※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の1歳の誕生を控える女性が、パートをするか悩んでいます。旦那は義両親に子供を預けることを提案し、保育園に入れて働きたい女性との間で意見が割れています。生活のために預けて働くか、子供を優先して節約しながら働かないか、という選択に迷っています。深夜や早朝のバイトはできず、義両親との同居でお金の問題もあります。



子供はもう少しで1歳です。
旦那の収入だけではキツイのでパートするか迷ってます。
旦那は義両親に見てもらえばと言います。
私は義両親嫌いなので、預けるくらいなら保育園に入れて正社員で働きたいですが、旦那が幼稚園に入れると頑なに言ってます。


生活のためのお金を優先して義両親に預けて働くか
子供を優先して働かず幼稚園入るまでは節約、ポイントサイトやメルカリなどでチマチマ稼ぐか…

敷地内同居してるため深夜や早朝バイトはできません。
深夜や早朝にバイトするくらいなら預けろと言われます。

年寄りだし何より嫌いで何するかわからないので預けたくないのが本音。
でも今の旦那の収入だけで生活では厳しいのが現実。

義両親とは、光熱費やらなんやらは全て別々です。
旦那の結婚前のリボ払いのせいで生活が苦しいだけ。
お前がバイトしろ!!!


皆さんがこの状況ならどうしますか?

コメント

りな

とりあえず保育園に入れて3歳から幼稚園ではダメですか⁇
ただ義両親のどちらかが家にいるとなると保育園も厳しいかもしれませんが💦
私なら子供保育園に入れるか託児付きの仕事探します

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    保育園からの幼稚園ってできるんですね!
    相談してみます。
    やっぱ託児付きですよね…
    探してますがなかなか見つからないです…
    ありがとうございます。

    • 10月24日
はる

なぜ旦那さんは保育園に預けたくないのでしょうか?金銭面だったら収入が少ない方の方が安く預かってくれますか…昔みたいに幼稚園からって言ってるだけですか?

うちは保育園預けれて本当に良かったなぁと思います。
何より色々と覚えてくるし、私が妊娠でダウンしてても保育園大好きで言ってくれて体動かせるし、何より食事やおやつが助かります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同僚や上司のお子さんはみんな幼稚園に行ってるらしく、うちもそうしたいと。謎な見栄を張りたいだけだと思います。

    色々覚えたり友達ができると子供にもいいですよね。
    私自身、46時中付きっきりっていうのがストレスになってきています…
    これも合わせてもう一度旦那に伝えてみます。
    コメントありがとうございます!

    • 10月24日
  • はる

    はる

    幼稚園は付き合いも大変と聞きますので私は御免です😅

    私もずーっと一緒は優しくなれないので仕事して、子どもにも時間とってが1番ベストだと思ってます^_^

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事も多いと聞きますしドラマだけの情報だとめんどくさそうですよね。

    友達もできるしいいですよね。
    ありがとうございました。

    • 10月24日