友達の子どもへの対応について、他の親は冷静に説明していますが、自分はうまくできないと悩んでいます。皆さんはどうしているでしょうか?
子どもへの対応について
家では大丈夫なのですが、
友達と遊ぶ時や外に出た時
自分の子が、友達の子どもや小さい子に何かしようとしてる時
やっぱり他の子に何かあったら…と思うので
危ないよ、とか、それはダメ、とか言って
やろうとしていることをやめさせてしまいます_(._.)_
でも、周りを見ると、みんな冷静に、
それしたら痛いよ〜とか、何でダメなのかまず言ってます。。
自分もそうしたいと思いつつ、できてません😭
皆さん意識してることはありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
初めてのママリ🔰
その場で言っただけではすぐ忘れてしまうので、公園や支援センターに行く前に「お友達が遊んでたら順番だよ」とか「お友達と仲良く遊ぼうね」などと約束では無いですけどそんなふうに言い聞かせるようにしています。
そうするとそのうち「お友達が遊んでたら順番だよね」なんて自分から言うようになります。
テレビを見ていたり、何か他のことに夢中になっているときは良い返事だけはしますけどおそらく聞こえてないと思うので、お互いの顔を見てちゃんとお話しできるときに言うようにしています。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
参考になります。