![りーゆーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が産後家事を手伝ってくれ、料理上手で喜ばれるが、自分の存在に疑問。倦怠感と疲れで泣き、助けを求めています。
10月13日に無事元気な女の子を出産しました。
産後2週目です。わが家は2世帯なんで、産後は義母の手伝いは借りれず旦那が食事、洗濯、などしてくれてゆっくりさせてもらっています。
私は洗濯畳とご飯炊くくらいです💦四人目なので、何もしないのは難しく…
日頃の旦那は言わなきゃ手伝わない人で、ビックリするくらいやってくれ、だんだん私の気持ちが変わって来ました。疲れてないかなとか、申し訳なく思ってしまうのです。
料理を作るのは上手なので、みんな喜んで食べ「美味いご飯作ってるからな~」とか。
「みんな小学生だったら仕事しながらでも家事出来る」とか。
言われると私の存在なんだろうとマイナスに考え込むようになってしまいました。
今日は我慢出来ず泣きました。産後のホルモンバランスのせいですかね、ものすごく疲れやすさもあります。今回倦怠感が酷いです。助けて下さい。
赤ちゃんは可愛いと思う気持ちはあります❗️
旦那に対してです。
- りーゆーみー(5歳4ヶ月, 7歳, 10歳, 13歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
4人もお子さんお持ちで尊敬します😊
旦那さんがそうやって頑張ってくれるのは、リーユーミーさんが、今まで頑張ってきたからじゃないですか?小学生だったらって発言も、小さい頃は、どうしてもお母さんじゃないとダメなことが多く旦那さんが手伝いたくても出来なかったこともあると思うので、出来るときは、と旦那さん張り切ってらっしゃるんじゃないでしょうか?いっぱい甘えていいと思います!!子供たちもお母さんのご飯かいいこともあるかもですが、休ませようと協力してるかもですよ😊
りーゆーみー
回答ありがとうございます😢
確かに張り切っている感じはありますね❗️誉められたい人なので、美味しいね~と言って食べているのですが、今マイナスに考えがちです。