
コメント

しー
卵胞チェックのタイミング法から体外受精、移植後のホルモン補充まで医療費控除しましたよ。

めゆうたん
体外受精を始めた直後あたりに、不妊治療費も医療費控除の対象ってことを知り、今年の3月〆切の分は医療費控除しました😄
今年度分もする予定で領収書とってあります✨
-
みゆゆ
コメントありがとうございます!私も最近知りました💦
パソコンで入力していくのですよね!体外受精の助成金は受けましたか?☺︎その分は医療費控除はどうなるのでしょう!?🤭- 10月25日
-
めゆうたん
私は自宅で入力して申請しに行きました😄
助成金は引いた額を申請します✋
確か、助成金を記入する欄があったと思いますよ✨- 10月25日

ポクペン
私も不妊治療で医療費控除しました。病院の他に鍼灸院にも通ってたのですが、こちらも対象になりました。
-
みゆゆ
タイミング法とかは出ましたか??鍼灸院もとは驚きましたっ🤭
- 10月25日
-
ポクペン
私はタイミング法をとばして人工授精からやったので、ちょっとわからないですね。。すみません答えになってなくて…😥
- 10月25日
-
みゆゆ
いえいえ^_^ありがとうございます🙇♀️
- 10月25日

もこぱーん
スマホからでも申請できますよ。確か、5年前まで遡って申請できたと思います!
みゆゆ
一年単位で申請するのですか??パソコンでしましたか?☺︎控除があると恥ずかしながら最近知りました🙇♀️
助成金はうけましたか?質問ばかりすみません🤭
しー
助成金も受けました。
その分は、助成金〇〇円と書いて、医療費の合計から助成金分引いた額で申請してましたよ。
例えば、合計100万で助成金を30万貰ってたら合計70万で出してました。
みゆゆ
タイミングでもでるんですねっ!ありがたいですー!🙇♀️詳しくありがとうございます😊