友人の神社での結婚式に参加する際のマナーについて教えてください。私服でお祝いは必要ないでしょうか。
こんばんは☺︎
友人が親族のみで神社で結婚式を来月挙げるようで
神社だから、花嫁行列を親族以外も見れるから
よかったらきてね。と連絡がきました。
ぜひ見に行こうと考えているのですが
この場合、見て終わりといった感じなのでしょうか?
花嫁と話をしたりする時間などはないですよね?
普通の結婚式でしたら洋装に祝儀がありますが
この場合は私服でお祝いは何も持っていかなくていいのでしょうか?
同じような経験がある方いましたら教えて下さい☺︎
- ぉもち(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
結婚式をそのような形でやりました!
友達は色々儀式が終わった後写真が撮れる時間があり、その時に話したり写真をとりました!
お祝いはいらないと伝えてあったのでみんな手ぶらでしたが、出産も重なり、出産祝い、結婚祝いでかなり貰いました😰💕
退会ユーザー
服装は男の子はすーつ、女の子は綺麗目なワンピースを一応着てくれてました!
ぉもち
お祝いはいらないと伝えたけどみんなその場に持ってきてくれたということですか?
やはり服装はそのへんが無難ですよね🤔
綺麗めなワンピースないので買いに行きます😂😂
ありがとうございます!
退会ユーザー
みんな手ぶらです!出産後に結婚祝いと出産祝いで結構もらいました☺️
ぉもち
詳しくありがとうございます!