![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみ
母子寮はそうそう入れるところじゃないと思います…。
わたしも離婚してすぐ、母子寮について市に尋ねたことがあります。
都道府県に寄っても違うかも知れませんが、DVから逃げてきた方や、母親が病気で働けない方が優先されます。
あと、部屋を管理人さんが定期的に見に来たり、郵便物なども管理人さんが一度開封したり、門限が厳しかったり、出かけるなら誰とどこに行くか事前に申請、場所によっては携帯解約させられる施設もあります。
わたしは話を聞いて、デメリットしかないなぁと感じて辞めました…。
助かってる人ももちろんいらっしゃるみたいですが…。
あくまでもわたし個人の感想です。否定的な意見ですみません。
![みー🍙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー🍙
参考になるかどうか分からないのですが、
私自身、小学校4年生から6年生まで母子寮に住んでました。
覚えているのが、
家賃要らない
門限は子供18時、大人は22時
外出、外泊は職員さんに絶対伝える
19時に点呼
支払いはガス電気水道
学童のお菓子代っぽいやつ
私は楽しかった思い出しか無いかなー?
学童の先生に宿題などを教えてもらったり遊んでくれたり、お母さんの仕事の休みの時も見てくれてました。
お仕事も職員さんと一緒に探してくれてたと聞いてます。
ただ、3年以内に退去するという約束があったみたいです。
コメント