
確定申告について、2つのパートで80万円の収入がある女性が、生命保険や医療費控除について相談しています。住民税がかからない場合、記入は必要ないですか?医療費控除は意味がないでしょうか?
確定申告について詳しい方教えてください。
今年4月から2箇所掛け持ちでパートをしています。
12月までの見込み収入は80万ほどですが、片方の仕事先の給与から所得税が引かれているので確定申告をしようと考えています。
そのときに、私名義の生命保険3つ(私の医療保険2つと子どもの医療保険1つ)も生命保険料控除欄に記入したほうが賢いのでしょうか?🤔
それとも住民税がかからないのであれば、こちらの記入は不要ですかね?🤔
勉強不足でネットを見てもよくわからないので💦
また、医療費控除についても、住民税がかからない私が確定申告しても意味ないですよね😅?
- ちゃん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
生命保険料控除、医療費控除は所得税、住民税が発生しない場合は書いても意味がないです^^
ちゃん
回答ありがとうございます😊
やはりその解釈でいいのですね☺️
助かりました!
現在引かれている所得税だけは確定申告すると戻ってくるそうなのでそちらだけ申請しようと思います😊
ありがとうございました!