
離婚の際、自分と子供の名字を旧姓に戻すかどうかで事務的な手続きの大…
離婚の際、自分と子供の名字を旧姓に戻すかどうかで事務的な手続きの大変さって変わりますか?
戻した方、戻さなかった方、何が面倒だったか教えていただきたいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(7歳)

たーたんママ
もちろん戻す方が大変です😭
私もこれから離婚予定なので…
戻さない▷離婚届の提出だけでOK(戸籍もそのままの場合)
戻す▷子供を父親の戸籍から抜き、自分の戸籍に入れる
(離婚成立後、自分の戸籍謄本と子供+元夫の戸籍謄本を発行し、裁判所に提出して入籍届を貰い、市区役所に提出)

さ
戻す場合はいろいろ手続き大変らしいですが
わたしは戻さなかったので参考までに...
戻さない場合は離婚届と一緒に
離婚の際に称していた氏を称する届
と言うものを出します(^^)
もし同時に出せなかった場合は3ヶ月以内であれば提出可能です(^^)
子供の戸籍の手続きは、
旧姓に戻しても戻さなくても必要です(^^)
基本的に離婚した際、
新しい本籍地を設定すると思うので
(別居で実家にいるなら実家を本籍地に、新居が決まっていればそちらを本籍地に)
主さんの戸籍移動が出来てから
子供の戸籍移動はする感じです(^^)
因みに新しい戸籍が反映されるのには数日掛かります☺
-
さ
何が面倒だったかでしたね💦
わたしは特に面倒と思ったことはありませんでした!
旧姓に戻す方が絶対的にめんどくさいと思います😭- 10月26日

ママリ
旧姓に戻しました!
すごく面倒臭いですし、時間もかかります。
自分の苗字は離婚届出したら新しい戸籍ができます🙆♀️
子どもの苗字は自動的には変わらないので家庭裁判所での手続きが必要です。
手続きの際に戸籍謄本がいるので、自分の新しい戸籍謄本ができたら(1週間ぐらいかかる)家庭裁判所へ手続きに行きます。
裁判所の手続きが終わったら書類が送られてくる(1週間後ぐらい)ので、その書類を持って役所へ行き、子どもの戸籍を自分の戸籍に入れる手続きをします。
これで自分と子どもの苗字が変わります😊
それとは別に、免許証・クレジットカード・銀行・保険等全ての名前の変更手続きがあるので本当に面倒臭いです😅
あとは、旧姓に戻しても戻さなくても子ども関係の手続き(児童手当や児童扶養手当など)があるので、それもまた面倒臭いです😅
とにかくお役所仕事は時間がかかるし、不備や忘れ物(マイナンバーカードや印鑑など)があるとやり直しなので、そういったことがすごく面倒でした😖

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どっちにしても面倒なことはありそうですが、やっぱり戻さないほうがまだ楽みたいですね!!旧姓が珍しくて嫌なのでこのまま使おうか迷ってましたが、やはりそうしようと思います☺️
とても参考になりました!!ありがとうございました😊
コメント