※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

幼稚園児の就寝時間について、どのようなスケジュールで寝かせているか教えてください。

幼稚園児、何時に寝かせていますか?
うちは9時目標の、なんだかんだ9時半近くになってしまうのがパターンでした。
先日、幼稚園からのお手紙に睡眠のことが載っていて、幼児期は10時間睡眠が望ましく、8時には寝るようにしましょうと書いてありました。

正直8時はかなりしんどいのですが、みなさんはどうですか?

私は専業主婦なので時間がないわけではないのですが…。
夫が7時くらいには帰ってくるので、7時頃からみんなで夕飯を食べます。
5時、6時に作って子どもに先に食べさせることも可能ですが、そうなると夫が帰ってきてから冷めた料理を温め直して食べてもらうことに。たまになら仕方ないですが、毎日それではかわいそうな気がして。

夕方先にお風呂に入れてからというお家も多いと思いますが、試したところ服も顔もベタベタ(上の子はまだしも下の子は髪までベタベタ!)になるので、やっぱり食べてからお風呂に入れたいです。
そうなるとどうしても8時は無理…。
手紙が来てからなんとか九時には布団に入るようにしましたが寝付くのは9時半ごろです。

長くなりましたが、みなさんどんなスケジュールで何時に寝かせているのか教えてください。

コメント

あーか

19時です😊
17時にご飯です!

  • ゆう

    ゆう


    早い!すごいですね✨

    • 10月24日
deleted user

長男遅くて早くて19時半、
通常20時、
土日は遅くて21時就寝です☺️
金曜日は体操教室もあるので19時にお風呂入らず勝手に布団で寝始めることもあります笑

うちは旦那の帰宅が毎日バラバラで早くても20時、遅いと日付超えるギリギリなので、
もう帰ってくる前に寝かせてしまおう!と
17時半ご飯
19時前お風呂
その後布団です🤔
帰宅後はテンション上がって旦那が寝るまで寝ないので🙄

私は旦那の帰宅後に一緒にご飯食べてます☺️
温め直しでも全然いいと思いますけどね🤔
・・・うちは私も旦那も毎日温め直しなので😂

  • deleted user

    退会ユーザー


    1行目、
    長男早くて19時半
    です😭

    • 10月24日
  • ゆう

    ゆう

    日付変わっちゃうくらいまでなんて、ご主人も(ノ)*´꒳`*(ヾ)さんも大変ですね😣

    いっそ8時過ぎなら私も子どもを寝かしてからゆっくり旦那と食べたいのですが…なんだか七時って早いようで中途半端ですよね。
    かといって寝かしつけまで夕飯待っててくれたりしないだろうし😂

    • 10月24日
ナツ花

長男1歳のころから、ずーっとリズム変わらずです😃

5:30 子ども起床(勝手に(笑)
6:00 私 起床
6:15ごろ朝ごはん
7:00 みんなで洗濯物干しなどの家事
7:30 家出発
(今は見送りだけ)
15:00 帰宅
18:00 夕飯
19:00 入浴
19:30お布団へ
ほぼ、そのまま就寝
遅くても20時

主人は、朝5時に出て、20時にかえってきます!

  • ゆう

    ゆう

    早寝早起きのリズムを小さな頃からつけられていてすごいですね!

    • 10月24日
  • ナツ花

    ナツ花

    早寝早起きは、勝手になりました( ̄▽ ̄;)💦
    朝がとにかくはやく、これでも遅くなったほうです💦

    • 10月24日
  • ゆう

    ゆう

    5時半おきで遅くなったほうとは…さすがにこっちの身が持ちませんね😂

    • 10月24日
空色のーと

20時就寝です😊

17時頃お風呂、18時半夕飯、後片付けして歯磨きしておやすみ!です✩.*˚

  • ゆう

    ゆう

    やはり8時くらいには寝かせている方多いですね💦
    すごいです!

    • 10月24日
みー

うちは17時30分にご飯、18時30分にお風呂、で、20時には布団入って20時30分までに寝てます。
お風呂はゆうさんと同じ理由でご飯の後です。

体力もあまりない子なので、娘の睡眠時間優先で動いてます。じゃないと幼稚園でしっかり活動出来ないので💦

  • ゆう

    ゆう

    やはりご飯を早めるしかないですね😭

    うちは体力なさすぎて、帰ってきたらすぐ昼寝しちゃうので夜なかなか寝ないのもあります😂
    もうちょっと体力ついてくれないと夜まで持たず…昼寝無しでなんとか!と思うと5時くらいにウトウト…
    昼寝を早く切り上げるとその後夜まで泣きわめくし、どうしたものか…

    • 10月24日
  • みー

    みー

    娘も入園してすぐは帰ってきて力尽きてました💦
    昼寝する→寝るの遅くなる→翌日寝足りなくて昼寝する
    を繰り返してしまっていたので、何としても昼寝しないようにあれこれして気を紛らわせて阻止してます💦
    それでも眠いものは眠いので、大体ご飯中にウトウトしてしまうことが多いんですが(起こすとギャン泣きです💦)、そこさえ乗り切れば!って感じなので😣
    入園直前までお昼寝してたので、かわいそうだなぁとは思うんですが💦

    でも、夜しっかり寝るようになってからは、朝の機嫌も良いですしシャキシャキ動いてくれるようになりました。
    多分来年あたりになれば、本当に寝なくても大丈夫なくらいの体力はつくかなぁと思うのですが💦

    • 10月24日
⭐️瑛&陽ママ⭐️

うちは17時半にお風呂、18時過ぎにご飯、そこから皆でお話したりテレビ見たりで21時に寝室に行って21時半までは寝てる感じです💧
もう少し早い方がいいかなと思うんですが、2人共この生活リズムがついてしまってます😂

  • ゆう

    ゆう

    わかります!一度ついてしまったリズムはなかなか簡単に変えられないですよね😔
    でも早くにお風呂とご飯が済んでいてすごいです✨

    • 10月24日
ぷに

うちはお昼寝しなくなった分寝るのが早いです。
なので18時前には食べさせてますね、それからお風呂ガラ寝る!
最近は20時過ぎにはコテっと💤です。

  • ゆう

    ゆう

    コテッと、羨ましいです🤣
    うちは昼寝したりしなかったり…まだ夜まで持たないことが多いので、昼寝するなら早く寝て!と昼寝の寝かしつけも大変です😂

    • 10月24日
  • ぷに

    ぷに

    私も昼寝の寝かしつけよくやってました。
    でもいつの日か寝なくなっちゃったんです。
    頑張ったのに結局寝ないんなら寝かしつけやめちゃおう!思ったら昼寝しなくなりました。
    でも夕方グズグズし出すんですよねえ💧
    そんなときは家の回りを散歩したりして目を覚ましてました(笑)
    もう少しで体力つきますかね!

    • 10月24日
らか

18時 夕飯
19時 お風呂
20時 就寝

を目標に動いています✨
基本的に夫が帰ってくるのは18時〜20時ですが、夫に合わせて行動するより子どもを優先して生活してます💡

  • ゆう

    ゆう

    子ども優先、そうですよね😣
    ちょっと夫のことは横においといて、考え直してみます!

    • 10月24日
yokko

うちは17時半頃夕ご飯、20時前にお風呂、21時過ぎに布団に入り、寝るのは22時近くです。

  • ゆう

    ゆう

    お布団入ってからもなかなか寝ないものですよね😂
    のび太くんみたいに秒で寝てくれたらどんなに楽か…

    • 10月24日
deleted user

うちは、私がフルタイムで仕事、旦那も不規則で夜いない事多いので、どう頑張って早くて20時半に布団です…が21時半頃まで寝ません(ㆀ˘・з・˘)
最低でも21時には布団、21時半頃には寝てくれます^_^

  • ゆう

    ゆう

    お仕事されていると大変ですよね😣
    そうそう、頑張って早く布団に入るようにしても結局寝かしつけに時間がかかるだけってことあります😣

    • 10月24日
みかん

18:30に夕飯ですが、その後に外出して…
お風呂になります!
就寝は21:30です。
でも、6:45には勝手に起きてくるので気にしていません😅

夫は深夜1時帰宅。
上2人の習い事送迎に連れて行くしかないので…末っ子の宿命です(><)