
コメント

こあた
えー。大きい赤ちゃん羨ましいです。
動き出したら締まると思いますよ。
私の主人も大きい赤ちゃんだったのですが、もしかしたら動き出しがゆっくりかもしれませんが、別にそのことはマイナスにはなりませんね。個性です。いずれ動き始めますし。
気にしてママがストレスになるのは本末顛倒です。
聞き流しましょっ

桃魚
問題ないですよ、むしろ大きい方が色々楽でした。
うちは二人共4200前後で産まれ、4ヶ月検診で8キロ行ってましたよ。赤ちゃんの重さやお肉のタプタプは脂肪ではなく水分なんで肥満とは違います。
上の娘は4歳ですが、現在では保育園の健康診断の度に痩せすぎと注意を受けるぐらい細いですよ。3食がっつり食べまくってオヤツも2回食べてるのに体重が増えない羨ましい体質です。
-
桃魚
ちなみに、ビックベビーな上の娘は5ヵ月で寝返り、6ヵ月でお座り、7ヵ月でずりバイ、8ヵ月捕まり立ち&伝い歩き、1歳前に普通に歩いて走ってました。
下の娘も全く同じスピードで成長してるので、大きいと成長が遅い事はけしてありません。- 4月22日
-
けこまま
大きくなっていくにつれて体型って変わって行くんですね!いろんなパターンがあるのでわたしも、うちはうち!で気にしてないのですが、周りに言われるのはホント疲れます( ̄◇ ̄;)
- 4月22日
-
桃魚
うちのチビ達も当たり前ですが大きいね!!とよく言われてました。その度に「いいでしょ~、このプニプニ経験出来ないなんて勿体ない~♡」
と返してます(笑)
ちなみに、赤ちゃんの時に細くて小さい方が糖尿や肥満になる可能性高いみたいですよ♪- 4月22日
-
けこまま
なるほど!うまく返すのも大切ですね(o^^o)
わたしも実母にサラッと言い返せるようにしておきます♪♪- 4月22日

ミッチー
大丈夫ですよ!うちの下の子も4カ月で8キロでしたが、もう直ぐ1歳で9.8キロですよ!だんだん緩やかに増加してます!3歳まではたくさん食べて体の強い子に育ってほしいと思ってます!知り合いの助産師さんが、今の時期は気にしないほうがいいよ!って言ってましたよー!
産後って気にしちゃいますよね‼️私も気になることたくさんあって、いちいち気にしてましたが、ホルモンの関係みたいですよ!お母さんもお孫さんだから気にしちゃうのかもしれませんね!流す感じで聞いてれば時が解決してくれます❣️
-
けこまま
そうですよね!うちも決してミルクあげすぎとかではないので、これがこの子のペースなんだと思うようにしてます(o^^o)
独身のときから実母とは衝突することが多かったので、今回もその延長なんですが、子どものことを言われるのはついイラっとしてしまいます- 4月22日

退会ユーザー
私からすれば大きい赤ちゃん羨ましいです!うちは小さく生まれたので未だに周りの子に比べると小さいので、小さいねぇ〜って言われると少し気になります💦
大きくて立派に育ってるね!とかそういう言い方だったらいいのに、ただ大きい小さいって言われると気になりますよね( ; ; )
-
けこまま
その子の成長のペースがあるので、見ただけであーだこーだ言われるの、ホント嫌ですよね。ママが気にしなければいいけど、言い返すと子どもの事だからムキになってるみたいに言われるのもなんだか疲れちゃいました(/ _ ; )
- 4月22日

退会ユーザー
うちも大きいです!
2ヶ月→6.8キロ
4ヶ月→8.5キロ
6ヶ月→9.6キロ
かなり、大きいですよねΣ(゚д゚lll)うちは義母に「太ってる〜!」「足太い〜!」「こないだ見た子は小さかったー」など、やたらと言われて、バカみたいに言うのでイライラしました!でも、離乳食も全然食べないし、母乳だけでここまで大きくなったので、私はあんまり気にしてません(^^)ただ、大きいからか?首の据わりが遅めで5ヶ月ちょっとでしたけどね!寝返りはほぼ同じくらいに出来るようになりました(*^^*)
最近、うつ伏せでかなり腕を使って起き上がるような体勢をするので、腕がほっそりしてきた気がします!
-
けこまま
うちの義父も平気でふとってるだの大きすぎるだの言いますよー( ̄◇ ̄;)ほっとけ!と思いますが義両親だとあまり言えないですよね…笑
ある程度成長が遅くても、我が子のペースだと思って気にしないようにします(o^^o)- 4月22日
けこまま
そうですよね!なにもいってないのに、気にしないほうがいいよみたいなニュアンスで言われるので、なんで?と思ってしまいますが、聞き流すことにします!それぞれ育つペースが違うんだからほっとけ!って感じです。