
上の子が下の子に何かしてしまった時、どんな声かけをすればいいですか?怒り方を変えたいと考えています。
上の子が下の子になにかしてしまって、下の子が泣いてしまった時、どんな声かけをしていますか?
下の子からおもちゃを取るときがあるので、取る直前にとっちゃダメだよ!と言っても取るし、そのあと取られると悲しいよね?いやだよね?長女ちゃんはいやじゃないの?などお話をしますが、もう長女の頭の中は怒ってるお母さん、早くお母さん怒るのやめてでいっぱいのようです‥
怒鳴ってしまうことも多々あり、怖がらせてしまってるんだと思います‥
怒り方は変えたいと思っているので本を買う予定でいますが、みなさん上の子が下の子に何かしてしまったとき、どうしてますか(´._.`)?
下の子がなにもわからず上の子が遊んでるおもちゃに行ってしまったとき気づいた時は下の子を抱っこしますが、気づかなかったときや、目の前で見守ってるときなども、そんな強くはないですが、軽く突き飛ばすときや、あたまをグーでグリグリしたり、下の子のあたまをぶんぶん振ったりします💦
ちなみに私は長女に上記のことはしたことありません‥💦
- れい(7歳)
コメント

退会ユーザー
私もれいさんと同じような言葉を言っています。怒る感じではなく優しい口調で😅
それに加えて、「今遊ばないオモチャ〇〇君にどうぞしてあげて☺️」っと言っています

退会ユーザー
まだ3ヶ月なので下の子から取りに行くことはないのですが、息子が遊んでるおもちゃを取ったときは「〇〇ちゃんのおもちゃだもんね。〇〇くんにも貸してあげてくれない?」って言ってます。だいたいお下がりなので…。あとはおもちゃのお下がりや洋服のお下がりなども一つ一つこれ、〇〇くんにあげてもいい?と聞いてから渡したり着せたりするようにしてます。
今のところ手を出すことはないので、叱ったことはありませんが、今後そうなったら物理的に触らないように部屋を仕切ると思います😣
-
れい
部屋を仕切る!😳
すごいです!もう下の子もどこもかしこも移動するのでできない‥😭💦💦- 10月27日
れい
私も言ってるんですが、なかなか‥😓💦
いつか下の子からとられるぞーと思いながら見てるときもあります🤣笑