※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上司からの妊娠報告に対する言動に不快感を覚え、赤ちゃんを抱かせたくない状況に悩んでいます。

どうしても我が子を抱かせたくない人っていますか?
また、どのように避けていますか?

私は職場の上司(女性子持ち)です。
妊娠報告した際に『堕すよね?』と言われたからです。
他にも色々言われてきました。
産まれたら『赤ちゃん抱っこしたい❤️早く職場にきて❤️』と産後2日目から連絡がきました…。

堕すように言ってきたのに抱っこしたいとは図々しすぎるだろと思い、抱かせたくないんです…。
ガルガル期なんですかね?

コメント

ちゃろ

そんな人に絶対抱っこさせたくないし、見せたくもないです
うちの旦那の弟の嫁は、私が妊娠した時も出産した時もおめでとうの一言もなし、むしろ何で2人目作ったん?的な感じだったくせに、今は平気な顔して誕生日プレゼントとか渡してきます
プレゼントは嬉しいけども、正直そんなことしていらないって気持ちがあります
一応親族なので接してますが、正直関わりたくないです
職場の人なら、ガチ避けします(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    どこにでも失礼な人はいますね💦

    お祝いをいただいていたので、意を決してお礼に行ったらたまたまお休みで安心していたら、後日『私居る時にちゃんと顔見せにきて!』と連絡が来ました…。

    私の勤め先が病院で、私の通院先でもあるので、今日これから子連れで行かなければならなくて…。
    物凄く気が重いです…

    • 10月23日
  • ちゃろ

    ちゃろ

    それは気が重いですね😭
    策の一つは、抱っこ紐でがっちり固定してて、下ろすと泣くからとか、今からの季節なら上着にリュックでワザと手間になるようにして抱っこさせないようにするとか…でしょうか…
    そんな人のことでプチストレスいやですよね😭
    心中お察しします!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診察終わってきました💦
    その上司は受付に居るので、ベビーカーで予約ギリギリに行き、受付後すぐに受診科に移動したので、顔見せだけで済み、帰りは奇跡的にベビーカーで寝ててくれたのでそのまま抱かせずに終わりました✨
    『私、まだ抱いてないんだけど』って言われましたが、さすがに寝てる子を無理矢理起こすことは周りが止めてくれたので、なんとかなりました✨
    自分の病気もありますが、もう娘を連れて受診したくないです💦

    • 10月23日