![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育ては2人でするものと理解してほしい。相談者は家事や育児を一人でこなしており、パートもしているが、夫の協力が足りないと感じている。どうすればいいかわからない。
子育ては2人でするもの、だと私は思っています。それを分かっているのかいないのか、、長文すみません(>_<)
4歳がおりますが、遊びの相手やお世話ほぼ全てが私です。
私は4~5時間、パートに出ています。
家事は私がしています。
週末は、口では毎日作るの大変でしょ、と言い夕ご飯を作ってくれますが、私があまり凝ったものを作らない(ごくごく普通の一般的な料理)ので嫌なのか、元々美味しいものを食べたい、いいものを食べたいという人なので、材料もいいものを選び、週末は食べたいものを作っている感じです。
家事は私がするのは普通だと思いますが、子育ては2人でするもの、ですよね?
子供の世話は妻がするのが当然だと思っているのか、、元々育てるのは妻だと決められている事かのように、それすら考えたことがないのかもしれません。
私の病院など用がある時は「見ておいてあげるよ」です。
遊びにも連れ出してくれず、今まで数えるほどです。一緒に公園に行っても、すぐベンチに座ってスマホ。これで「一緒に遊びに行った」つもりになっているのだと思います。
今日も自転車を貸してくれる遊び場があるのですが、ほとんどがパパと子供で一緒に来ていて、なんだかもう、なんでこうなんだろうと泣きたくなってきました。。
今までは、頑張って働いてきてくれているし、稼いできてくれているからって、何も言わなかったけど、2人で遊びに行って来れば?くらいは言っていいですよね?
育児は2人でするもの、と分かってもらうのは、どうすれば良いのか、わかりません。
皆様は、どうですか?
- はじめてのママリ🔰
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
今までなにも伝えてなかったなら、ここに書いてあるような心中旦那様に伝えてみてはどうでしょうか?💡男性は言われないとわからないので(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは旦那が旦那の父を好きではないので、「小さいときから関わらないとお義父さんみたく子供に疎まれるかもね😊」と育児サボる度に言っています😂
しばらく効果は続くので切れた頃にまた言います😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男性は新人アルバイトです!
そして女性は正社員です(笑)
と思って動いてるのでゴミ捨てしたら『ありがとう』、皿洗いしてたら『すごいね!』と褒めたりしますよ☺
そうしていく内に私がパートの日(土曜)は朝から洗濯して洗い物してお昼ご飯まで作ってくれます。
天気がいい日には二人連れて公園にも行きますよ。
最初は『なんでやらないんだ?』とか『なんでやってないの?』とか思ってたんですが新人アルバイトだと思えば教えてないからできるわけ無い!と思うようになり、全て一から教えたら出来るようになりました。
また、公園で携帯イジろうとするものなら『ほら!息子が公園から出ようとしてるよ!』と指示すると携帯もイジれなくなりますし、合間に子供について行ったりするようになりますよ☺
最初から全てできる人なんていませんし、私達母としてやってることを完璧にできるわけでないです。
ある程度こちらが我慢して指示を出してみたりアドバイスするのも大事かなと思います🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供の世話をする男性をイクメンと言うから駄目なんですよね。
それってただの父親だから。
我が家は、遊び相手にお世話・家事もほぼ私です。
そして生活費も私です。笑
なので、稼いできてくれるだけ羨ましいとは思います。
育児についてはまだまだ先が長いので、思うところがあるのなら早めに伝えた方が良いと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様、ご回答ありがとうございました!勇気をだしてやんわりと旦那に話してみようかなと思います(>_<)
コメント