※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育て支援センターの午前のイベント時間と離乳食のタイミングが重なり、午前のお昼寝が難しいです。どう対応しているか教えてください。

お昼寝についてです。

最近、子育て支援センターに行くのですが、どこも大体午前10:30〜11:30くらいにイベントをしていることが多く、離乳食を始めたので午前のお昼寝の時間がうまくとれず悩んでます。

子育て支援センターに行かないときの午前の活動ですが、
7:00 起床・授乳
9:00 授乳・昼寝
10:00 起床・離乳食
12:00 授乳・昼寝

こんな感じです。生後5ヶ月ですが、夜中がっつり寝る分、日中は結構頻回に授乳してます💦

10:30からのイベントに参加するには10:00には家を出ないといけないので、離乳食を早めて午前の昼寝が減る?なくなる?という感じで困ってます。

昼寝しないと眠くてぐずってしまいますし。。😂

みなさん、どうしてますか??🤔

コメント

Maa.

支援センターのイベントに参加するための生活にするなら、
私なら離乳食を早めます😊
9時の授乳の前に離乳食にするかなー🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!確かにそうですね👏
    来週支援センターに行くのでそうしてみようと思います😊

    • 10月25日
ゆう

わたしも、起床してから朝寝までの間がいいと思います^_^!

昨日5ヶ月になり、昨日から離乳食スタートしましたが、6時頃起床、7時頃離乳食にしています!

2回食になったら、朝寝から起きた午前中に2回目を食べさせようと思っています!

朝はバタバタして大変ですが、製氷器みたいなストック容器に小分けして、チンしてすぐ食べられるようにしました(>_<)

娘は抵抗なくどんどん食べてくれるので、離乳食がんばりたいと思っています(*≧∀≦*)!

  • ママリ

    ママリ

    午前中に二回食の手もあるんですねー🤔
    わたしも最初から楽してストック容器に凍らせちゃいました🤣
    うちの娘もどんどん食べてくれるといいな〜😊😊

    • 10月25日