※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が行動に問題があると担任から指摘され、発達相談を勧められたが抵抗感がある。同じ経験をした方や集中力をつける習い事についてアドバイスを求めています。

保育園の年少クラスに通う4歳の息子が
いるんですが·····

担任の先生からうちの息子だけ
じっと出来ないと言われました

給食中もうちの子だけ走り回り、
演劇の練習などでじっとしていてねと
言われてもすぐ動き出したり、
イスに座って話を聞く時間でも飽きると
立ち歩いたり·····

手がかかる子で申し訳ないなとは
普段から思っていましたが、
担任の先生からズバッと
クラスではそんな子他にいません
お子さんだけがじっと出来ません
とはっきり言われるとなかなかきついですね

発達相談行ってみるのは?と提案されましたが
少し抵抗があります····
なんか今までのわたしの育て方を否定された
気がするのもあって行くのをためらいます

大袈裟かもしれませんが自分の子だけが
おかしいですよと言われた感じで
気分がいいものではありません
担任の先生も良かれと思ってわたしたち
親子のためにやってくれてるのは分かるんですが

同じような経験された方や
アドバイスなどあればお願い致します

あとは集中力がつくような習い事とか
これよかったみたいなのあれば
教えて頂きたいです!

批判的なコメントはご遠慮ください

コメント

たけ

同じ四歳の娘いますー!
年少さんはそんなもんだと思いますよ。保育参観でも結構見かけますよ。年長さんでも一人二人はいますが、まあまだ子どもだし、色んな子いるし、まだまだ成長過程にあるので様子見ていいと思いますよ!8歳の息子のことですが、くそ真面目すぎて融通が効かなすぎて図書館で大泣きしたと先生から連絡があって、もしや発達では!!とわたしが思ったのですが、まだまだ分からないし、来年妹が学校入れば変わるだろうと様子見てますよ。
その子のペースでいいと思います(^^)

咲や

息子の幼稚園は運動会前のお手紙で
普段と違う環境で、泣いたり落ち着きがなかったりする姿も見かけられると思いますが、温かい目で見守って下さい
という内容が書かれていました😅
幼稚園の運動会の練習もそんな感じなんだろうなというのが想像出来るだけに、年齢的にはそんなもんだと思いますよ😊

ティラノごりら

うちは、逆に先生に相談をかけました。

3歳の来年年少児ですが、食事で座っていられなかったり、基本的に動く事が好きなのでじっとしていません。
他にも色々思う節があります。

発達相談のこと、急に言われるとビックリしてしまうと思いますが、
障害の診断が下る下らないに関わらず、今は早めに相談なり訓練なりを受けた方が、その子自身が生きやすくなるそうです。

集団の中でじっとしていられず、先生に怒られる。でも、本人は何で怒られるのか分からなくて辛いと思っているかもしれません。
そこを訓練していくと保育園=怒られる場所ではなくなって過ごしやすくなると思います。

専門家が考えてくれる対応ってすごいと思います。
障害者施設に看護師として勤務したこともありますが、
一番怖いのは、親が子の障害を認められず子に無理に健常者と同じ生活を強いて、その子を生きづらくすることではないかなぁと感じています。
(sさんの息子さんに障害があるとは言っていないのでご理解ください!!)

息子さんが楽しく保育園に行って成長できるといいですね!

太郎

元保育士です。
そんなにはっきり言われると辛いですね💦私もそんなこと言われたら辛いです。
年少さんなんてみんなそんな感じでしたが…😅
単純に演劇?がつまんないのでは??そーゆーのが好きな子もいれば、嫌いな子も当然いますし!自由にしてる方が子どもらしいですよ!

もしなにかあるなら、早く適切な対応をした方が子どもの為、という先生の気持ちも分かります。
知人のお子さんが落ち着きがなくて(双子で二人とも)、担任の先生に言われて、知人も二人に手を焼いていてどうしたらいいか分からずにいて、市の発達相談行ったそうです。
あーこういうときはこう対応すればいいのか、とためになったと言っていました。
四歳児クラスで言われて、月に何度か通い続けて、今は小学生ですが、だいぶ落ち着いたと言っていました。

手先を使う遊びやお絵描きなどは嫌いでしょうか?そーゆーのをじっくりやる時間を時々作るといいかなーと思うのですがどうでしょう

みー

保育士でした。

保育園では、同じ月齢の子がたくさんいる中で集団行動をしているので、その中で特に給食中1人だけ走り回ったりしていたら、確かにとても目立ちます。
そして、たくさんの子どもを見てきた先生だからこそ気づく事でもあります。

発達障がいは、育て方が原因ではありません。
脳の障がいなので…
抵抗があるかもしれませんが、一番辛いのは息子さんなのではないでしょうか?
自分の行動をいつも認めてもらえない生き辛さがあるのではないかと思います。
もし、障がいがあるなら、早目の療育は今後の成長に大きく影響しますよ。
障がいがないなら、それで安心も出来るのではないでしょうか?
私は発達相談に行かれる事をオススメします。

  • ふうこ

    ふうこ

    わたしもこちらの意見なので付け足しで書かせていただきます

    わたしは小学校の教員でした
    発達検査も順番待ちが凄いのですぐには受けられないかもしれないので
    検査を受ける方向で話を聞いてやっぱり嫌だと思った時にやめるのもありだとおもいますよ

    わたしの考えでは
    4歳で気づき5歳で試し6歳で定着し
    小学校では本人が困ることのないようにするのも手だとおもいます
    発達検査を受けずに小学校にあがり35人の中の一人としてお子さんが生活する上で
    苦手なことを先に担任に伝えておいてもらえると
    よく見てもらえると思います

    病院で行う発達検査では診断名が付きますが
    支援センターなどで行うものは本人の苦手なところだけではなく得意なところも見つけてくれます
    本人の得意なところを伸ばすためにも検査はありだと思いますよ

    • 10月23日