
コメント

ヒロシとウメちゃん
初めまして☺️
私は急に増えたとかではないですが
母乳量を増やすお茶とか試されましたか?

♥幸♥
でなくても赤ちゃんに
ずっと吸ってもらうことが
1番だそうです(>_<)
私の知り合いは
母乳がでるのに4ヶ月
かかったそうですが
あきらめなかったと
言っていましたよ(*_*)
-
ままり
コメントありがとうございます♡
4ヶ月経って増える方がいたならまだ望みありますかね(>_<)あまりに増えないので、なんだか赤ちゃんに吸ってもらうのも申し訳なく感じてしまいます。。- 4月22日
-
♥幸♥
母乳がでなくて
赤ちゃんグズリますか?
私の知り合いの方は
助産師さんで赤ちゃんに
母乳をあげることで
コミュニケーションの
時間になるし
でなくても毎回吸わせて
いたそうです(^-^)- 4月24日

☆まめお☆
搾乳と授乳量は違うので一度、授乳前後で体重を量ると良いですよ(^^)/
私も搾乳は50あるかな?くらいですが助産師さんには売る程出てますね!って言われますよ(^^)/
体重が順調に増えていれば大丈夫ですよ(^^)
授乳量は、授乳を続けると増えていきますよ(^^)v
-
ままり
コメントありがとうございます♡
授乳前後で体重はかると10とかしか増えなくて…(T_T)体重はミルクのおかげで増えてる感じです。。- 4月22日

退会ユーザー
あたしは出産後からどくだみたんぽぽ茶、飲んでますが母乳の出、良くなりましたよ。
確かに急ではないですが…飲んで1ヶ月程で効果が出てきました。
もしまだなら1度試してみてはどうですか⁉️
ノンカフェインだし体には悪い物ではないので…
-
ままり
コメントありがとうございます♡
たんぽぽ茶やハーブティー飲んでるのですがなかなか効果が出なくて。。もう少し飲み続けてみますね◡̈⃝︎⋆︎*- 4月22日
-
退会ユーザー
そうだったんですね…( ˟ ⌑ ˟ )なかなか効果が出ないと考えてストレスになっちゃいますよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
おっぱいマッサージとかは試されたんですか⁉️- 4月22日
-
ままり
はい(>_<)マッサージも食べ物も試せることはやり尽くしてしまいました。。
- 4月22日

めぐろん
こんにちは(^^)
三ヶ月の女の子のママです☆
私は今までずっと混合でミルク一日120を三回あげていました。
だけど、泣いたらおっぱい!って感じでとにかく咥えさせてたらだんだん出るようになり、ミルクも回数を減らしていったら今は寝る前に100を一回あげるかあげないかになりました!
昨日朝起きたら、おっぱいパンパンで痛くて搾乳してみたら片乳で120しぼれてびっくり!
2ヶ月前くらいのときは両乳で50くらいでした‥(*≧Δ≦)
夜中の授乳するとおっぱいの出が増えるとか??
完母だった友達にとにかく水飲みまくってた!一日1、5㍑くらい!ってきいて、水飲むようにしました(^^)
ずっとがんばっていたと聞いて☆是非!もうちょっと諦めずママの無理ない程度におっぱい咥えさせてあげたらいかがでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。
増えたらいいですね!!☆
-
ままり
コメントありがとうございます♡
片乳で120!すごいですね!うらやましいです(^o^)2ヶ月でそこまで増えたなんて、私も励みになります✩⃛
水は飲んでいるつもりだったのですが、ひょっとしたらまだ足りないのかもしれません。
もう少しがんばってみますね◟̆◞̆♡- 4月22日

はるか96
私はちょうど3ヶ月頃から母乳が軌道に乗って昼間はミルクを足さなくて大丈夫になりました✨
痛いながらもめげずに吸わせ続けてやっとここまできたか!!という感じです(>_<)
-
ままり
コメントありがとうございます♡
そうなんですね〜うらやましいです(^o^)私もめげずに吸わせてきたのですがなかなか増えません(T_T)- 4月22日

naoasu
23日で4か月になる子を育ててます(*^^*)
私 一人目は大方ミルクよりの混合で最後の方は完ミでした!
私は母乳でないのかなぁと諦めつつも二人目は仕事が落ち着いてるので完母目標でした‼
3か月ちょうどまで母乳あげてからミルク足してましたがミルクの回数を減らしほしがるたびに授乳し
3か月半頃から完母になりました‼
結構な回数授乳してるうちに次の授乳までの時間が長くなりつつあります‼(*´∀`)
飲ませおわって5分もしないうちに吸わせた事が何度もありました★
今では以前より間隔があき寝る前に夜中搾乳した母乳を哺乳類であげようもしても哺乳類を嫌がるように…
搾乳しても両方合わせて40ミリもでないけど、搾乳と実際に吸ってる量に誤差あると言うし…昨日の健診では7キロあったので このまま母乳のみでオッケーとのことだったため寝不足だけど母がんばります(*^▽^)/★*☆♪
体質にもよるかもしれませんが、はにーちゃんさんも望みはあると思いますよ🎵★★
ちなみに3か月になるまえに母乳飲ませるまえと飲ませてからの体重変化はたったの20グラムでした…
昨日は150グラム増えてました♪
長文、乱文スミマセン…
-
naoasu
哺乳類→哺乳瓶のミスです💦
- 4月22日

ママリん🦄
3ヶ月の男の子を育てています。
私自身も母乳の事ですごく悩んでいます。
わたしは差し乳ではなく溜め乳なのですが、ストレスにすごく左右されます(;_;)
お葬式があり疲れ果てた時も簡単に出なくなりましたよー。
生後1ヶ月くらいからあまり張らなくなりそれがストレスになり、2ヶ月から夜ほとんど起きなくなり夜の授乳がなくなり色々が悪循環でした。。
たんぽぽ茶、母乳外来で母乳マッサージ、甘酒、根菜類を食べる等々色々試しましたがやはり精神的なものが1番大きかったです。
色々頑張ってるのに何でー!?
もー無理!ミルクにする!って思ったり、
母乳外来で助産師さんに良く出るおっぱいだから大丈夫と言われてから無理にでも自信を持つようにしました。
それから気持ち的に楽になったのかまた母乳が出るようになりました。
それから夜起こしてでも夜中の授乳をするようにしました。(たまに起きれない時もあります)
でも疲れたりストレスたまるとすぐに張らなくなります。
催乳感覚もないので差し乳にもなってないと思います。
ストレスって1番左右されるみたいですね(。•́•̀。)💦
それとご存知かもしれないですが夜中は母乳が作られるからその時に授乳するとおっぱいが必要なんだと作ってくれるらしいですよ。
元々の体質もあるし、ストレス溜めて赤ちゃんに笑顔で接する事が難しくなったりするくらいならミルクでも十分だと私は思います。
3ヶ月から母乳は軌道に乗り始めるってよく聞くのでまだ望みはあると思いますし、はにーちゃんさんも無理なさらない程度に頑張ってくださいね。
私もたまにミルク足しますがお互いに完母に出来るといいですね☆
長文ごめんなさい。

SsS(*^_^*)
おっぱいは、出なくても赤ちゃんの精神安定剤になるので全然かわいそうじゃないと思いますよ(*^_^*)
ミルクで栄養も足りてるんだし、おっぱいはスキンシップのつもりで続けられたらいかがでしょう?
それで母乳量が増えてくれたら良し、増えなくてもママに抱かれておっぱい吸っているとき、ママのにおいと温もりに包まれて、赤ちゃんは幸せだと思います。
あまり考えすぎると反対に母乳が出なくなっちゃうかもなので、体重増えてるし気にしないでのんびりいつも通りにされたら良いと思いますよ☆

ままり
みなさん、たくさんアドバイスくださりありがとうございます♡
皆さんのお言葉を受けて、もう少しがんばろうと思いましたが、昨日どうしても辛くて涙が止まらなくて、完ミにする決心をしました。出ないおっぱいを吸わせることにずっと自信が持てなくて、こんな後ろ向きな授乳をするのなら私には完ミの方が合っているのかもしれません。
決心した今も揺れていますが、3ヶ月悩み続けた母乳から解放されてすっきりした自分もいます。
せっかくアドバイス下さったのに申し訳ありません。母乳育児じゃない分、たっぷり愛情を注いで子育てがんばりますね✩⃛
ままり
コメントありがとうございます♡
たんぽぽ茶もハーブティーも、母乳にいいものは全て試しました(T_T)
ヒロシとウメちゃん
そうなんですね😣
私も生理が来るの早かったのもあって母乳量が不安でアモマのハーブティー飲みました。
下でおっしゃってる方もいらっしゃいますが
頻回授乳がやはりいいと思います。
私が思いつくもの書いておきますね☺️
◯母乳量が増えるハーブティー
◯冷えを防ぐ
◯母乳外来に行ってみる
◯頻回授乳
◯母乳だけが正義と思わず、ひとまず混合で。ちなみに夕方からが母乳量が減るらしいのでそこからミルクと交互とか。
ストレスを溜めずにやってみてもいいかと思いますよ‼️\(^o^)/
そして混合で哺乳瓶慣れておけば預けたりする時も楽ですし☺️