※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
子育て・グッズ

A園はトイトレ充実、建物古いがフレンドリー。B園は園庭綺麗、保護者会少ない。どちらを選ぶか悩んでいます。

保育園について
どちらの園を希望上位にするか悩んでいます、
アドバイスよろしくお願いいたします🥺

良いところ悪いところ関係なく
2園の違う点を何個かあげます。

A園
・トイトレ充実(1歳児クラスからパンツ&オムツ)
・肌着着用なしで代わりにお着替えが多め
・パジャマは前あきボタンの練習
・保護者会多め
・オムツ処分してくれる
・来年度4月の1歳児クラス7人受入可
・建物自体が古い(耐震工事済み)
・日祝は休園日
・頭の勉強はそこそこで日常生活への自立優先
・先生も園長先生もフレンドリーで元気
・ベテラン先生の考えが古そう
・支援事業をしているので園児のママ以外の出入りあり(週1)


B園
・肌着ありパジャマも肌着のまま
・開園3年目で建物も綺麗
・保育園事業自体は長い
・ここ数年で新しい園を3園はじめた
・保護者会は少ない
・日祝保育は2歳以上児のみ対応
・来年度4月3人受入可
・毎週水曜リトミックや英語教室あり
・日常生活の自立もあるけど頭や体を使った勉強が充実
・園庭3つあり
・園長先生がきっちりしている


どちらも私立です。
3〜4園の姉妹園で先生の転勤あり。
他にもありますが思いつくのはこの辺り。


私としてはA園のトイトレが充実しているのは
嬉しいのですが園が古いのと見学の時に
全裸でおまるに座っていた光景が頭からはなれず。
給食後にパジャマにお着替えするタイミングでの
おまるだから全裸との説明を受けましたが…
でも1歳半の子がおまるでおしっこをして
ちゃんとお股をウェットで拭いていることには
感動しました🥺もちろんその子次第。笑笑

B園は園庭が綺麗で屋根がある園庭が2つと
本当に野外の園庭が1つで近くにも大きな公園があります!
老人ホームを経営している福祉団体の園なので
おじいちゃんおばあちゃんとの交流もありますし
保護者は就労者前提で行事を組んでいるので
保護者会も少ないし役員も少ないです。
福祉団体の方たちの協力があるからそのようなことが可能なそうです。

足して2で割った保育園があればな〜と
思ったのですが、うまい話はなく
どちらの園を希望上位にするか悩みます。

コメント

さよ

なんとなくですが、Bの方が子どもが楽しいかな?と思いました!
子どもとはいえ全裸はちょっと…って思いますね😣

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    全裸はちょっと…ですよね💦
    そこにドン引きしてしまって…
    いくら肌着なしでパジャマに着替える前だったとはいえ、上の服は着ていても良くない?と思ってしまって。

    • 10月23日
まぬーる

おまるからのトイトレはもう古いかな💧と思うのと、肌着の無意味さが気になりますので、できればBがいいですね😅

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    たしかに園自体も結構歴史あります🤔
    オムツを離れさせるために1歳児でおまる、2歳児からトイレで粗相OKの代わりにパンツの着替えも多く必要、みたいな感じでした💦

    肌着と上の服を着替えるのは手間だし、かといって一番汚れるのは汗を吸う肌着だからから着替えないわけにはいかないし、だから上の服だけを着てその代わりにこまめに着替えるそう。
    私も肌着なしなんだ…と思ってしまって💦

    • 10月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    歴史はあるようですが…ずーっとやり方を変えずに歴史を歩んできた園なのか、毎年改良を重ねながら歴史を歩んできた園かによって、衛生面やセキュリティー面等に対するマニュアルが全く違うもんですよ😢

    全裸のことを仮に目をつぶるとして、おまるって何台あるかーとか、
    おしっこをしたあとに、床におしりをつけたままでおむつをはいたりとかしてませんよね?
    トイレには裸足でいってるのかもしれないけど、じゃあその床は…とか。。
    衛生面を深く考えると、その園は不衛生な環境で自立を促しているのかもしれませんよね😅

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    わぁ確かに😱
    そこまでは考えていなかったです💦
    一応、A園も姉妹園には見学に行きましたが姉妹園にも関わらず全然方針違いました💦
    A園は古くさいかもです…
    今思い出しましたが、1歳未満は布オムツだからオムツの処理の必要が無かったのでした💦
    園で業者にクリーニングに出してくれるみたいですが。

    オマルを使った事がないので気にしていなかったのですが、オマル、教室の隅で使っていました…
    トイレとかじゃないです💦
    5台のオマルを使いまわしです💦
    陶器?のオマルでした。

    • 10月24日
ままり

ぽちさんが何を優先するかにもよりますよね🤔
私だったらトイトレ早く出来るに越したことはないですけど、いずれは外れるので環境が整ってるB園がいいなとは思います✨

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    私の時代は2歳にはトイトレ終わっているイメージだったのでトイトレ早いに越したことはないですが最近の子はそんなことないですもんね🤔

    B園は環境も整っているしセキュリティはしっかりしているし、建物自体も災害なんとかセンターと言って避難場所にもなるくらい設備が整っていました。

    • 10月23日
nano

まだまだ小さいし人見知りなんかは、すぐ無くなる思いますよ。
なくなってく方が愛嬌も出てきて可愛いですしね。
園長先生きっちりももちろんですけど、保育士さんはどんなんですか??
読んだだけならB園がいいですけど…(^-^)

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    B園は保育士さんもきっちりしていました!
    が、園児と園長先生に壁があるというかなんというか🤔
    きっちりしすぎているのかな?と💦

    今まで見てきた園はA園も含めて園児達が「園長先生〜!おはよーございまーす!」みたいな感じで、園長先生も「あら○○君おでこ赤くなってるよ〜転んじゃったのかな?」とか名前まで覚えていて怪我などの有無も把握していて距離が近い感じがしていいなぁと思いました!

    • 10月23日
はじめてのママリ

保育士ですが、全裸でオマルはないです😰
真夏でもないですね(笑)

  • ままり

    ままり

    横から失礼します。
    私も保育士してたのですが…そこの園が午睡明け全裸でトイレ行ってました💦やっぱりありえないですよね?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありますよね🙄
    全裸じゃないと濡れるからでしょうか☹️
    着替えるついでとかじゃなくてせめてシャツでしょう…って思っちゃいます😭

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    なしなのですね😱
    私もびっくりして周りのママもびっくりして聞くといつもは服着てると。
    偶然パジャマに着替えるタイミングだから全裸なだけと説明を受けましたが私の中で引っかかって💦
    そんなこと言っていつも全裸にしているのでは?と。
    2人全裸でした。
    お着替えに関係なく、服を汚す可能性のある子は全裸の時もあると。

    やはりなしなのですね…

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も今保育園探してる身なので、気になりました。
    言い訳にしか聞こえないです☹️
    確かに食事後は全身総替えもよくある話ですが、人手が足りなくても、手が離せなくても肌着だけは着せますよ🤔

    どうしてもそこがいい、それに勝るほど魅力的なものがあって目をつぶれるというならいいかもしれませんが、他にもあると思います。

    長々とすみません😓
    言い訳がましい保育士がいるんだなぁって悲しくなります😐

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    そうですよね💦
    そもそも肌着がないので全裸なのだと思います…
    その保育士さんベテラン?でお年を召していました💦
    なので古い考えというか慣れてしまっているというか自分の考えが正しいというか、そんな雰囲気で💦
    それ以外の先生はフレンドリーでした!
    全裸の先生が気になります…

    • 10月23日
りんご

トイトレはどこの保育園でも時期がきたらやってくれると思います💦
私なら断然Bですね💦

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    ただ早いに越したことはないかな?と思って魅力でしたが全裸か…と笑笑

    • 10月23日
アミまま

Aで惹かれている点がトイトレだけなのなら、私はBを選ぶかなと思います。

Bでも遅かれ早かれかならずトイレはするものですし、他の面で毎日過ごす環境や保育内容が充実していると感じるならそちらの方が総合的に満足度が高いかと思います。どの園がお子さんが何年もの長〜い間楽しく過ごせるか、で考えてみるといいかと🙌

受入人数が少ないのはもう祈るしかないですね😫💦

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    惹かれているのはトイトレと保育士さんたちのフレンドリーさですね✨

    受け入れ人数が少ないのは良くも取れるし悪くも取れるし悩みどころですよね💦
    3人か…と笑笑
    見学の時点で10組くらいいました笑笑

    • 10月23日
ミッチー

私もBです。
保護者会少ない、園庭あり、リトミックなどもあるとのことなので😄

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    保護者会少ないのいいですよね!
    女性の社会復帰を応援している感じだそうです。
    そのかわり老人ホーム側の職員さんが負担しているみたいですが💦
    リトミックや英語などは助かりますよね😍

    • 10月23日
deleted user

私ならB園にするかなと思いました。
私が不規則勤務だから余計に思うのかもしれませんが、園行事少ないと本当に助かります。
トイトレは時期が来ればどこの園でもやってくれるからそんなに重要じゃない気がします💦
全裸におまるって...家庭ではそんなことやらせないのにそれを平然とやる保育園、私的にはナシですね。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    私も不規則勤務です💦
    全裸って引っかかりますよね😱
    トイトレ早いに越したことはないと思っているので魅力でしたが全裸か…と💦

    • 10月23日
happy

私だったらBです
外遊びがさせたいのと
リトミックや英語
習えるからです❗️
また小さい頃から年寄り
との交流もあるので
とてもいいなと思いました‼️

日曜日祝日預かってくれる
保育園っていいですね❗️
私の県はないので
いいですね(*´ω`*)

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    屋根付きの園庭で夏場も直射日光が当たらないので外遊びできます!
    屋根なしの園庭もあるのでしっかり遊べると思います(*´ω`*)

    お年寄りとの交流いいですよね😳
    うちの県もB園とその系列のもう1園くらいです💦
    ただ2歳児からなので娘はまだまだ預かってもらえませんが笑

    • 10月23日
deleted user

断然B一択です。
おじいちゃんおばあちゃんとの交流があるのはいいですね😊
トイトレはだいたいどこの園でもある程度はしてくれるはずですし
オマルでトイトレって今どき珍しい?と思いました(--;)
通ってた園は子供用トイレがあり
そこで1歳からみんな時間決めて座らせてたみたいです。
これはみんなする事で
入園時にトイトレが充実してます!って説明はなかったので
Aのトイトレが充実と言われてるのは普通だと思います😊

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    B園お年寄りとの交流いいですよね😳

    オマルでトイトレやはり古いのですね💦
    A園は歴史がある園だからか古い文化多そうです💦
    子ども用トイレもあるけど初めからそうだと怖がる子もおおいのでオマルで座ることに慣れてから子ども用トイレに移るそうです😳

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オマル→トイレだと
    オマルに慣れてしまいトイレをこわがって
    進まないと聞くので
    トイトレは初めから トイレに補助便座か子ども用トイレの方が
    スムーズにトイトレ終わりますよ😊✌️
    Bは先生どんな感じなのでしょうか?
    若い先生が多いと意外と話し沢山聞いてくれたり
    フレンドリーだったりします😊
    うちの園は若い先生ばかりでしたが
    皆さんフレンドリーで子ども達ちゃんと一人一人見てくださってましたよ😊

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    なるほど、今はその考えなのですね😳
    A園古いですね…

    B園は園長先生がきっちりしすぎて園児と距離があるように感じました💦
    他の(A園もふくむ)園では園長先生が園児の名前を覚えていて「園長先生〜!おはようございます!」とか「○○君おでこ赤くなってるよー?転んじゃったのかな?」とか会話があって。
    昨日の園生活ではなかった怪我を園長先生が発見してクラスの先生にいつの怪我か連絡帳に書いてあるものか確認していました。

    B園は園長先生と園児の会話なし。

    • 10月23日
ひよこちゃん

ぽちさんが何を優先するかによりますが、私ならBですね。
トイトレは最低限サポートしてくだされば、そこまで重視しないので。
建物設備新しくて園庭たくさんあって保護者会等少ないなら、割と目を潰れる所は多いかなって思います。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    保育士さんのフレンドリーさや生活の自立を優先したいのでA園が魅力なのですが、トイトレ全裸が気になります💦
    あと建物が古い…園庭が狭く1つだけ、他のクラスとかぶる。

    総合的に考えると私の優先とは少し違うけどB園の方が施設的には十分すぎるくらい充実していました!

    • 10月23日
みー

私だったらB園を選びます🙂
全裸でオマルは、ちょっと無理ですね😓
子供だとしても、男の子女の子が同じ園の中で全裸にするのは信じられないです。
どの保育園でも成長に合わせてトレーニングはしてくださると思うのでB園の方が楽しそうで良いなと思いました!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    その時、女の子と男の子が全裸で隣同士のオマルでした…
    全裸はちょっと…って感じですよね💦
    遊びはB園の方が楽しめそうですが、保育士さんや園長先生が割としっかりした感じなのでフレンドリーさに欠けると思うと悩みどころで…難しいですね🤔

    • 10月23日
ママリ

Bがいいかな〜トイトレはいずれなんとでもなると思うし。
お年寄りとの交流は個人的にはパス!ですが😅😅😅

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    お年寄りとの交流も意見分かれますよね😳
    私的にはお年寄りとの交流は別に大丈夫なタイプなのでB園の方が良さそうですかね🤔

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    私の職業柄、お年寄りと接しまくるので😂
    皆さんのコメント見てて今の時代はオマル使わないんだなーってビックリしました。うちの子たちみんな家ではオマル使って来たし、トイトレ終了期はみんなバラバラで、、、😅和式トイレが使えない子が居るのは知ってたけど笑 確かに通ってる保育園は小さいトイレ使ってます🙌でも全裸ではないですよ〜

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    なるほど😳
    仕事でも接しているのにそうでないときにもとなるともういいですよね笑

    私もトイトレ=オマル買わないとな〜とか思っていたので驚きです笑
    確かに見学に行った保育園でオマルはA園のみでした笑笑
    全裸はあり得ないですよね🤔

    • 10月23日
幸🍀

私なら迷わずBです☺
課内課外授業が充実していて園長先生がきっちりしている、園庭が綺麗なのが決め手です!

園長がきちんととしていたら、他の先生もきちんとしていて、園児も挨拶や日常生活はきちんとするようになると思います。あと、園庭や園舎が綺麗に管理されている所は、他の点でも隅々まで行き届いているはずです。息子の保育園がそんか感じです☺

トイトレはその子のペースでやってくれたらいいと思います☺

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    あ、それです!課外保育が充実していて小学校就学までに色々身につけるそう。
    見に行った時は英語だったのですが、本当に外国人の先生でした😳
    園庭もめちゃくちゃ綺麗です。

    きちんとしすぎて面白みがないというか、フレンドリーさに欠けるかな?と思っていましたが、そういう見方もありますね(p`・ω・´q)

    • 10月23日
ぱぴこ

みなさんおっしゃるように、私もBですね。
トイトレは成長過程で早い遅いがあるから、その子供に合わせてやってほしいです。早けりゃいいってものじゃないと思います。
しかも全裸でオマルはなしです。
そして、肌着ナシって嫌です。

あと、小規模の方が風邪などをもらう機会も少ないのかなと、思います。
最初に病気たくさんするのは仕方ないにしても、人数が多いほどウィルス・菌もらう機会が増えると思うので。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    Aはお昼寝以外は絶対にパンツ!でした💦
    全裸でオマルなしですよね…肌着なしもなしですよね…

    規模的にはB園の方が大きいです!
    0歳児から1歳児へ進級(?)する子が多いので受け入れが3枠しかないだけで全体的な人数はB園が多い〜同じくらいでした✨
    といっても園全体で100人未満の規模なので大きいのか小さいのか平均がわかりませんが💦

    • 10月23日
モンブラン

私ならB園です。
保護者会多いと負担なので‥。
うちの子みたいに一歳児クラスでも実際の年齢はほぼ二歳ならトイレトレーニングしてほしいですが、そうでなければもう一年後でもいいかなって思いますし🤗
早すぎるとおもらしの洗濯物増えますし💦
おむつ処分はかなり魅力的ですけど、やっぱり保護者会の方が気になります😣

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    保護者会少な方がいいですよね💦
    A園は基本的に保護者運営なので市内でも保護者会が多いと有名です…

    • 10月23日
  • モンブラン

    モンブラン

    働いていると、保育園の行事きついです。
    子どもの病気でかなり休んでるのに、そのうえ行事や保護者会で休むって言いにくかったりします😣
    あと、園庭が魅力ですよね🤗

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    確かに💦
    保護者会もないに越したことはないですね🤔
    園庭は本当魅力です😳
    遊ぶところがたくさんあるので大きいクラスの子と一緒にならないのでみんながのびのびと遊べるなぁと感じました(*´ω`*)

    • 10月23日
  • モンブラン

    モンブラン

    うちの子が通っているところも園庭あるのですが、余り広くないので、一歳児でも外の公園や神社に散歩に行っている事が多いですね🤔
    広くて複数あるとちゃんとそこで遊べそうですしね🤗
    あとはもう保育士さんの雰囲気かなと思います。
    息子でも波長の合う合わないがあるのか、先生によって朝泣いたり走って先生に向かっていったりとかなり反応違いますから🤔

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    割と広さもあり複数あるのでいい感じです😳
    合う合わないは通ってみないとですもんね(;Å;)
    私が合っても娘が合わなかったり。
    B園の保育士さんの雰囲気的には私好みではなかったのですが、娘が楽しく遊べそうという面では断然Bです😱

    • 10月23日
  • モンブラン

    モンブラン

    楽しく行ってほしいですよね😣
    ただ、子どもも何か察するのか、私がイマイチ波長が合わないなと感じる先生は苦手そうです。
    何も言わないし、態度も変えていないつもりなんですが💦

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    感じ取っちゃうのですね😱
    確かに実母が嫌いなのですが、娘もギャン泣きです…
    私が人見知りで娘も人見知りです…

    • 10月23日
stitch

全体的にはどちらもよさげですね♡

書かれている中で引っかかるのは、全裸でオマルですね。1歳児クラスの夏の時期だけなのかもしれませんが…。

ぽちさんはどのあたりが引っかかって悩まれているのでしょう?

B園がいいけど、A園のトイトレが捨てがたい…とかであれば、あまりこだわらなくてもいいかもしれませんね。トイトレはそれぞれの子のタイミングもあると思いますし、B園が[家でオムツが完全に取れるまでは、園ではオムツのみでトイレにも連れて行かない!]のような極端な園でなければ(そんな園ないと思いますが)、どちらでもいいかなと。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    室内暖房器具の設備が整っているので冬でも全裸かもしれません…
    冬でも室内着は半袖(冬は長袖)に半ズボンと言われました。
    A園はオマル全裸と肌着なしと服装の指定が多いです💦
    B園は園長先生たちがしっかりしすぎて園児との距離が気になりました💦

    • 10月23日
よっぺ(3人の子持ち)

ぽちさん。
悩む気持ちもわかります。
ウチの次男(5歳)は発達に遅れがあるため、まだオムツが外れていません…💧
早く外れるように…と、しょっちゅうトイレへ連れていくけど、なかなか。保育園でもまだ、オムツのままなので、一応、パンツも準備して、持って行ってるけど、「まだ、「◯◯くんは、トイレでできないでしょ?」と、保育園の先生に言われます。
言われる通り、トイレで出来たことの方が少ないけど、そんな目で見られているんだと思うと、次男に申し訳ない気持ちで、いっぱいになりました。
私も、お子さんが、保育園での生活を楽しく過ごせることを優先させたいと考えていらっしゃるなら、B園が良いように思いました。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    娘は発達の遅れは分かりませんが色々経過観察中です💦

    トイトレは個人差すごいですよね(;Å;)
    保育園の先生の言い方ツライですね…

    たしかにA園は生活に関しては厳しいので楽しく遊ぶならB園かな?と思いました。

    • 10月23日
よっぺ(3人の子持ち)

保育士さんが、たくさん、おられるようなので、少し、伺いたいです。
ウチの次男は発達遅延あり、てんかん持ちです。市に届け、申請をして、加配の認可がおりて、一人、付いてくださるようになりましたが、9~16時という制限があり、9時までは、お母さんが付いて、見ていて下さい。と、お部屋にも入らせてもらえませんし、例えば、8:55くらいに、教室の前でオムツの中で、出てしまったら、「9時前なので、シャワー使って良いので、お母さんがしてくださいね。」と言われることもありました。それって普通ですか?

  • まぬーる

    まぬーる

    加配に実績のある園ですか?なんだか住みにくいですね💧
    九時にお部屋に入りましょうって感じで、園には登園されると思いますので、五分前のことは毎日でなければ、保育園が処理してあげてもいいよなあ…とは思いますけどね😅

    てんかんもちだと、何かあっては困るので、周りも看護師も九時から四時の来てもらっている間は気を張っているとは思います。
    時間に細かいのは、現場としてはちょっとわかる気もするようにも思います💧
    何かあって倒れたら、処置できないはずなので、救急車対応だったと思います、だから厳しいのかな?とも思いますが、そちらの園はどうでしたか?

    お子さんたちを来たときのままお帰ししなければって思うので、時間は厳しいかも😅です。

    • 10月23日
  • よっぺ(3人の子持ち)

    よっぺ(3人の子持ち)

    ありがとうございます。
    教室には、「短時間保育は8時半~16時です。」と貼り紙がしてあったので、少し「?」と、思っていました。
    次男は、保育園で、加配でついてくださっている先生が大好きで、「今日は保育園だよ。」と声をかけると、「先生、行く?」と嬉しそうに聞いてきます。発達も言葉も遅れているけど、彼なりに、少しずつ、成長していることは、感じています。
    加配で、ついていてだいて、保育していただけること、本当にありがたく感じています。
    中には、「この子は言ってもわからない。」と、はっきり言ってくる先生もいますので、心苦しい時もありますが、次男が、保育園が好きだということは、わかるので、
    卒園まで、楽しく過ごせるように、してあげたいと思っています。
    保育士さんの立場からのお話をしてくださって、ありがとうございます。

    • 12月23日
nano

そしたらぽちさんもほぼ入園させたいほう決まってるんじゃないですか??
チビちゃんが過ごしやすい方がいいと思います。
気にしなさすぎもダメやけど気にしすぎもよくないのである程度は気楽に考えてくださいね(^-^)

  • ぽち

    ぽち

    そうなんですよ〜(;Å;)
    人柄的には絶対にAなのですが、オマル全裸事件が…
    肌着なしも微妙で…
    難しいですね…入ってしまえばなるようにしかならないですが笑笑

    • 10月23日
  • nano

    nano

    運ですね…^^;
    今日も園児に体罰してるニュースしてましたし…( ¯ ¨̯ ¯ )

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    10年で60人以上の退職ってすごいですね😱💦
    体罰とかも怖い。子どもはうまく伝えられないですもんね💦

    オマル全裸事件も私の中ではまぁまぁな出来事です笑

    • 10月23日
  • nano

    nano

    この保育園ではトイレの前らしいので酷いですよね…^^;笑
    60人も辞めてたら噂にはなってるはずですけどね…結局体罰とかがあるから普通の人間は辞めてったんでしょうね( ◜ω◝ )☝︎

    • 10月23日
  • ぽち

    ぽち

    不衛生ですよね💦
    どの園も見た目や口コミだけじゃわからないですもんね💦
    全ての園がそうではないですが、どこかでこんな事があると思うと親としては怖いし、保育士さんも頑張っているのにツライですね。

    • 10月23日