
偏頭痛持ちの人いますか💦?あるという方、天気に左右されますか?天気回復…
偏頭痛持ちの人いますか💦??
あるという方、天気に左右されますか??
天気回復後、すぐに治りますか??
私は必ずと言って良い程、天気が崩れると(気圧の関係で??)頭痛に悩まされます•••。
その日だけで治まればいいのですが、次の日になっても続きます(;_;)
まさに今、頭痛中で辛いです⤵⤵⤵
何か対処法とかないですか??
こうしたら頭痛が和らいだよ💡とかあれば、教えてほしいです😢💕
どんな事でも構いません😫!!
教えてください(/_;)/
※授乳中なので、市販の痛み止めが飲めません(;_;)一応、産婦人科で薬出してもらいましたが これが全く効かないんです😥⤵💦
- ヨコちー★(2歳4ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

ゆきゅ
私も偏頭痛もちで、授乳中です
ほんと、辛いですよね。
気圧のせい、花粉のせい?よくわかりませんがこのように1ヶ月は特に酷いです😩
私も暫く続きますね…寝るとましになるのですが、朝起きて動き出すと少しずつ悪化します(T_T)
対処法でもないですが、早く寝る、なるべくたくさん睡眠をとる(授乳で起こされますが…)のが基本で、酷いときはアイスノンで冷やします。
あとはスマホ見る時間を減らしたり家でまったり過ごし酷くならないよう気を付けています。

☆まめお☆
私ではないのですが主人が酷い偏頭痛持ちです(´;ω;`)
あまりの痛みに眠れない、夜中に起きる、嘔吐、仕事の早退など大変そうな人です(^^;
よく主人は、こめかみを押さえると少し和らぐって言ってます!
あとは、偏頭痛を和らげる整体に通い始めたら偏頭痛の回数が減ったみたいです(*^^*)
よく主人はロキソニンを服用するのですが、ロキソニン頭痛と言うのもあるので控えるように言うのですが、なかなか薬が手放せないようです(;つД`)
私は、たんこぶが出来ないと頭が痛い!ってなったことないので偏頭痛もよく分からないのですが、お風呂も効果あるらしいですよ(^^)/
-
ヨコちー★
コメントありがとうございます☺
ご主人様、偏頭痛持ちなんですね😢😢
症状を見て、ほとんど私と同じ症状でびっくりしました😫💦
私も寝ることも出来なくて•••
今は産休中ですが、仕事も早退したり、私の場合だと目眩がしたり•••でした😥😥
整体もたまに行くのですが、下の子がまだ小さいので頻繁には行けなくて(;_;)
『ロキソニン頭痛』ってゆうのがあるんですか??
初耳です💦
ロキソニンを服用すると頭痛が起きるんですか😓??
私も体が慣れてしまったのか、だんだんと薬が効かなくなってきました😱⤵⤵
⭐まめお⭐さんの体質が羨ましいです❤
今晩は、旦那さんに子供をお願いしてゆっくり湯船に浸かりたいと思います😌♨💡
すごく参考になりました(о´∀`о)
ありがとうございます😍- 4月22日
-
☆まめお☆
ロキソニンを頻繁に服用すると薬に慣れてしまって頭痛が起こるみたいですよ😥
うちの主人は処方薬のロキソニンなので特にロキソニン頭痛が起こりやすいんですよね😱
偏頭痛にロキソニンは効果がない!って言うお医者さんもいるくらいですからね(´;ω;`)
なので単純に余分な薬を服用している状態になることが頭痛に繋がるって言う先生もいます😨
ご主人に頼める時は頼んで、のんびりすると良いですよ!- 4月22日
-
ヨコちー★
そうなんですね(´д`|||)
薬を飲むことで逆に悪化させている場合もあるんですね😱⤵💦
覚えておきます💦❗
ご主人様も大変辛そうで、⭐まめお⭐さんも心配ですよね😫💦
偏頭痛って体質だと思うので、長い付き合いになると思いますが•••私もなんとか、その時その時を乗り越えて頑張っていこうと思います😫💡✨✨- 4月22日

ゆきゅ
寝付けたと思ったら頭痛で起こされる…わかります😵
あと、私の場合肩凝りも原因の一つかと思っています。肩凝りに効くストレッチもよくやっています。
薬が飲める時は常に携帯して少しでも痛ければ飲むようにして効いてくれていたのですが、今は辛抱ですよね。気候がよくなって改善することを願ってます✨
-
ヨコちー★
そうですね、私も肩凝りがひどいので原因の1つかなと思います😥💦
ストレッチも大事ですね😫💡
でも小さい子供がいると、授乳や抱っこですぐに凝ってしまいますよね(。´Д⊂)
今日は少し天気が良さそうなので、頭痛が改善してくれることを期待します😆🎵❗
ゆきゅさん、ありがとうございます☺❤- 4月23日
ヨコちー★
コメントありがとうございます😢💕
気持ちを分かってくれる方がいて嬉しいです(;_;)✨
辛いですよね⤵⤵
花粉も偏頭痛に影響あるんですかね~💦
私は寝る事もあまり出来ない状態で•••
やっと寝付けたと思ったら授乳で起こされて😱💦
先ほど、アイスノンで冷やしたら気持ち良くて痛みが和らいだ気がしました☺
治るまでは私もスマホも控えようと思います( ´△`)
すごく参考になりました💡
ありがとうございます❤