
コメント

mamaruba
1万9500円です。
今年の9月から上がりました。
それ以前は9000円でした。
私の住む市町村では
9000円は課税世帯の
最下層なので
今の値段は最下層の
1つ上の段階です。
旦那だけの年収だと
300万いきません。

まゆげ
年収ではなく住民税によって変わるのでお住まいの所によって相場も変わりますよ!
区のホームページなどに保育料の計算の仕方が載ってますから、前年度の住民税と調べてみてください☺️
mamaruba
1万9500円です。
今年の9月から上がりました。
それ以前は9000円でした。
私の住む市町村では
9000円は課税世帯の
最下層なので
今の値段は最下層の
1つ上の段階です。
旦那だけの年収だと
300万いきません。
まゆげ
年収ではなく住民税によって変わるのでお住まいの所によって相場も変わりますよ!
区のホームページなどに保育料の計算の仕方が載ってますから、前年度の住民税と調べてみてください☺️
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😊
だいたいそれくらいなんですね!
ありがとうございます😊
mamaruba
年収ではなく
所得税によって
変わるので
市町村のホームページに
保育料金一覧表が
載ってる場合もあります!
所得税と照らし合わせると
1番確実ですよ(^_^)