※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ない悩み。抱っこの仕方や寝かしつけに苦労し、疲れや痛みがつらい。同じ経験のママさん、いつ頃楽になりましたか?良い抱き方のアドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の女の子のママです👩

全然寝ない子で、起きてる間はずっと抱っこしていないと泣き続けます。

抱っこも座りながら抱っこしていると、私の抱き方が下手なのか、立って揺らして欲しいのか、足を蹴り続け、泣きます😭

お陰で産後間もないですが、腕と脚が曲げられないくらい痛いです。。

また寝が浅く、とても敏感な子でやっと寝たと思っても、部屋が変わると目が開いたり、置いた瞬間に起きます。
寝たとしても30分経たずして起きます。。

まだ生後間もなく、赤ちゃんなのに、意志が強く敏感過ぎて赤ちゃんじゃないみたいです😭💦

昼間も寝ないし夜も寝が浅く、寝てるのか起きてるのか分からないくらいずっと動いてます💦
産後ずっと寝不足で、休める時間がなく、身体中が、痛いです😭

同じようなママさん、いつくらいから楽になってきましたか?
また良い抱き方があったら教えていただきたいです。

コメント

mママ

縦抱きはどうですか?🤔

娘は横抱きより縦抱きが好きだったみたいで、縦抱きだとよく寝てました🌸

まだ首すわり前なので頭に手を添えてあげて試してみてください✨

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    ご回答ありがとうございます!
    縦抱きしているのですが泣きます😭

    • 10月28日
うちゃ

バランスボールでポヨンポヨン
すると楽ですよ。

𝚢

うちの子も全然寝ないし
眠りが浅くて少し物音たてると
すーぐに起きます 🙁💦
新生児の頃からずっとです😢

2か月過ぎくらいから指しゃぶり
するようになってからは
寝て置いても自分で指探して
ちゅぱちゅぱして寝てくれる事が
少しずつ増えてきました😌👍

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    うちも少しのカタって音でも起きるので、寝ても何も出来ない感じです😭

    ウチの子も最近少しお手手を舐めてちゅぱちゅぱし始めました!
    自分で寝てくれるようになるとかなり楽ですね😭✨

    • 10月28日
  • 𝚢

    𝚢


    寝てる時にも気を使わないと
    だから本当に気が休まる時が
    ないですよね ‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬💦

    あと 、授乳クッションの上に
    置いておくとわりと寝てくれたり
    しましたよ ~~ 😌👍
    それと 、おしゃぶり嫌がらなければ
    させていいと思います!!
    うちの子は嫌がるので出来ませんでした(笑)

    • 10月28日
deleted user

しばらく抱っこしてて、時間経ってから降ろしてますか?
私のとこは、すぐにおろすと、起きちゃいます😭😭

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    ご回答ありがとうございます!
    腕が痛くて割と浅い段階で置いてしまってるかもです。。
    寝たと思って、どれくらい経ってから置いてますか?😭

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    腕痛くなりますよね😭抱っこは横抱きですか?

    私は縦抱きじゃないと泣き止まなったりするので
    その時によりますけど
    20分から30分くらいですかね?
    ソファなどに座りながらお腹に赤ちゃん乗せた状態で居ます😂
    それしてたら、自分は携帯も触れるしテレビも見れるしまだ楽です!(今もそれしてます笑)

    • 10月28日
ヨシノ

うちも最初はほとんど寝ない子でした。イメージしてた新生児期ではなかったです💦授乳で寝たのを確認し、ベッドに動かそうとした瞬間起きてましたね😅
生後2ヶ月後半ごろから夜の睡眠が安定してきて4~5時間ずつ寝るようになり、3ヶ月中頃からお昼寝もリズムよくするようになってきました。
今は夜通し10時間寝てくれるようになりました。
今は体の回復も完全ではなく、辛い時期ですよね😫💦肩の力を抜いて、お互い頑張りましょう。必ず成長するなかで、楽になったなと思う日がきます😃

deleted user

バウンサーもだめですかね、、?

nanana

おしゃぶり頼ってみてもいいかもしれないです😭
産後本当つらいですよね。。
あとは、旦那さんやお母さんなど頼れるひといますか??

ah

おくるみして寝かせるのはどうでしょう?☺️
またベッドに置く時に、背中がひんやりするのに起きると聞いたことがあります!
うちの息子はおくるみがかなり有効でした!💫

初めてのママリ

ウチの子も1ヶ月過ぎた頃から昼間寝なくなりました😅
その為ミルクの間隔も短く、えっ?またミルク?って言う毎日です。2ヶ月入った頃からは夜21時くらいにミルクを飲ませて部屋真っ暗にすると寝てくれるようになり朝7時くらいまで寝てくれてます😄
寝不足辛いですよね😭分かります😣‼️‼️‼️
私は寝不足だとイライラしてしまって…💦でも出来るだけイライラしないように子育て奮闘中です😅

縦抱きしてユラユラしながら背中をトントンしてみてはいかがですか?
ウチの子もやっぱり座ってると立て!と言わんばかりに足で蹴ります😂そういう時は縦抱きするといつの間にか寝てしまいます😄
それと下に置くと起きるのはどの赤ちゃんも一緒だと思います😄✨ウチも寝たなぁ~と思って下置くと「ビクッ」ってなって泣きわめきます!笑
抱っこ布団とか試してみてはいかがですか?友達の子もやはり置くと起きちゃうらしく抱っこ布団だとずっと寝てくれてたそうです😄
ウチは旦那に話したらいらない!と拒否られたため買いませんでした😅

shiiii

こんにちは、産後ってとっても寝不足になるしトータルで何時間か寝てたとしても細切れ睡眠だと寝た気がしないですよね(;_;)

私の息子もなかなか抱っこ以外は寝てくれなかったのですが片っ端からやってみました😭
息子で効果があったのは
*抱っこで寝かせるときはお布団とかタオルでくるんで抱っこをして寝たかなと思って15分ぐらいしたら体の力が抜けて重くなるので
それからそっと降ろして周りにタオルとかでギュッとした状態で抱っこしてますよってのを錯覚?させるようにしたら少しずつですが睡眠時間が伸びました
*おしゃぶりは賛否両論ありますか、いろんなタイプのおしゃぶりを試して息子が気に入るものをするようになってからは
起きそうになったらおしゃぶりをさせるとそのまま寝てくれたりしました
参考になるかわかりませんが、とっても頑張っているのが伝わるのでご無理なさらず周りにたくさん甘えて子育てしていけるようにお互いにやっていけると理想ですね😌

はじめてのママリ🔰

うちと全く同じ状況ですね😭!
座ったまま抱っこは気にくわない、寝かかったら少しでも音がすると目を覚ます、布団に置いたら手足バタバタ…うちの子もとても敏感です。
夜中も寝かしつけ→30分もしない内に起きるの繰り返し。 
ほんと辛いですよね😢生後一ヶ月の女の子いう点も同じで、自分だけじゃないんだなと少し嬉しかったのでコメントさせていただきました😭

初めてのママリ

あっ、後おしゃぶりくわがせると魔法にかかったように寝てくれます😄よっぽど眠い時のみ😅眠くないと吐き出します😅なので眠い時と眠くない時が分かりやすいです😂

だるま

眠り浅かったですー(--;)、おけなくてずっと抱きっぱなしでした!、半年経った今も昼寝2、30分で起きます🤣、それでも以前よりは楽にはなったと一安心してます(--;)笑、あたしはトイレ風呂布団で寝る以外は常に縦抱きや抱っこ紐付けてユラユラしてました🙌

ゆーママ❤

うちもずっとそうでしたよ!
水の音とかトイレの音とか
ちょっとでも音なるとすぐ起きました💦
大きくなるにつれて
少しずつマシなってきますよ!

まさきちゃん

新生児から使える、寝つきが悪い時、付けるとすぐ寝てくれるチュッチュを、付けてます。
ホンマかなと思い買って付けるとすぐに寝てくれました。
今では、それを、付けて寝かせています。
いらなくなると、ペッと出しますが、また、泣く時は、付けてと繰り返しています。
ですが、抱っこしないで、寝てくれるので、ラクです。
西松屋に、売ってますよ

ぽん

おひなまきでよーく寝てくれましたよ😊
試してみてください😊

ゆり

1ヶ月の頃まではうちもそんな感じでした😭
寝てくれないと、自分の疲れもとれないし、ずっと抱っこでなにもできないし、本当に大変ですよね…
最初の1ヶ月に比べると今はだいぶ楽ですが、それでも抱っこばっかりです😅

うちはコンビのネムリラをレンタルしました!
ベッドに置くと起きちゃうような時でも、ネムリラで揺らすとそのまま寝てくれることが増えました👍🏻

西松屋とかに売ってる抱っこ布団というのも優れもので、これを使って抱っこしてると、ベッドに置いても起きにくくなりました!

それと家でも抱っこ紐を使っています。コニーの抱っこ紐です!
普通に抱っこしてるよりは楽で、しかも中で寝てくれることがほとんどなので、家事や自分のことも多少できるようになりました!

いろんなアイテム使うと少しずつ楽になってきます😊
赤ちゃんに会うモノ、探してみるといいと思います!!

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月になるくらいまでは、抱っこ以外で寝てくれなくて、休まる暇がありませんでした😅
なので、抱っこでどう休むかを考えまくった結果、エルゴで抱っこしてバランスボールでテレビやスマホという所に落ち着きました!笑

それから、ひとつ絶対に言っておきたいことがあります!!
初めから、「背中スイッチ」を覚えさせない方が絶対にいいです。

まいモモさんのお子さんが敏感なのではなく、寝付いた瞬間と次に気付いた瞬間の環境の違いにびっくりしてしまっているだけなんです。

最初は大変でも、「寝付くときから起きるときまで環境は変えないこと」これを意識するだけで、後の育児がかなり楽になります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、その頃は昼間はひたすらバランスボールで寝せて、そもそも置くということを諦めました。最初から諦めると楽なもんです。

    その代わり夜は絶対にしっかり寝て欲しいので、最初からおひなまきでベッドに置いて寝せました。本当に眠ければ、寝付く時におひなまきだけで寝ました。

    自分で寝ること、寝れることを覚えると、どんどん寝るのが上手になって親も楽です。

    • 10月28日
mam

私は縦抱きでも横抱きでも、背中にブランケットのようなものをかけながらゆらゆら抱っこして、寝たらそのままブランケットごとベットに寝せてました!!あとは、シーンとさせたりせず、テレビも普通につけてました!!今では、ドライヤーやっても起きません😅

りんご

うちもいろいろ実験しました。。
おひなまき、座布団寝かしつけ→そのまま置く、ミルクを足す、添い乳…⤵️⤵️

熟睡する前に置くと起きるので、
寝たと思っても熟睡するまで抱っこすると、どうでしょう。

熟睡ポイントですが、
・頭がそれまでよりぐっと重くなる。
・寝入りは浅く早い呼吸ですが、赤ちゃんの胸の上下がゆっくりになる。

百発百中とはいきませんでしたが、寝てくれる時はありましたよ。

ママリ

うちの子は、お包みで寝かしつけて、15分くらいしてから、そっと置いたら寝ましたよ😊
ずっと抱っこしてたら重たいし、ツラいですよね😣
お互い頑張りましょうね☺️

柚胡椒

その時期辛いですよねー😭
何度座って抱っこのまま朝を迎えたか😭🙌
でも今だけです!!
私は3ヶ月くらいから少しずつまとまって寝てくれるようになったので楽になった気がします!!
何とか踏ん張りましょう!!😭✨

私が寝かせる時効果あるなって思ったのは、
毛布生地みたいなふわふわ系のブランケットでくるんで寝かせて置くのが一番でした!
→ベビーベッドに置いても背中の体温が下がらない(変わらない)ので背中スイッチ発動率がグンと下がりました☺️
あと、腕の中で寝たあと、ベッドに移すタイミングですが、寝ついてしばらくしたら、深く深呼吸しませんか?それを深く寝に入った合図としてベビーベッドに置いてました😊
ちなみにこれはテレビでやってたやつなので確かかと💓
良かったらお試しあれ😚

抱き方ですが、うちの子は縦抱きで、ちょっと斜めの30度くらいに傾けるのが好みだったみたいで、それだとよく寝ました(笑)