

清ちゃん
おやつあげ始めたのは1歳なってからあげました

碧好き
うちは7ヶ月頃からあげました。
保育園でのおやつに慣れされるためでしたが、必要がないのならあえてはあげなくても大丈夫だと思います。

🍓🍓🍓
まだ早いですよ。
多分はじめるなら7ヶ月くらいの子が多いと思います。
ちなみにうちの上の子が1歳前のときはバスでぐずらないようにのときだけでした。
下の子は食欲旺盛で8ヶ月くらいであげてましたが時々、程度です。

退会ユーザー
7ヶ月から外でぐずった時用にたまーーにハイハイン食べさせるぐらいです( ˙˘˙ )
ペースト状を食べてる内は、お菓子食べづらいと思います( ¨̮ )
誤飲の危険性もあるし、ちょっと喉や口に張り付いたからってお茶飲んでくれるとも限らないので…

やまねこ
こんにちは。
おやつは1歳を過ぎて、3食しっかり食べるようになり、完全に離乳してからでよいそうです。
赤ちゃんのおやつは大人と違い、3食でまかなえない栄養を補給する補食の役割があります。
補食が必要になるのは1歳以降からですので、それまでは与えなくても大丈夫です🙆♀️
与えることが悪いわけではないですが、食事のリズムが崩れたり、グズったら貰えると学習してしまったりして悪い影響もあると聞きます。
ですので無理して与えない方がいいかもしれないですね☺️
コメント