
11か月の息子が手づかみ食べで食べ過ぎて喉に詰まることが心配。他の子どもはどうしているか知りたい。大きめの食べ物を与えて自分で食べさせる方がいいでしょうか。
もうすぐ、11か月になる息子がいます。
手づかみ食べもするのですが、食べれる量が調節できず詰め込みすぎて、おえーってなることが多いです。喉に詰まってしまうのが怖く、今は私が小さい一口サイズにちぎってそれを掴んで食べてる状況です。
みなさんのお子さんの掴み食べはどんな感じですか?おえーとなっても、少し大きめであげて、噛みちぎったり食べれる量を自分で学習させてったほうがいいのでしょうか?
- ぽんぽこりん(7歳, 9歳)
コメント

ちえこママ
しばらくは一口サイズにして準備して、無理にならない状況にしてましたよ。時々好きにさせてましたけど、まだ自分では分からないだろから(^_^;)
ぽんぽこりん
コメントありがとうございます!
そーですよね!まだ分からないですよね( ´ ▽ ` )ノ安心しました!様子みて段々と大きさ変えてみます♬
ちえこママ
気長〜に付き合わないと、ハラハライライラしっ放しです…先週4歳になった娘、いまだに詰め込みすぎてオエッとなってることありますよ(T_T)アホな子。笑
ぽんぽこりん
ですね!
4歳のお子さんもなんですね(O_O)!きっとちえこママさんのご飯が美味しすぎるんですね♡
きながーーーに付き合ってみます(^O^)!