
娘が飲みすぎているのか、足りていないのか不安。便秘もあり、母乳とミルクを繰り返し与えている。里帰り中の母親からも不安を抱えている。過飲症や太り過ぎ、便の問題で悩んでいます。
いつもお世話になっております🙇♀️
もうしんどいです…💦
もうすぐ一ヶ月になる娘を育てています。
混合で3時間おき(3時間ぴったりに泣く😭)に朝昼夜
問わずミルクと母乳をあげています…
ミルクは80ml、多いときは100mlあげていますが、
足りないのかその後も口をパクパクさせておっぱいを欲しがり、先におっぱい→ミルクとあげているのにも関わらず
更におっぱいを求め、吸いながら寝て、降ろしたら泣き、また吸わせて…の繰り返しで
寝るのは14時から18時くらい(←必ず寝る時間帯)22時くらいから6時くらい(2時間起き)それまでは同じことの繰り返しです。。。
実質飲んでいない時間は上の寝る時間を除くと、ほとんどありません。
みんなこんなものなのでしょうか?
飲みすぎてるんじゃないかと不安です💦
体重は4000gあり、2週間前の健診では1日52g増えていると言われました…
自分で便を出すのも苦手なようで、綿棒刺激してやっと出るのであげすぎてお腹が張って苦しいから泣いているのか、逆に量が足りてないから自分で便出せないのか、と悩みながら授乳を続けている日々です…😢
それでも泣いたりおっぱいを求める姿を見ると、おっぱいを求めているはず…とあげてしまいます。
娘もおっぱいを口にすれば落ち着き、すぐ寝てしまいます。
私が甘いのでしょうか?
里帰り中で実母には「あげすぎじゃない?」「ミルクも母乳もじゃ太る!」と言われ、不安ばかりが募ります…😢
うちの子は異常なのでしょうか?過飲症になっているのでしょうか??💦
いつになったら、この飲み続ける事態が収まるのか…太り過ぎてしまうのか…便はどうなっているのか…不安で仕方ありません…
- まめ(5歳7ヶ月)
コメント

おもち
私も混合であげていましたが、1ヶ月健診の時にすごい増えたため、ミルクを少なくするように言われました。
もともと大きく生まれた子なので、120飲んでも足りなそうにしていました…
助産師さんに相談したら、母乳なら消化がいいので求めるくらい飲ませてもいい。ミルクはカロリーが高いのであまり飲ませないようにと言われました!
完母にしましたが、時間を決めず飲ませていいと言われたので(子どもも時間で区切ると足りなくて泣くので)ひたすら飲ませていますが一回の授乳に30-40分かかります😂
混合であげていたときは飲み過ぎでは?これ以上飲んだら太っちゃう!と心配していましたが、完母にしたらその不安もなくなりました。
うんちも消化がいいからかよくでてます。
母乳だけでは難しそうですか?

まな
母乳20〜40のあとに80〜100足してれば量的には大丈夫と思うので口寂しいとかじゃないですか😣?まだあげればあげるだけ飲めてしまう時期なので抵抗なければおしゃぶりどうですか?
うちも3週間目から完ミで1ヶ月検診で1日50以上増えてましたが今は気にしなくて大丈夫と言われましたよ!
-
まめ
やはりおしゃぶりが良いですよね…私は全く抵抗がありません!ただ実母が…💦
52g増えても問題ないのですね‼️少し安心です…‼️- 10月23日
-
まな
まめさんが抵抗なければ一度試してみたらどうでしょうか?おしゃぶりで落ち着く子もいれば好きじゃない子もいるので😣今は出っ歯になりにくいっていうのもあるんだってーって実母さんに言ってみたらどうでしょう?あげすぎてお腹苦しいかもしれないから!みたいな感じで💦
本当は1日30くらいがいいみたいですがその子によって飲む量も違いますし最初はそんなに気にしなくて大丈夫と思います😊
抱っこで降ろす時も授乳クッションのまま降ろしてみたり、お腹をくっつけたまま降ろしたりするとうちは泣かないことも多かったです!- 10月23日
-
まめ
このままだとお互いしんどいので、母にもおしゃぶりを使用していくことを伝えたいと思います‼️アドバイスありがとうございます😊
そうなんですね💦私はまだまだ工夫が足りないのかもしれません…いろいろ工夫してみます‼️- 10月23日
-
まな
いえいえ☺️
無理せず育児が一番です!わたしたち母親が体調崩したらそれこそ終わりですからね😣
わたしも探り探りです💦お互い無理せず頑張りましょう💓- 10月23日
-
まめ
ありがとうございます😊✨
同じ体重増加の方がいることが本当に安心できました💕
優しいアドバイス、ありがとうございました✨‼️- 10月24日

碧好き
あまり綿棒使うと、それに頼らないと出せなくなると言われた事があります。(本当かは不明)
お腹のマッサージや足を動かす運動は試しましたか?
1ヶ月から太る事を気にする事はないかと思いますが、口寂しくのならおしゃぶりを試すのはどうでしょう。歯並びに影響が少ないおしゃぶりもありますよ。
-
まめ
お腹のマッサージもしているのですが嫌がり泣きます💦
おしゃぶりをしたいのですが、実母が嫌がり…
私には全く抵抗はありません💦- 10月23日

さくら
読ませて頂きました!
はじめての育児で不安だらけですよね😭
もしかすると
飲み足りないのではなく
口寂しいのではないでしょうか?
私の娘も
新生児の頃はそんな感じでした😭
おしゃぶりに甘えてみたら
だいぶ助かりました!
今はおしゃぶりを卒業
できています!
試してみてはどうでしょうか??
私も母乳が出なくて
泣く泣く完ミにしました😭
-
まめ
完ミにされたのですね‼️
おしゃぶりもしたい気持ちはあるのですが…ちなみにどんなおしゃぶりにされたのでしょうか??- 10月23日
-
さくら
哺乳瓶がPigeonだったので
同じPigeonにしました!- 10月23日
-
まめ
なるほど、口にする感触が同じだと違和感ないですもんね‼️ありがとうございます😊
- 10月23日

とうあ
1日52gは、ちょっと増えすぎかなと思います。
だいたい30gくらい1日で増えていたらいいので。
混合で3時間おきに泣くのは、お腹空いているのかなと思います。おっぱいとミルクの後に口ぱくぱくする時は泣いていますか?
泣いていないなら、そのまま様子みていいと思います。
寝ていたのにおろしたら泣くのも、いろんな理由があります。
寝かせるところは冷たくないですか?
わたしたちも布団に入ったらひやっとしますよね?
赤ちゃんは敏感なので、お母さんの抱っこで暖かくて気持ちよかったのに、体温より冷たいところに置かれたらびっくりするのかなと思います。
体重の増えから見て、足りていない訳ではないですよ。大丈夫です。便出すのに、お腹をさすってあげたり、綿棒浣腸をそのまま続けたりでいいと思います。
泣いたらおっぱいでいいと思います。
その他に寒くない?暑くない?
おむつ?などほかにもいろいろとやって泣いている理由を探ってみるといいかなと思います。
毎日心配事が尽きないですよね。
-
まめ
寝かせるところが冷たいのかも、と思い暖房をつけて部屋を暖めておいたり、おくるみにくるんでそっと横にして寝かせたり…いろいろ工夫していますが、なかなか難しく…😢
そういう時期だと割り切って、抱っこしたまま寝てみると落ち着いて寝続けています。満腹になっているだろうと、げっぷをさせ、おろすと10分ほど機嫌よく過ごし、すぐ泣き、抱っこでウロウロしていると少し落ち着くも、10分後にはおっぱいを求め口をパクパクさせて、私以外の人に抱っこしてもらって泣き、あの手この手と尽くしますが、最終的におっぱいを咥えて寝る…といった感じです。オムツを替えたり、気温調整もしているのですが…基本、おっぱいで解決することばかりで…😢- 10月23日

mm
新生児期は特になんで泣いてるかわからないですよね(笑)
ちょこちょこ起きるのはその時期の特徴ですよ!
ミルク量を減らして回数を増やすか、母乳を減らしてミルクを多めにやるかしてみたらどうでしょうか??
52g増えてるのであれば十分足りてると思います!便はどのくらいでませんか??
-
まめ
そうなんですね。やはり時期だから、と割り切ることが大事なのでしょうか💦
便は普通で2.3日出ず、綿棒刺激すれば毎日でます💦- 10月23日
-
mm
寝てくれなくてしんどいときは添い乳で一緒に寝るのはどうですか?メリット、デメリットありますが娘は抱っこで寝かせるより添い乳で一緒に寝てしまった方が長く寝てくれる傾向にあります!コツはいるし肩やられますが😅笑
便がでないのも時期的なものがあると思います!わたしも以前すごく悩んでて生後3週間までは勝手に出るような腸の働きになっててそれ以降は赤ちゃんが自力で出さないとでなくなるんだとか。
母乳外来で相談したり産院に相談してみたけど人それぞれ言うことはバラバラ💦綿棒で刺激すれば良いと言う人もいればクセになるからしないほうがいいよって言われたり、糖水飲ませる飲ませないでまた悩んだり、、で、わたしはとりあえず糖水が1番効果的だったので毎日与えるのはあまり良くないと思ってでてないなーっておもってきたらお風呂上がりとかに与えてました!その半日後くらいに必ず出てました!
いまは哺乳瓶拒否でもう与えてませんが成長したからかゔんと声出して踏ん張って出してます😄だいたい毎日出るようになりました!
出なくても3、4日はほっといてもいいといまれました!- 10月23日
-
まめ
いろんな意見があるのですね…💦もうすぐ一か月健診なので、その時に聞こうかと思っていました💦
意見がバラバラだと余計に不安になりますね…
初めてお聞きしたのですが…糖水とはお砂糖と水、ということでしょうか??- 10月23日
-
mm
でも出産のときにお世話になった助産師さんに、言われたことをいちいち聞いてたらパンクするよ!お母さんがしたいようにするのが1番大事だよ!って喝入れられました(笑)
まめさんと赤ちゃんにとってベストな方法見つけられるといいですね😄✨
糖水の作り方は50mlのお湯に小さじ1杯の砂糖とかして冷まします!うちはそれを30mlほど飲ませてました!オリゴ糖なんかもいいみたいです!参考までに〜- 10月23日
-
まめ
糖水の作り方、ありがとうございます😊‼️
たしかに赤ちゃんもお母さんも一人一人違いますもんね…!聞きすぎず、聞かなさすぎず、ですね!
子どもは勝手に育つ、と思っていたのにいざ産んだら、少しのことでアタフタしてしまう自分に驚いています💦笑
いろいろ探っていきたいと思います✨
ありがとうございました😊- 10月24日
まめ
そうなんですね!完母になるなんてすごいです‼️
完母への憧れもあり…でも仕事復帰するために哺乳瓶をやめてしまうことも不安で…モヤモヤします💦
完母だといつでも飲みたいだけ飲ませていい、とのことはすごく羨ましいです。
母乳量が足りているのかわからないので…夜は寝て欲しい気持ちもあり80ml足してしまいます…昼はミルクなしで乳首をくわえさせたりもしているのですが、出てない!となると娘が怒って泣きながら、おっぱいを叩き(暴れ)ます😢
なのでしばらく頑張ってみて、それでもダメならミルクをあげていて…母乳量が足りてないからだと思ってしまいます💦