※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
その他の疑問

愛媛県松山市で子どもの着物について相談にのってくれる所を知りません…

愛媛県松山市で子どもの着物について
相談にのってくれる所を知りませんか?

母の実家に大昔の子どもの着物がありました。
長さ的に青のがちょうどいいのですが
結んだ紐の所が丸見えです。

帯?でも男の子のなんですけど
小さい男の子が帯してるのあんまり見たことありません。
袴を着るのかな?

2歳、男の子に着せたいのですが
別に七五三目的ではなく、
サイズが合うときに一度は着せて
お外で自分たちのカメラで撮影したいなって思ってます。

普通に着物のお店?
それともレンタル出来る貸衣装屋さん?
写真、プロに頼むわけじゃないので
今までいったスタジオマリオやコゴエスタジオとか
写真屋さんにいくのは
お門違いだよな…と思ってます。

一度しか着ないし
高いお金出して買いたくは無いのですが
着さす方法というか足りないものとかが
よく分からなくて困ってます…💧

コメント

ノブ&シュンママ

すみません💦
お店とかは知らないのですが、その柄ならモスグリーンとか紺色の兵児帯でも可愛いかなって思います😊

普段に少し着るくらいならちゃんとした着付けだと嫌がったりするかもしれないので、白色のランニングシャツか襟元が広がってる(丸首の肌着じゃ無くてvの肌着とかU首の肌着だと少し着崩れても肌着が見えないかなと💦)を中に着て上から着物を着せてあげても良いと思います。
長襦袢とかまで用意してたら大変だし後処理も大変だと思うので💦
帯の所には私なら100円ショップとかでも売ってるズボンのゴムでまず着物を固定してから兵児帯します。
その方が苦しくないけど着物も固定できるので😊

  • ゆうママ

    ゆうママ

    相談にのってくださる方がいて嬉しいです😆

    もう一枚、ありました。
    こらが長襦袢?のかわりかな?と思ってますが

    すでに、長さ合わせのために
    着せようとしたら嫌がられたので
    ゴムとかで固定!確かにっ!!と思いました。

    また、ネットで袴を見てたんですけど息子は
    40センチちょっとぐらいなんです。袴の長さ。
    でも、どのサイトのもの我が子には長すぎるし
    高い…💧

    恥ずかしながら兵児帯とやらを知らず、検索したら
    浴衣とかで使うものなんですねっ!
    ネットでもお安く出てました。

    一応、お店にも相談してみたいものの
    なんだかノブママさんの案に収まりそうな予感😊
    ありがとうございます!

    • 10月26日
  • ノブ&シュンママ

    ノブ&シュンママ

    追加の写真見ました😊
    着物の下に着る襦袢のように見えますね〜
    男の子って着物嫌がる子多いですよね😅うちの子も絶対嫌がりそうだと思ってます💦

    正式な所に着るなら袴とかもしないといけないと思いますが、気楽に着るなら兵児帯で全然いいと思います😊💕
    兵児帯なんて子どもがしてて可愛いものなので💕

    着物にゴムは大人でも有効ですよ〜
    着付けの後のしんどさが全然違うのでオススメです😊

    • 10月26日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    本当にありがとうございます😊
    せっかくなので
    神社とかの前で撮りたいのですが
    七五三の時期になるので
    ちょっと、きちんとしてないのに写真撮りに行くの
    ドキドキします笑
    でも、せっかくだし、
    お正月にはとてもじゃないが
    寒いから近いうちに
    いけるように
    頑張ります。
    本当にありがとうございました😊

    • 10月27日
ゆうママ

ごめんなさい。
もう一つの下に着るもの!
がこの写真です。