
1歳の子供の右足が外側にカーブしていることに母親が気づき、歩行に影響があるのではないかと心配しています。予防接種の際に医師に相談する予定です。他のお子さんの状況について参考にしたいと思っています。
カテゴリ間違っていたらすみません。
1歳の子についてです。
わたしは全く気付かなかった(親として恥ずかしい)のですが、
わたしの母親が歩く子どもの姿を見て
「なんか足カーブしてない?」と。
見てみると確かに右足だけ外側に重心があるような感じで
外側にカーブしていました。
片足だけO脚なのか?と思いネットで調べてみました。
病的なものと自然になるものと2つあり、
素人目では当たり前ですが判断はできませんでした。
立ち姿はそこまでカーブしているようには
見えないのですが、歩いて体重がかかったとき
右足だけカーブしています。
そのせいで歩くときフラフラしてこける回数が多かったりするんやない?と母親に言われました。
確かにこける回数は多いとは思いますが1歳って
こんなもんだと思い込んでいました。
しかし言われれば言われるほど気になってしまい、
立ち姿歩く姿を見るたび足ばかり見てしまいます。
来月頭に予防接種があるのでそこで聞いてみようとはおもうのですが…
皆さまのお子さんはどんなご様子だったか
参考程度に聞きたいです。💦
知り合いの話でも聞いたことある話でも
なんでも構いません。
よろしくお願い致します(´;ω;`)!!!
- もく(7歳)
コメント

mon
保育士です😊
保育園の子どもさんにもいました!1歳になり歩けるようになった時、その子どもさんは両足ともカーブしていて、自分の爪先同士がぶつかって転んでしまうことがしばしば…その子どもさんはしばらく様子を見ていましたが成長と共に真っ直ぐになり、今では足が速く運動神経抜群です😊👌
もく
成長するにつれ良くなったという話を聞いて少し気が楽になりました💦
今風邪気味で病院へ受診する予定なのでついでに聞いてみようかなと思います!!
回答ありがとうございます!
とても参考になりました😭✨
mon
2人同じような子を知っていますが、2人とも自然に良くなっていました😊小児科の先生に診てもらうタイミングで良かったですね😊