※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakuran
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を食べない場合、いつ頃から食べるようになるのか知りたいです。

生後8ヶ月になっても9ヶ月になっても10ヶ月〜1歳になっても
離乳食食べない子っていますか?!

食べなかったけど
いつくらいから食べるようになったよーとか
いますか?!

コメント

♡

下の子はもうすぐ9ヶ月になりますが最近ほんと最近やっと食べるようになりました😭✨
上の子は6ヶ月くらいから食べるようになったけど1歳半くらいに納豆ご飯しか食べなくなりました(笑)

今食べても今後食べなくなる時期はくるし、今食べなくてもいつかはほんとにちゃんと食べてくれるよーになりますよ💓

  • sakuran

    sakuran

    そうなんですね_l ̄l●lll
    美味しくないのかなーとか
    考えて
    モヤモヤしてました。。
    量も全然増えないし形もペーストじゃないと食べないしで‪( ;ᯅ; )‬
    その子その子のペースがあるんですよねー。

    • 10月27日
りり

お粥、ミルクパン粥、豆腐ぐらいしかたべませんでした。
野菜、果物、BFは全く食べませんでしたが、1歳ぐらいから急に食べるようになりました。未だにBFは受け付けません💧

  • sakuran

    sakuran

    食べないので
    BF与えてます。
    手作りしても食べないし。。
    口を開けないのでどうしようもないですね😅

    • 10月27日
大丈夫

断乳するまで、ほとんど食べない子でした^_^

  • sakuran

    sakuran

    そうなんですねー。
    断乳…かぁーーー。。

    • 10月27日
大丈夫

ごめんなさい、途中で投稿してしまいました。

2歳で断乳してから食べるようになり、今ではたまに大丈夫?!ってくらい食べますよ🤣散々悩みましたが、うちのこの場合、オッパイがあるうちは食べ物よりオッパイじゃ‼️だったのかなと思っています(笑)