
息子とママ友の娘が性別を間違われることでモヤモヤしている。ママ友からのラインで気持ちを聞かれ、困惑している。ママ友との関係を気にしているが、今後の対応に悩んでいる。
息子はくりくり二重で肌がすごく白く、かっこいいというよりはかわいらしい顔立ちで、恐竜とか車の絵の服とか、黒とか紺ばかり着ていても、髪も短髪ですがなぜかいつも女の子に間違えられます。
(もう2歳なので、正直私もモヤモヤします)
一番仲良しのママ友の娘さんは息子と月齢はほぼ同じですがまだ髪が薄くてショートヘアみたいな感じなせいか、ピンクとか赤とかワンピースとか花柄とかフリフリな服を着てベビーカーもピンクなのにいつも男の子に間違えられます。
それでいつも一緒にいると知らないおばさんとか店員さんに性別を逆に言われるので、なんかモヤモヤするよね〜とママ友と話してはいたんですが、私はまぁ息子が女の子みたいにかわいいってことかな〜と思ってあまり気にしてませんでした。
男の子が女の子って言われるより、女の子が男の子って言われる方がモヤモヤすると思うので。。。
それでママ友はやっぱり女の子なのに男の子って毎回毎回言われるのが気に入らなかったようで、昨日ラインで気持ち?を言われました。
内容としては、「○○くんがうちの娘よりかわいいから、引き立て役にして気分がいいの?」みたいな感じです。ここまではっきりとは言われてませんが、言いたいことはこんな感じなんだろうなって感じの内容でした。
正直そんなふうに考えたことなかったし、娘さんのことも可愛いと思っていたし、私のことをそんなふうに思われていたことが私もショックでした。
このラインに対してどう返そうか迷ってますがみなさんならどうしますか?
私はこのママ友とすごく気があってお互い子供が寝返りするくらいの時期から週1くらいで遊んでて、大好きでしたが、最近この性別問題のせいでママ友が嫌な思いをしているのを気づいてました。なので夏は息子の髪の毛をスポーツ刈り?みたいにしたり、服装をやんちゃな感じに着せてみたり、いろいろ気を遣ってはいました。
好きなママ友で、唯一のママ友だったのに、なんか変な感じになってしまってすごく残念です😭
今後も親しくしたいですが相手はもう私とは仲良くしたくなくてそんなラインを送ってきたんでしょうか??
- るーちゃん(7歳)

みー
完全な濡れ衣的な状況ですね…😅
るーちゃんさんはそんなつもりはなくても
ママ友さんからしたら他人に言われる度に
るーちゃんさんも同じ事思ってるんじゃないかって思ったのかもしれませんね。
今後も仲良くしたいなら
そう思わせてたならごめんね、私はこれからも仲良くしたいと思ってるよ。とは伝えますが
一応今は少し距離を置いた方がいいかもしれませんね。

MImama
読んだ感じでは
ママ友さんの八つ当たりと
るーちゃんさんのお子さんが
女の子と間違われることへの
嫉妬かなって感じました😅
「そんな風には思ったこと1度も無いけど、そう感じさせてしまったのならごめんね」
って感じで返信するのは
どうでしょうか??

つま
うちの娘も男の子によく間違われてました(笑)
ピンクのフリフリ着せてるのに(笑)
少し嫌でしたね😭
きっと妬みに近い感情なのかなと思います!羨ましいんじゃないでしょうか💦
私だったらまずそう思わせてしまってごめんねと謝り、自分の気持ちを伝えますね。娘ちゃんのこと可愛いと思ってるしそんな風に思われてたのショックだなと。
それでもう会わなくなるのであれば仕方のないことかなと思います
ずっと気を遣って仲良くしていくのも疲れちゃいますし、、、
コメント