
精神的につらく、里帰りを考えていますが、家族が心配で迷っています。マタニティブルーの乗り越え方や里帰り時期についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています
現在25wですが、精神的にダメージが大きすぎて
自分の行動が自分でおかしいと感じられません
過食(嘔吐しないタイプ)も出ていて
しんどいです
心療内科(以前から通ってる)では薬を変更したり
弱めたりしながら様子を見ています
車で5-10分のところに実家があるのですが
12月に里帰りする予定です(里変わらないですが)
精神的にはもう帰りたいくらいなのですが
旦那や猫が心配なので迷っています
みなさんはマタニティブルーをどうやって乗り越えましたか?
里帰りはいつからしましたか?
回答よろしくお願いします。
- うみち(5歳0ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
マタニティブルーは正確には産後のホルモンの乱れによる情緒不安定のことですが、妊娠中は赤ちゃんが危ないと言われ続け、ずっと入院で精神科リエゾンも入っていました。薬も催奇形性のなくなる16wからは少し強めてもらいました。里帰りは実母が毒親なのでできず、頼るところはなかったです。
産後は産後で見事にマタニティブルーになり、娘NICUだったこともあり病んで結局精神科入院になりました。
コメント