
赤ちゃんを振動で揺らしてしまい、揺さぶられっ子症候群の心配。症状が出るタイミングが不安。振動の影響で後悔しています。
揺さぶられっ子症候群について質問させていただきます。生後0ヶ月の赤ちゃんを抱っこしてマッサージチェアでマッサージをしていました。抱っこしていたのですが、振動で赤ちゃんがガクガクと揺れているのを見て、先日テレビでやってた揺さぶられっ子症候群を思い出しました。
主人や実母も赤ちゃんを抱えてマッサージチェアに乗っていたので今更ながら心配になりました。
今のところ吐いたり食欲がなくなったりということはないのですが、どのくらいで症状が出るのか分からず不安になってます。。
思った以上の振動でやってしまったことにすごく後悔しています。。
- mcr(5歳6ヶ月)
コメント

🎈
脇の下を持って前後に思いっきり揺することをいうので
そのぐらいの振動なら大丈夫かな?と思いました!

🧸
その程度なら全然大丈夫です!
車の揺れだってそんなもんですよね?
不安でしたらYouTubeとこで揺さぶられっ子症候群検索してみると、どれだけ揺らすとなるか人形でやってるのとかあるので動画で見れますよ!それ見ると結構がっくんがっくん揺らす感じです!
-
mcr
YouTubeの動画見に行きました。確かにあんな風に前後にがくがくとなる程の振動ではありませんでした💦ありがとうございます😢
- 10月26日

ぽんた
マッサージチェアなら車と同じぐらいの振動だと思うので大丈夫ですよ(*´ω`*)
意図的に相当ガクガクなるぐらい揺さぶらなけば大丈夫です*
-
mcr
回答ありがとうございます😢確かに車の振動と似たようなところがあるかもしれません。ありがとうございます💦
- 10月26日
mcr
ありがとうございます😢一応抱えていたので首が前後に大きく動いてはいませんでした😢