※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいみ
その他の疑問

来月に結婚式に出席するのですが、会費制15000円と書いてありました。会…

来月に結婚式に出席するのですが、会費制15000円と書いてありました。会費制の結婚式は初めてなので、質問です!

・会費は受付で財布から出す形で大丈夫ですか?ご祝儀袋に入れた方がいいですか?ネットなんかで調べるとどちらでもいいみたいですが…
・会費の他にお祝い渡すべきですか?友人からは私の結婚式でご祝儀3万円もらってます(>_<)ただ遠方なので子供旦那同伴で旅費10万…(式に出るのは私だけです)結構きついので出さなくていいなら会費だけにしたいのが本音です(^_^;)
・そもそも会費制の結婚式と普通の結婚式って違いはあるのですか?

よろしくお願いします(>_<)

コメント

きーこ

私は住んでるとこが会費制が当たり前なので、会費制しか出席したことないですが、財布から会費は出します。
周りもそうでした。
お祝いは、気持ちですが、頂いてるなら我が家は必ず出します。

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます!会費が当たり前なんですねΣ(*´◯`ノ)ノ受付で普通に財布からお支払することにします♪

    • 4月22日
yui

札幌で挙式し、会費制でした。
その時の場合でお話ししますね。

受付にレジのような物があって 受付終了次第入金になるので 祝儀袋に入れて行ったとしても結局その場で出すことになりました。

親友や特別可愛がっているorお世話になっている 親族には別途 ご祝儀を渡す方もいます。
これは、金額は1万〜…と、本当に気持ちの問題です。

会費制の場合、自分が飲み食いする分を自分で支払うので 祝儀制に比べて引き出物は質素になります。
(祝儀制で定番化しているセレクトブック?のような物はまず無い)

祝儀制も会費制も両方出席しましたが、別途 ご祝儀を…というのは それだけの想いがある場合だなと感じました。
(祝儀制で、友人へのご祝儀相場が3万の所5万包む というような)

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます♪札幌ではないのですが北海道です!詳しくありがとうございます(>_<)式の内容に違いはなさそうで安心しました💦知り合いおらず一人で参加なので不安でした💦
    ご祝儀は気持ち次第…とのことなので今回は余裕がないため小さいプレゼントだけを用意することにします(>_<)気持ちがないわけではないのですが旅費の負担が大きくて💦

    • 4月22日
deleted user

うち地元函館ですが、結婚式会費制でしたよー!ご祝儀袋にいれてください!

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます!会費もご祝儀袋に入れるのが普通という場合もあるんですねΣ(*´◯`ノ)ノ一応ご祝儀袋も持って行きます♪

    • 4月22日
*maayu*

北海道の結婚式は基本会費制です!!
北海道はお財布から出してもカバンにそのままお金を入れて置いてその場で出しても大丈夫です!
受付を何度かやりますが受付に着く前に手に握ってきてるかカバンにそのまま入れてる方が多いかもしれませんヽ(*^^*)ノ
ご祝儀袋でお預かりした事はないかもしれません!!
あくまで北海道の私が出席している結婚式でではですが!
お祝いは親しい友人なのであれば5千円から1万円お渡しする方はいるかもしれません!
もちろん出さない方もいますね!
もし手ぶらでは…とか思うのであればプレゼントとかも受け付けでお預かりします!!
遠方からいらっしゃるとの事ですがもしかするとお車代が出るかもしれませんね🎵
そこはわかりませんが💧

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます♪そうです、北海道ですΣ(*´◯`ノ)北海道では会費制が普通なんですね!財布からお支払することにします!
    お車代宿泊代は頂けるとしても勿論出席する私の分だけなので
    、申し訳ないですが金額の張らないちょっとしたものを買って受付で渡してみます!

    • 4月22日
うーか*°

会費制の場合は
財布からのお支払いで大丈夫ですよ♡
会費の場合は引き出物も引き菓子のみになったりして調整されてたりするのでお祝いはあまり気にしなくて良いと思います♡

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます♪なるほど、15000円じゃ赤字じゃない!?と思ったんですが、引き出物などで調整されるんですね(*´∀`)財布から支払うことにします☆

    • 4月22日
ぴっぴ

北海道在住で、こちらは主に会費制です!
会費はお財布から出してそのまま出します(>_<)ご祝儀袋に入れるのは聞いたことがないですが...地域によって違いがあるのでしょうか...
ご祝儀は会費とは別に渡しますよ☆
いただいたならなおさら...
私も会費制しか出席したことがないので違いはわかりませんが、式自体に違いはないと思います(o’∀’o)

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます♪北海道です!皆さんの意見を見てもそのまま財布から支払うのが一般的みたいですね(*´∀`)
    知人友人が居なくて一人で参加なので不安でした💦普通の式と違いがないのであればキョドらずに済みそうです(^_^;)

    • 4月22日
きぃ2

会費制の場合は祝儀袋に入れなくて大丈夫だと思いますょー。
地域にもよるのかも知れませんが、私も会費制で皆さん財布から出してくれてました。
私自身も今まで行った結婚式も会費制ならお財布から出しましたし。
私の場合、こちらは3万包んだ子でも会費制にしたのでその分のお金しか頂いてません。
まぁ自分で会費制を選んだので仕方ないかなーと思ってます。
ので、会費制なら会費だけでもいいかと思います(。-∀-)

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます♪お財布からそのまま支払うことにします(*´∀`)
    ご祝儀は気持ち次第で会費だけでも非常識では無いのですね…気持ちが無いわけではないのですが生活も厳しい中で旅費の負担も大きいのでので今回はご祝儀は無しにします( ;´・ω・`)

    • 4月22日
deleted user

会費制でしたらお財布からで大丈夫です。
むしろ、会費をご祝儀袋に入れていく方がどうかと…お祝い金ではないので。
現ナマ渡すのが嫌なら普通の無地封筒ですね。
ご祝儀袋出すなら、会費と別で祝い金を出すことになります。
お祝いは無くても大丈夫ですが、気持ちだけでも思うならプチギフトはどうですか?
私が友人の会費制結婚式行った時は、写真立てやキッチングッズなどを2千円前後で渡しましたよー。

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます♪初めての会費制でご祝儀袋に入れるのが一般的なのかどうか分からなかったので💦
    小さいプレゼント用意していこうと思います♪

    • 4月22日
ひょんちゃん

北海道ですか?
それであれば財布からです!
祝儀袋に入れるとご祝儀になってしまいます〜!

遠方からなのでご祝儀はきっと求めて無いです。
旅費(宿泊費)か交通費出してくれたりしませんでしたか??
なければなおさらご祝儀は要らないかもですね。
私の住んでる所では旅費がかかる場所での披露宴ではホテル代や交通費を出してくれるので、その代わりにご祝儀を包んだりします。
近場の場合は身内か、頂いている相手か、親しい友人にしか基本包みません。

しかし、頂いているという事なので気になる場合は帰ってからお祝いの物を送るとかでいいかと(*^^*)

ご祝儀制の結婚式に参加した事がないので違いはそのくらいしかわかりませんヽ(;▽;)ノ

  • あいみ

    あいみ

    回答ありがとうございます♪北海道です( *´艸)

    お車代は私は渡したのでいくらかはいただけるかなと思います。ただ友人は平日で宿泊費なし(友人宅に泊まった)一人で参加だった為お車代はかなり安く済んだのですが、私はGWでホテル一泊、子連れのため旦那同伴と条件とかかる金額が違いすぎて(ToT)お車代全額は勿論頂くわけにもいかないし、実費分がかなり痛いのです(ToT)比べても仕方がないのですが💦
    何か小さいプレゼントを用意していこうと思います(*´∀`)

    • 4月22日