれたらなーって思ってます😊
たのしみですね💓
-
mama初心者🔰
お返事遅くなって申し訳ございません(;・∀・)
東北出身なんですね✨なんだかソレだけで親近感です(笑)
赤ちゃんの週数もすごく近いですね(*´ー`*)♪
性別は分かったのですが、やっぱり皆さんの意見だとまだ早いみたいなので我慢しようかなぁ…と思ってる所なのですが💦
まだ外出も病院の時だけとなると、皆さんより揃えられるタイミングが少ないかもしれないなぁ💦とまた悩みます(笑)
楽しみなのは変わりないんですけどね😊✨- 4月23日
mama初心者🔰
コメントありがとうございます😊
妊娠が分かってからずっと切迫で、自宅安静で家事すらNGの日々💦今月シロッカー手術を済ませ、先週退院した所で(笑)
週数が進むにつれて、カタログを見るのが楽しみになってしまい気持ちばかり先走ってました(笑)
ただ、このまま産むまで安静で行く事になりそうだと言われているので、お店に見に行って買える機会もなさそうなので、焦ってました(笑)