
7ヶ月の息子の生活リズムについて相談です。早寝早起きで悩んでいます。保育園通いで、リズムが気になります。
もうすぐ7ヶ月になる息子の生活リズムについて相談です。
早寝早起きすぎて、どうすればいいのか...と少し悩んでいます。
まだまだ赤ちゃんなので、このままでいいのでしょうか?
(4ヶ月から保育園に通っています)
0430 起床、授乳
0700 お風呂(夕方に入れなかった時)
0800 離乳食、ミルク
0830 登園
保育園では30分ほどのお昼寝を2〜3回
ミルク180ほどを2〜3回
1630 帰宅
1700 帰宅後、床に置いた瞬間ぐずり出しそのまま就寝
夜中に2回起き、授乳とミルクですぐに寝ます
ちなみに保育園がお休みの本日(土曜日)も、同じようなリズムで、17時前には眠りました....
- 真夜中の住人(6歳)
コメント

退会ユーザー
17時!!すごい早いですね!
そのあと1時間寝かせたあと
起こしてみてはどうでしょう?
起こしたらお風呂にして
とりあえず21時に寝かせてみてはどうですかねー、、、?

りぃ
うちは19時半に寝て5〜7時に起きます。
ぐずってる子を起こすのは辛いですよね💦
離乳食はまだ1回ですか?
うちの子も18時頃とか眠いサイン出してきますが離乳食を17時半とかに食べてるのでまだお風呂にも早いし寝るのにも胃に負担かかるかな?って事でひたすらいっしょに遊んでます。
少しずつ寝る時間を後ろ倒しに出来るのがないか試してみる。しかないですかね💦
-
真夜中の住人
回答ありがとうございます!
同じ感じなんですね😭
5時起きとか大人が辛いですね...そして眠いときのぐずぐずは手強いです...
はい、離乳食はまだ1回ですが、夕方寝ちゃうから2回に踏み切れない、といった感じです。
なるほど、参考になりました!遊んでみるパターン、やってみます!!- 10月26日

ゆか
きっと保育園でとっても楽しく遊んでいるんでしょうね😊
お休みの日も、お母さんや家族とたくさん過ごせて遊んでもらえて、たくさん成長しているんでしょうね😊💕
人間は生後6ヶ月過ぎてから「いわゆる大人が考える人間」らしくなると言われていますので、まだそんなに焦って悩まなくてもいいかな、と思いますよ😊
これから少しずつ整えてあげれば全然余裕だと思います👍
17時に就寝してから次に起きるのは結構遅いですか?
そのタイミングでお風呂と2回目の離乳食入れるといいかと思うのですが…
遅いようなら、30分程度で起こしたらいいと思います!
保育園のお昼寝も30分程ならば、逆に言うと、30分寝ればある程度は回復できるタイプの子ということなので😊
最初はグズるかもしれませんが、習慣にしてしまえばいいと思います。
それに、17時からガッツリ寝るのではなくて軽い夕寝程度にしておいて19時とか20時とかからがちゃんとした就寝時間にしておけば、夜中に起きる回数も減るかもしれません🤗朝起きる時間も遅くなるかもしれません🤗
もしくは、帰宅直後にお風呂とかどうでしょうか?
うちの子がそうなのですが、ぐずって眠そうなタイミングでお風呂入れると一旦覚醒して、そのまましばらく起きててくれます😁
なので、夕方ぐずってたらとりあえずお風呂いれて、それからご飯(離乳食)してました!
ちなみにうちの子は、8ヶ月くらいまでは何時に寝ようが(18~22時)朝は4~5時起きでした😭
昼寝もほとんどしないし、でも夕方は眠そうにしてぐずるし…ぐずってもすんなり寝ないし😭
9ヶ月頃から徐々に整ってきて、19時就寝、5時半~6時起きで安定しました😊
-
真夜中の住人
ご丁寧に回答ありがとうございます!
3/31生まれなのでクラスで一番ちびっこなのですが、機嫌良く遊んでくれてるみたいです☺️
17時に就寝し、次は22時頃にお腹が減って起きる感じです。
大人のご飯&お風呂タイムではあるのですが、ちょっと遅いかな....?
今日は一旦、18時ぐらいに起こしてみます👍
帰宅直後のお風呂いいですねー!
ダンドリちゃんとせねば....っ!
とても参考になりました!
あまり焦らず、ぼちぼち頑張ってみます!- 10月27日
真夜中の住人
回答ありがとうございます!
早く寝てくれるので、逆に言えば夜は大人の時間がたくさん出来て、有り難いです(笑)
なるほど、一度起こしてみるパターンですね!!
早速、明日にでも試してみます😂