※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間はラッコ抱きで寝てくれず、夜はおくるみで寝るけど昼間は泣く。セルフねんねはいつからできる?置くコツを教えてください。

もうすぐ生後3ヶ月になります。昼、夜の寝かしつけで困ってるのですが、昼間はラッコ抱きじゃないと寝てくれず、ラッコ抱きや抱っこで寝かせても置くと起きてしまいます。夜はおくるみにくるんでゆらゆらして置くと起きずに寝てくれるのですが、昼間におくるみをするとすごく泣きます。セルフねんねはいつからできますか?
置く時のコツを教えてください。

コメント

もー

3ヶ月の時、バウンサーに乗せてたら寝てくれました!
あとは、添い寝してトントンしたり、おしゃぶりしたりしてたらセルフで寝てくれるようになりました!

ぴー

だっこで寝かせるから起きるそうですよ🤔大人でいうと、だっこで寝ているのがベッドで寝ているのと同じことで、置かれた=違う場所に移動している、ということで不快や、理解できずに起きるそうです😰

最初からベッドに寝かせた状態で、トントンや手を握ってあげる、背中をさするなどで寝かしつけするといいですよ🙌

みーさん🐰

あと1週間で3ヶ月になります!
基本的に寝かしつけは私も抱っこでゆらゆらです。
うちも新生児から縦抱き好きで今までは縦抱きでしか寝なかったですが最近横抱きでも寝る様になってきて、
さらに指しゃぶりが上手になってきて
昼寝とかはたまに指しゃぶりしながらうとうとしてます!
熟睡!とまではいかないみたいですが😂もうすぐセルフねんねしてくれるかな?って期待してます!