
アパートの壁が薄くて赤ちゃんの泣き声が心配。隣の声が聞こえるレベル。両隣に挨拶する前にアドバイスが欲しい。
現在、里帰り中ですが、今後自宅のアパートに帰る予定でいます。
最近、悩んでいるのはアパートの壁が薄くて、赤ちゃんの泣き声が心配です。何故なら、ウチのアパートのお隣さんの話してる内容は聞こえませんが話し声やイビキが聞こえるレベルです。
帰宅する前に両隣にご挨拶するつもりでいますが、心配で怖いです。
アパート暮らしで赤ちゃんを育児されてる方、日々どうして乗り切ってるとかどんな感じで生活されてるかなど教えて頂けたらと思います。また、アドバイスあれば教えてください。
凄く悩んでいます、宜しくお願いします。
- sopn(5歳11ヶ月)
コメント

めめまる
うちのアパートもそんな感じでした!泣いたらそっこー抱っこ、おっぱい、寝かしつけ!常に気を張っていて疲れました💦同じ形の部屋の作りだと考えて、夜は相手が寝てる部屋っぽい所から遠い部屋に居るようにしました!

もも
私の家もアパートでトイレ流す音が聞こえたりするので、泣き声は聞こえてると思います。
里帰りから帰った日に挨拶をしました。
その時に寝室をどこの部屋にしているか聞いて、違う部屋で赤ちゃんと寝るようにしてます。
あとは夜中どうしても泣き止まない時は迷惑になったら嫌なので、添い乳にしてしまってます😅
入院中も泣き声大きいね〜って言われるくらいだったので、とても不安でしたが今のところ何もトラブルは起きてませんよ!
-
sopn
回答ありがとうございます。
本当に気を遣いますよね。
添い乳は楽で良いですよね、私はまだ生後1ヶ月なのでもう少し大きくなったら添い乳したいです。
私の両隣さんはインターホン押しても居留守にされそうで上手くご挨拶出来ないかもです😭以前、引越しの挨拶しにいった時も何回かピンポンしましたが出られなかったので。それも心配です。- 10月25日
sopn
回答ありがとうございます。
なるほど!今もアパートで暮らされてますか?
めめまる
はい!ですが逆にお隣さんの騒音が前から気になっていてストレスで引越しする予定です(,,・ω・,,)
sopn
お隣さんの騒音の方が凄いんですね⁈ストレスになりますよね、赤ちゃんも寝るに寝れなかったら可愛そうですしね!
今度は戸建てにされる予定ですか?