
保育園が休みで休みたい日に休めない職場で悩んでいます。辞めたいが、同じことが続くのではと心配。急病での休みや早退も心配です。
お子さんを保育園に預けていて、お仕事されている方に質問です
私は現在アルバイトで働いているのですが、固定シフトで、祝日とかで保育園がお休みだと分かっている日、休みたいと申告してもなかなか休めない職場です
具体的には代わりを探すよう言われて、探しても誰も代われず、子供を実家で見てもらえ、旦那に休んでもらえ等。
困ったら何でも言って!と言われていたから、話しが違う…というところです…
都度無理矢理休んでいました。
それでは困るので辞めてしまおうと思っているのですが、また同じようなことを言ってくる職場だったらどうしよう、急病で休ませてもらったり、早上がりさせてもらえるか?が気になってなかなか次に進めずにいます
皆さんはどのような職場で働かれていますか?
急病で休む際はどうされていますか?
- うり坊。(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ちょっとその職場はひどいですね💦💦
うちはとてもゆるい職場で、人生は一回しかないし、家族優先、プライベート優先‼️って感じです
まぁ、仕事はゆるくないんですけどね笑笑

退会ユーザー
現在、正社員でフルタイムの変則勤務の仕事してます。
休み希望は何回までと決まっていますが、比較的希望出しやすいし、断られることもないです。
子どもの熱で何回か保育園から呼び出し&休んだことはありますが、まぁお互い様な職場だし、子育て主婦も多いので、理解は持ってくれてると思ってます😅
固定シフトがない職場を探されてはいかがでしょうか?😀
-
うり坊。
お返事遅くなってすみません
パートさんたちは困った時はお互い様!と言ってくれますが、交代を頼むとみんな予定があるからと…😰
代わりが見つからなくても無理矢理休むしかなくて…
旦那の仲良い友人の頼みで働き始めてみたものの、ここまで融通効かないとは思わず…
どんなに仲良くても働き辛さが改善されないなら、思い切って次に行くしかないですよね- 10月26日

rimo
正社員フルタイムで働いてます!建設業で事務員です☺️
うちは私が初めて産休、育休をとった社員で、女子でちいさいこ育ててるのも私くらいです笑
突発的な休みもありますが、みんな子育て終わった親年代なので、今は仕方ないよ!!といって理解してくれるのでたすかります😣💦💦
男の人が多いですが、両親、義両親共遠くに住んでて頼れません。私がやるしかないんですよね。母ってほんと大変ですよってアピールしてたら割とわかってくれます😂💦
でもいつも申し訳ないです。ほんとすいません。ってスタンスではいるようにしてます笑
-
うり坊。
正社員フルタイム…理想です✨
失礼ですがお子さんがお生まれになる前から正社員でいらしたのでしょうか?
今から目指そうと思っては見たけど、子供のことで迷惑かけるし…と諦めてます😥
出来る限り子供の体調に気をつけていても流行り病は仕方のない事で…
でも迷惑かける事に変わりはないから急病の際は謝り倒して帰ってますが、高齢層の方は理解してくれてても、中年層女性陣の「またかよ」って顔がしんどいです…- 10月26日
-
rimo
生まれる前から正社員です!😣
そーなんですよね、、どんなに気をつけてても子供って風邪とかもらってきますよね😭💦💦女性なのにその態度?子育てしたことないんですかね😑もっとやりやすい職場がありますよ!!
今はパートで落ち着いたら正社員目指してみるのが良さそうですよね!
正社員でいたほうがやっぱりなにかと待遇いいので、、
私もちょっとむかつくことあっても今やめてもまたどこかで正社員にはすぐになれないよなあ、、と思うからここにいるかんじです😂- 10月27日
うり坊。
お返事遅くなってすみません
そう言ってくださる人は本当に少数ですよね…
人に優しく出来る、素敵な方達ですね✨
私の職場の店長にみなさんの爪の垢を煎じて飲ませたいです…辞めたい……