※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

男の子と女の子に対するママの接し方に違いはあるでしょうか?周りの男の子を持つママと自分の娘に対する接し方に違和感を感じています。周りに女の子を育てるママがいないため不安です。

周りに1歳未満の女の子を育てているママさんがいないため自分の娘に対する接し方が不安です。
皆さんにお伺いしたいのですが、男の子の場合と女の子の場合で、ママの接し方の違いはありますか?

どなたにとっても我が子であることに違いはないですし、愛情や可愛がる気持ちは変わらないと思いますが・・・
どうにも、周りの男の子を持つママさんのお子さんに対する接し方と、自分の娘に対する接し方を比較するとしっくりきません。
特別性別にこだわって生んだわけでもありませんし、自分なりに愛情を込めて接しているつもりです。育児の中に問題行動があると指摘されたこともありません。
初めての育児で周りを気にしすぎなのでしょうか?

ご意見•ご経験談をよろしくお願いします。

支援センターやベビーマッサージ講習などでお会いする赤ちゃんはみんな男の子です。

コメント

れいまま

こんにちは(^人^)
性別はあまり関係ないと思いますよ、人は人だし、皆んなが一緒の子育ての仕方じゃないですよ。

不安になるのはわかります。
わたしも周りにいなく孤独の子育てです(*^^*)

でも、大丈夫!
ママからの愛情が伝わっていれば子どもちゃんに伝わりますよ(*^^*)

たくさん抱っこしたり話かけたりしてくださいね♡

あまり深く悩まず楽しく子育てしましょ(*^o^*)
ママ自信持ってね♡”

  • はな

    はな

    ありがとうございます。そうですよね、皆が皆、一緒じゃないですよね。
    育児に不安がある分、周りの赤ちゃんたちが受け取っているものを私が原因で娘は受け取れないでいたらと、娘に申し訳なくて・・・。
    たくさん抱っこ•声がけしていきたいと思います(^-^)

    • 4月22日
いくちゃんまま

男の子しか育てた経験ないのですが、ママにとって男の子は小さな恋人だと言われます。それに対し女の子は成長が男の子より早く、すぐにしっかりするので身近な友人なんだろうなあと思います。つまり男の子には恋人に接するように尽くすし、女の子には友達のような感覚で接するので自然に違いを感じるのではないでしょうか。これはママの接し方の問題ではないと思います。単純な子どもの男女差ではないでしょうか。

  • はな

    はな

    なるほど・・・恋人と身近な友人ですね。うなずけます。
    上手い表現ができないのですが、周りのママさん達は、とても甘く柔らかい接し方に見え、私はそれに比べると冷ややかなのかな・・・?と感じ、
    接し方だけではないとは思いますが、周りの赤ちゃんたちが受け取っているものを私が原因で娘は受け取れていないでいたら・・・と申し訳なく思っていました。
    いくちゃんままさんの回答で少し気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます(^-^)

    • 4月22日
はなまま

子供の事を想い愛しているなら育て方に間違いなんてないとおもいます。不安になるのは皆んな同じだし、周りはやっぱり良く見えてしまうものですよね。

  • はな

    はな

    そうですよね、不安で周りを気にしすぎ、よく見えてしまっているのかもしれませんね。
    私なりに想い愛情をもって接していこうと思います。
    ありがとうございます(^-^)

    • 4月22日