※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳回数が新生児期と変わらず、立ちっぱなしが辛くて授乳してしまいます。このまま続けると悪影響がありますか。自分がしんどくなければ大丈夫でしょうか。

日中ずっとグズグズで、泣き止むので母乳をあげてます。
前の授乳より1時間とかでもあげちゃってて回数も新生児の頃とあまり変わらずここまできました。
抱っこすると落ち着きますが、ずっと立ちっぱなしがしんどく結局授乳してしまいます。
このままだと何か悪い影響がありますか😟?
自分がしんどくなければ大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりやミルクに頼ってみてはどうですか?
私も1人目が同じ感じでしたが最初は良かったけど自分がどんどんしんどくなりました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりを使うものてですよね!
    日は歯並びに影響がなどを見て、躊躇してたのですがちゃんと調べてみます🙇‍♀️

    • 6月28日
ゆーか

うちの子も生後7ヶ月で、立って抱っこじゃないとグズグズです‪🥲‎
自分がもたなくなるとほんとイライラしてしんどいので、楽なほうに頼ってしまってます、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね(>_<)
    落ち着いたかな?と思って座ったら、ヒートアップして泣いてって感じなので、もう授乳しちゃえ!てなってます💦

    • 6月28日
  • ゆーか

    ゆーか

    なんで座っちゃダメなんですかね?!笑
    うちは夕方から、さらにひどくなります😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中スイッチもそうですけど、なんで分かるんですかね🥺?笑
    一番夕飯作ったりとかで忙しい時間帯ですよね(>_<)
    お疲れ様です🥲
    私も家事がままならない時は抱っこ紐してやってます🐨

    • 6月28日
  • ゆーか

    ゆーか

    抱っこ紐しないとやっぱりダメですよね、、、😭
    もお、腰座っていて、おんぶできますか?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだおんぶできないので、前向きだっこして洗濯物畳んだり、ご飯も火を使う以外の時だけ抱っこしてます!
    でもずっと抱っこ紐も赤ちゃんの体勢がきついかな?と長時間はできないです💦

    • 6月29日
  • ゆーか

    ゆーか

    やっぱ、まだ前向きですよね💦
    おんぶ出来るようなったら、ご飯作ったり出来ますよね〜!

    • 6月29日